先日の10月25日の土曜日は午後からJR貨物広島車両所を後にして竹原市に向かいました。
以前から気になっていた、10月25日と26日に竹原市町並み保存地区周辺で開催された
町並み竹灯り「たけはら憧憬の路」へ行ってきました。

広島バスセンターから芸陽バスかぐや姫で竹原へ
来たのは「たまゆら」のラッピングバス

珍しく何も装飾されていないももねこさま

暗くなるまで町並み保存地区を散策していると
脱力感たっぷりのワンちゃんとネコちゃんを見つけました。
この2匹は人気を独占!

竹鶴酒造
お店閉まってる!と思ったら、憧憬の道に合わせて再オープンでした。

歴史民俗資料館では竹鶴政孝展が行われていたので見学

町並み保存センターではセレモニーが行われました。
ニッカウヰスキーの蒸溜所がある北海道余市町からも副町長が来賓として
来られていました。

松坂邸に展示してあった「さくら」

薄暗くなった頃、町並み保存地区を練り歩く竹原やっさっさ流し踊りを
見る事が出来ました。

竹筒の灯り

火の見櫓

竹灯りの迷路

藤井酒造酒蔵交流館の灯りのアーチ
壁に映る影が幻想的

このような灯りがあちこちにおいています。

照蓮寺のマッサン


憧憬の広場の竹トンネル

竹鶴酒造もライトアップ
マッサン効果で賑わっていました。
とても試飲できる状態ではないので酒を購入
店内には酒に関する資料は展示されておりますが、
竹鶴政孝に関わる資料は展示していません。
竹鶴政孝に関わる資料を展示されていると勘違いされている方が多く、
お店に入って見るだけ見て出る方が多く見受けられたが、
ぜひ、お酒も購入してもらいたいですね。

竹鶴酒造と西方寺の普明閣のライトアップ
初めて憧憬の道に行きましたが、行って良かったです。
アニメ「たまゆら」の聖地巡礼を兼ねたり、NHK連続テレビ小説「マッサン」効果で
例年以上に多くの人が訪れていたようで、ゆっくり見れなかったり
撮影出来ませんでしたが、また機会あれば行きたいですね!
以前から気になっていた、10月25日と26日に竹原市町並み保存地区周辺で開催された
町並み竹灯り「たけはら憧憬の路」へ行ってきました。

広島バスセンターから芸陽バスかぐや姫で竹原へ
来たのは「たまゆら」のラッピングバス

珍しく何も装飾されていないももねこさま

暗くなるまで町並み保存地区を散策していると
脱力感たっぷりのワンちゃんとネコちゃんを見つけました。
この2匹は人気を独占!

竹鶴酒造
お店閉まってる!と思ったら、憧憬の道に合わせて再オープンでした。

歴史民俗資料館では竹鶴政孝展が行われていたので見学

町並み保存センターではセレモニーが行われました。
ニッカウヰスキーの蒸溜所がある北海道余市町からも副町長が来賓として
来られていました。

松坂邸に展示してあった「さくら」

薄暗くなった頃、町並み保存地区を練り歩く竹原やっさっさ流し踊りを
見る事が出来ました。

竹筒の灯り

火の見櫓

竹灯りの迷路

藤井酒造酒蔵交流館の灯りのアーチ
壁に映る影が幻想的

このような灯りがあちこちにおいています。

照蓮寺のマッサン


憧憬の広場の竹トンネル

竹鶴酒造もライトアップ
マッサン効果で賑わっていました。
とても試飲できる状態ではないので酒を購入
店内には酒に関する資料は展示されておりますが、
竹鶴政孝に関わる資料は展示していません。
竹鶴政孝に関わる資料を展示されていると勘違いされている方が多く、
お店に入って見るだけ見て出る方が多く見受けられたが、
ぜひ、お酒も購入してもらいたいですね。

竹鶴酒造と西方寺の普明閣のライトアップ
初めて憧憬の道に行きましたが、行って良かったです。
アニメ「たまゆら」の聖地巡礼を兼ねたり、NHK連続テレビ小説「マッサン」効果で
例年以上に多くの人が訪れていたようで、ゆっくり見れなかったり
撮影出来ませんでしたが、また機会あれば行きたいですね!
ヲイラわ去年につづいて弐回目の憧憬のみち だったけど あきらカニ来場者が増えてますな…
去年以上になかなかホモひにけりな段取りとわイきませんでしたが、またイきませう
雨上がりだとしっとりしていいのではと思ったら翌日とある方が雨を連れて行ったようで…(笑)
来年もまた行きたいですね。
先日はお疲れ様でした。
私は初めて行きましたが、雰囲気も良くゑかったですね!
来年もまだ多いんでしょうね・・・
また行きましょう!
>シンコーさま
雨上がりで撮ってみたいですね。