あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

新人潜水士デビュー②

2015年09月12日 | 海上保安庁ネタ
先日(9月5日)に行われた第六管区海上保安本部呉海上保安部
主催の新人潜水士訓練の見学会の続きです。
一部は新人潜水士の画像を使用していません。ご了承を・・・

錘運搬
人や重量のある物などを搬送を想定した訓練
当日は10キロの錘を持って泳ぎました。


前回の記事でも紹介したロープ登り
こちらはクレーンに吊るされたロープを登るものでした。
しかし、ここまで訓練をこなしてきた新人潜水士にも疲れが出てきてたようです。
自身の体重、水を含んだウェットスーツ、腰に巻いたウェイトの重量と手袋を
しているとはいえ濡れているので何度も挑戦していると握力も衰え、
足をバタつかせて悪戦苦闘して登れず。
先輩潜水士の声援が飛び交う中、見学に来ていた小学生に励まされる一面も・・・

ココで先輩がロープ登りの手本を披露

何度か挑戦していると新人潜水士の一人が目標地点のクレーンのフックまで登りました!

船上復帰
ロープを使い登り、船上に復帰するものです。


全装備ドルフィン
ボンベを背負って水面を移動する訓練
ボンベを背負う要領は海上保安庁特有の狭い船内で背負う方法で行われました。
ボンベ一式の総重量は約20キロ

最後は縄ばしご登り
自身の体重、水を含んだウェットスーツ、腰に巻いたウェイト、
ボンベ一式の重量を縄ばしごで上がる訓練

一連の訓練は体力の維持・向上、動きながらの体さばきの習得、
強い精神力の向上を目的にしているそうで、
自然を相手にした極限状態でも現場で活動できるように日々
この様な訓練を実施しているそうです。
ベテランではできる事ですが、新人にとってはうまくできない種目が多いそうです。

最後に船上で訓練終了を呉海上保安部長に報告した後、
「くろせ」乗組員と見学者の集合写真を撮影して
見学会は終了となりました。

地元放送局の取材を受ける新人潜水士

「くろせ」では潜水士の装備類も展示されてましたよ。

保安部桟橋周辺で警戒に当たる監視取締艇「あんどろめだ」
船尾には国際信号旗(A旗)潜水作業中であることを示してました。

2人は失敗を繰り返しながらも懸命に訓練を取り組んでいました。
早く1人前の潜水士として現場で活躍できるよう頑張って貰いたいですね!

最後になりましたが、新人潜水士訓練見学会を開催して頂きました
呉海上保安部ならびに巡視船「くろせ」乗組員の皆様、ありがとうございました。
また参加された皆様お疲れ様でした。

新人潜水士デビュー①

2015年09月10日 | 海上保安庁ネタ
8月末、第六管区海上保安本部呉海上保安部(以下:呉海上保安部)から
呉地区にお住いの海上保安友の会会員宛に9月5日土曜日に開催する
新人潜水士訓練の見学会の案内が届きました。
開催日が土曜日という事で参加してきました。

新人潜水士は呉海上保安部に所属する巡視船「くろせ」の乗組員2名で今春、
呉市若葉町にある海上保安大学校における研修を修了、国家試験に合格し
晴れて潜水士として発令を受けたそうです。
という事は、今年の海神祭の潜水研修生による潜水実演にいた
2人ということですね!

新人潜水士2名は基地で行う初めての潜水訓練で、この機会に訓練の公開を
同保安部が企画しました。

撮影した画像は掲載許可を頂いているので、訓練の模様を一部ではありますが、
紹介します。

呉海上保安部で説明を受けた後、任命式から見学となりました。

保安部桟橋

巡視船「くろせ」
先月、船歴29年を迎えました。
「くろせ」にも乗船できました!!

