無事、里帰りを終えた大分県豊後高田市のBX141「昭和ロマン号」並びに豊後高田市
ご一行様の方々は、27日に豊後高田市に帰る事となりました。
私はこのイベントの為に休みを取得していた為、私と高宮今日子さまは
イベント当日は福山市に泊まりました。
27日は見送りを兼ねて、途中立ち寄られる福岡県北九州市門司区の
門司港レトロ地区までオプショナル干からびツアーに同行する事にしました。
私は同じホテルに泊まられた豊後高田市の方々と朝食を済ませて、
福山自動車時計博物館に行くと、福山のMさまが、BX141の点検を終えて待っておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/0b2ff0458c29d46dbc54fded3c20e3ab.jpg)
予定より早く福山自動車時計博物館を出発した
BX141「昭和ロマン号」は国道2号線バイパスの朝ラッシュに巻き込まれながら、
山陽道福山西インターより山陽道に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/c3f44b8cd1b80c8bae7429827d0c3abd.jpg)
途中、高速バスや高校野球広島県予選準決勝の応援に向かう応援バスにブチ抜かれるのも気にもせず、
65キロ前後のマイペースで南下を続けました。
途中、宮島SAに休憩の為、立ち寄ると、私達をブチ抜いた馬運車が居るではないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/af3493867fe05e91ad5ea601a4932a2b.jpg)
これは隣に止めるしかない!ということで隣に止めて、BXを並べて撮影。
更に南下を続け、美東SAで昼食休憩を取り、関門海峡を跨ぐ関門橋が見えて来ました。
関門橋を渡ると、もうすぐ門司港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/31d917fca2f4552371f9db96a3dbf800.jpg)
つづく・・・
ご一行様の方々は、27日に豊後高田市に帰る事となりました。
私はこのイベントの為に休みを取得していた為、私と高宮今日子さまは
イベント当日は福山市に泊まりました。
27日は見送りを兼ねて、途中立ち寄られる福岡県北九州市門司区の
門司港レトロ地区までオプショナル干からびツアーに同行する事にしました。
私は同じホテルに泊まられた豊後高田市の方々と朝食を済ませて、
福山自動車時計博物館に行くと、福山のMさまが、BX141の点検を終えて待っておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/0b2ff0458c29d46dbc54fded3c20e3ab.jpg)
予定より早く福山自動車時計博物館を出発した
BX141「昭和ロマン号」は国道2号線バイパスの朝ラッシュに巻き込まれながら、
山陽道福山西インターより山陽道に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/c3f44b8cd1b80c8bae7429827d0c3abd.jpg)
途中、高速バスや高校野球広島県予選準決勝の応援に向かう応援バスにブチ抜かれるのも気にもせず、
65キロ前後のマイペースで南下を続けました。
途中、宮島SAに休憩の為、立ち寄ると、私達をブチ抜いた馬運車が居るではないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/af3493867fe05e91ad5ea601a4932a2b.jpg)
これは隣に止めるしかない!ということで隣に止めて、BXを並べて撮影。
更に南下を続け、美東SAで昼食休憩を取り、関門海峡を跨ぐ関門橋が見えて来ました。
関門橋を渡ると、もうすぐ門司港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/31d917fca2f4552371f9db96a3dbf800.jpg)
つづく・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます