11月10日と11日の2日間、平成29年度第七管区海上保安本部「展示総合訓練」が
2013年度以来4年ぶりに福岡県北九州市門司港と同市門司区部埼沖で開催されました。
2日目の11月11日で応募すると当選したので行ってきました。
当日は夜勤明けで仕事を終えて早朝の新幹線で小倉へ向かい鹿児島本線を乗り継いで
門司港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/0f7cd1254ab09d97aeccf1801e48e891.jpg)
海峡ドラマシップ近くの埠頭に到着
海上自衛隊佐世保地方隊佐世保警備隊のミサイル艇「しらたか」
奥には乗船するヘリコプター2機搭載型巡視船「やしま」(以下:やしま)
(福岡海上保安部所属)が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/f9df28e63b9c27d002cc4b3922775b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/7344df23e6925ecdbbab7c8d7eecbb19.jpg)
「やしま」に乗船するのは今年5月の第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練で
乗船して以来2度目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/063b2836695f1beb6a061b1a93abf74b.jpg)
第七管区海上保安本部の公用車のナンバーは「118番」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/68e1ca06d914644fe867675cb18363e5.jpg)
警戒任務にあたる巡視艇「ひめぎく」型「みやぎく」(苅田海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/b29d2bf9c9622c4aaf4feea17f1df07a.jpg)
出港前に吊り上げ救助訓練が門司港で行われました。
巡視艇「はまぐも」型「ともなみ」(門司海上保安部所属)と
福岡航空基地所属アグスタAW139型「はまちどり2号」JA969A(MH969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/070ef602da029bd01f09f301afbf84e7.jpg)
福岡航空基地所属アグスタAW139型「はまちどり2号」JA969A(MH969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/5bf8eee4df3b47eb39d4a186556a019f.jpg)
見送りを受けて出港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/80157febb4b67959162575743e7ec81a.jpg)
関門橋をくぐり訓練海域へ
関門橋を船でくぐるというのは初めてでした。
定期航路だと小倉~松山フェリーぐらいしかありませんから、
なかなか出来ない体験でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/ffb930f85ec14443e15b2a7cb2e8938d.jpg)
部埼灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/6a20e29b811244271d30ee0b9e03174c.jpg)
訓練海域で警戒する巡視艇「ひめぎく」型「やまぎく」(宇部海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/fcfcc45265ec96653c97870e96d6dc9d.jpg)
訓練海域に展開する船艇
10時半頃、展示総合訓練が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/f37640c12b278baa7578e0f9160a325b.jpg)
受閲船隊(船体縦列運動訓練)
各船艇は「やしま」に座乗している視閲官に対して登舷礼で
航行していきます。
逆光で撮影条件が厳しかった(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/d3e1e1a7c091f54f04fd3325dceea06c.jpg)
巡視船「くにがみ(くにさき)」型「くにさき」(門司海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/859ecd25c79aed43480a8e3b669eb5e9.jpg)
巡視船「とから」型「ちくご」(佐世保海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/00d492f5971e4f21bef94cda99db9ca2.jpg)
巡視船「しんざん」型「いなさ」(唐津海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/32243c22494a273d7bc1cdeac60f73fb.jpg)
巡視艇「はまぐも」型「ともなみ」(門司海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/2ef69462194e77e8bbbbcc51466d3c95.jpg)
巡視艇「はやぐも」型「やえぐも」(対馬海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/00d4643a796526fe19e78c7ad5eee782.jpg)
巡視艇「ひめぎく」型「とよかぜ」(大分海上保安部津久見分室所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/bdc65ead1368f437a22303aba0afbd27.jpg)
海上自衛隊佐世保地方隊佐世保警備隊 ミサイル艇「しらたか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/8f8b5d70ecfaab4817b5ba8fabd19ff1.jpg)
門司税関 監視艇「ひびき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/6ebf6262a7f1448c720e71616e335cba.jpg)
福岡県警察門司警察署 警備艇「かざし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/62acb20f7a5ff2df3bf085910fd5b4c0.jpg)
北九州市消防局 消防艇「ひまわり」
つづく
2013年度以来4年ぶりに福岡県北九州市門司港と同市門司区部埼沖で開催されました。