任命式後、準備をする潜水士

訓練開始です。


船首から飛び込み
ヘリからの飛び込みや高い岸壁からの飛び込みを想定します。
先輩潜水士に続いて新人潜水士が飛び込みました。

ドルフィン
水面移動や水中移動のの基本で泳ぐ訓練。
この後、耳抜きが良好にできるかどうかを確認する素潜り訓練が行われた。

サーキット訓練
各種目をバディ毎にこなしていく訓練です。
まずはドルフィンダッシュ
最初のドルフィンよりも緊急事態を想定し、いかに早く泳ぐかという訓練


ドルフィンダッシュの後は海面からロープ登り
現場の不測の事態に備え、ロープが有れば何とかなるよう
ロープ登りの訓練を行います。
自身の体重だけでなく、水を含んだウェットスーツの重量、
腰に巻いたウェイトの重量も含んだ重量で登ってます。
「くろせ」船上にいたので登り終えた姿です。


再び海面に飛び込みました。

つづく

おまけ
呉港に入港してきた巡視艇です。

第六管区海上保安部玉野海上保安部所属巡視艇「せとかぜ」
ドック明けだったのでしょうか?船体は綺麗でした。
一旦、大和波止場に向かった後、呉海上保安部桟橋に接岸。
再び、出港して音戸の瀬戸方面に向かいました。

ぶらりとフェリーで江田島往復

2015年09月04日 | 船ネタ
先日の9月2日、キハ189系撮影後は呉に帰り所用を済ませた後に
撮影したいものもあったので、ぶらりと呉中央桟橋からフェリーに乗って
江田島に渡りました。
その時に撮影した船ネタを紹介しましょう。

大和波止場の給油設備で給油中の呉海上保安部所属の巡視艇「おとかぜ」

練習艦「せとゆき」の入港シーンに遭遇!
フェリー出港前でちょっと遠すぎた・・・

ジャパン・マリン・ユナイテッド呉事業所(JMU呉事業所)にも色々なネタが・・・

そろそろドック明けでしょうか?
国土交通省九州地方整備局関門航路事務所の
ドラグサクション浚渫兼油回収船「海翔丸」

建造中のバルクキャリア
船尾にはうっすらと船名が・・・

先日、第4ドックに入渠した護衛艦「いせ」
ペンミさまがドック入りする姿を撮影されてますので併せてご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkiipen/35298284.html

長期入渠中の護衛艦「うみぎり」

着々と建造が進んでいるNYK(日本郵船株式会社)発注の巨大コンテナ船
先日、煙突が載せられました。

入港中の練習艦「せとゆき」

江田島小用港到着後に撮影した海上自衛隊の交通船「YF2152」

小用港でお目当てのものが来ないか待ってみるも現れず・・・。
約1時間の滞在を終え呉中央桟橋へ戻ります。

深田サルベージ江田島作業所の沖合に建造途中?解体途中?の船体が
係留されてました。

海保大桟橋には練習巡視船「こじま」
先月、世界一周の遠洋航海を終え帰港しました。
わかりにくいですが、甲板には沢山の学生がいましたよ。
搭載艇も下ろして何かやってました。

川原石港には高松海上保安部所属の巡視船「くまの」が係留されてました。

久しぶりにフェリーで江田島を往復いたしましたが、
船ネタでは色々と収穫ありました。

おまけ

小用港に現れた江田島バスの元呉市営バス
呉市営バスカラーで残るのはボンネットバスと江田島バスで活躍する
3台だけだったかな?
コレが撮りたかったんじゃなかったけど、サプライズでした。

キハ189系呉線を走る

2015年09月02日 | 鉄道ネタ
ネタ切れとちょっと忙しくブログ更新をサボってしまってました(汗)
本日(9月2日)、大阪と北近畿・山陰エリアを播但線経由で結ぶ特急「はまかぜ」に
使用されるキハ189系3両編成が試運転で呉線を走るということで
午後から有休を使い撮影に行ってきました。
地元の呉市内で撮影を予定してましたが、仕事を終えてとなると間に合わないので
矢野~海田市間の瀬野川鉄橋で撮影となりました。

まずは227系快速「安芸路ライナー」で試し撮り


キハ189系「はまかぜ」
呉線に寝台特急以外の特急車両が入線した事あったけ?


海田市駅では227系と並んだ。
それにしても似てますね。

今回のキハ189系の試運転は2017年春から運行開始予定の寝台列車「瑞風」に
関連したものらしい。