2日目の11月11日で応募すると当選したので行ってきました。
当日は夜勤明けで仕事を終えて早朝の新幹線で小倉へ向かい鹿児島本線を乗り継いで
門司港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/0f7cd1254ab09d97aeccf1801e48e891.jpg)
海峡ドラマシップ近くの埠頭に到着
海上自衛隊佐世保地方隊佐世保警備隊のミサイル艇「しらたか」
奥には乗船するヘリコプター2機搭載型巡視船「やしま」(以下:やしま)
(福岡海上保安部所属)が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/f9df28e63b9c27d002cc4b3922775b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/7344df23e6925ecdbbab7c8d7eecbb19.jpg)
「やしま」に乗船するのは今年5月の第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練で
乗船して以来2度目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/063b2836695f1beb6a061b1a93abf74b.jpg)
第七管区海上保安本部の公用車のナンバーは「118番」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/68e1ca06d914644fe867675cb18363e5.jpg)
警戒任務にあたる巡視艇「ひめぎく」型「みやぎく」(苅田海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/b29d2bf9c9622c4aaf4feea17f1df07a.jpg)
出港前に吊り上げ救助訓練が門司港で行われました。
巡視艇「はまぐも」型「ともなみ」(門司海上保安部所属)と
福岡航空基地所属アグスタAW139型「はまちどり2号」JA969A(MH969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/070ef602da029bd01f09f301afbf84e7.jpg)
福岡航空基地所属アグスタAW139型「はまちどり2号」JA969A(MH969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/5bf8eee4df3b47eb39d4a186556a019f.jpg)
見送りを受けて出港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/80157febb4b67959162575743e7ec81a.jpg)
関門橋をくぐり訓練海域へ
関門橋を船でくぐるというのは初めてでした。
定期航路だと小倉~松山フェリーぐらいしかありませんから、
なかなか出来ない体験でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/ffb930f85ec14443e15b2a7cb2e8938d.jpg)
部埼灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/6a20e29b811244271d30ee0b9e03174c.jpg)
訓練海域で警戒する巡視艇「ひめぎく」型「やまぎく」(宇部海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/fcfcc45265ec96653c97870e96d6dc9d.jpg)
訓練海域に展開する船艇
10時半頃、展示総合訓練が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/f37640c12b278baa7578e0f9160a325b.jpg)
受閲船隊(船体縦列運動訓練)
各船艇は「やしま」に座乗している視閲官に対して登舷礼で
航行していきます。
逆光で撮影条件が厳しかった(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/d3e1e1a7c091f54f04fd3325dceea06c.jpg)
巡視船「くにがみ(くにさき)」型「くにさき」(門司海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/859ecd25c79aed43480a8e3b669eb5e9.jpg)
巡視船「とから」型「ちくご」(佐世保海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/00d492f5971e4f21bef94cda99db9ca2.jpg)
巡視船「しんざん」型「いなさ」(唐津海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/32243c22494a273d7bc1cdeac60f73fb.jpg)
巡視艇「はまぐも」型「ともなみ」(門司海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/2ef69462194e77e8bbbbcc51466d3c95.jpg)
巡視艇「はやぐも」型「やえぐも」(対馬海上保安部所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/00d4643a796526fe19e78c7ad5eee782.jpg)
巡視艇「ひめぎく」型「とよかぜ」(大分海上保安部津久見分室所属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/bdc65ead1368f437a22303aba0afbd27.jpg)
海上自衛隊佐世保地方隊佐世保警備隊 ミサイル艇「しらたか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/8f8b5d70ecfaab4817b5ba8fabd19ff1.jpg)
門司税関 監視艇「ひびき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/6ebf6262a7f1448c720e71616e335cba.jpg)
福岡県警察門司警察署 警備艇「かざし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/62acb20f7a5ff2df3bf085910fd5b4c0.jpg)
北九州市消防局 消防艇「ひまわり」
つづく
お疲れ様でした。
前日に乗られてたのですね。
出港を見送っていたのは気が付きませんでした(汗)
私は前日に乗せて頂いたので11日は岸壁から出航を見送ってました(笑)