関東周辺の温泉入湯レポや御朱印情報をご紹介しています。対象エリアは、関東、甲信越、東海、南東北。
関東温泉紀行 / 関東御朱印紀行
群馬-2.2 (吾妻東部/四万温泉) 全リスト
群馬-2.2 (吾妻東部/四万温泉) ・・・・・・・・・・
☆=おすすめ
○=かなりいい
■=上記以外 (けっこういいお湯もあります)
□=入湯済未レポ (Coming Soon)
※=温泉地紹介
注:上の評価はお湯のよさに限ったもので、あくまでも筆者の主観によるものです。
<スペックの見方> (成分濃度の単位はg/kg、小数点第3位四捨五入)
総計=:成分総計
TSM=:ガス成分を除く溶存成分計
TIM=:イオン計
ER=:蒸発残留物
TS=:総硫黄 (単純合計方式 単位mg/kg) 硫黄泉のみ記載
〔 〕は源泉名 自は自家源泉、共は共同源泉、混は自家共同混合
※源泉かけ流し、ないしはそれに近い湯づかいの浴槽があると思われる施設は、末尾に◆マークをつけました。
(かけ流しでも塩素消毒のきついものは除く。)
なお、湯づかいは入浴した時点のもので、その後変化している可能性があります。
日付は最新レポUP日。( )は入湯日(レポ日と間隔があいた場合)。
-------------------------------------
【吾妻郡/中之条町】
<四万温泉>
□ 四万温泉(新四万)「清流の湯」 Coming Soon!
Na・Ca-Cl・SO4温泉 54.7℃ pH=7.2 総計=1.56 〔三木屋第2・みどりの湯つばたやの湯・かかしの湯・菩薩混合泉/共〕
□ 四万温泉(新四万)「四萬館」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(温泉口)「長静館」 Coming Soon! ◆
Na・Ca-Cl・SO4温泉 56.7℃ pH=7.0 総計=1.54 〔長静館の湯/自〕
□ 四万温泉(山口)「山口露天風呂」 Coming Soon! ◆
Ca・Na-SO4・Cl温泉
○ 四万温泉(山口)「上の湯」
Na・Ca-Cl・SO4温泉 57.3℃ pH=7.2 総計=1.52 〔塩の湯〕
o 四万の共同湯のなかでは比較的地味。四万スタンダート的な佳湯をかけ流し。
〔Pick Up温泉〕 2010/01/24UP (2006/10以降数回入湯) ◆
□ 四万温泉(山口)「三木屋旅館」 Coming Soon! ◆
Na・Ca-Cl・SO4温泉 51.9℃ pH=7.4 総計=1.43 〔自〕
□ 四万温泉(山口)「やまぐち館」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(山口)「山田屋旅館」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(山口)「つばたや旅館」 Coming Soon! ◆
☆ 四万温泉(新湯)「河原の湯」
Na・Ca-Cl・SO4温泉 53.7℃ pH=6.6 ER=1.76 〔河原の湯/自〕
o 四万の中心、新湯地区、四万川の河原にある共同浴場。四万のなかでは鉄分が多くキャラの立ったお湯でおすすめ。
〔Pick Up温泉〕 2009/05/18レポ (2006年から数回入湯) ◆
☆ 四万温泉(新湯)「積善館」
Na・Ca-Cl・SO4温泉 71.8℃ pH=6.7 総計=(2.14) 〔明治の湯〕
o アールデコ調の半円窓、白壁のレトロな造りはさすがに国登録文化財の貫禄。お湯も一級品。
〔Pick Up温泉〕 2002/11/30 ◆
□ 四万温泉(新湯)「四万たむら」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(新湯)「あやめや旅館」 Coming Soon!
Na・Ca-Cl・SO4温泉 46.2℃ pH=7.2 総計=1.49 (岩文の滝湯(共同))
□ 四万温泉(新湯)「わかやま荘」 Coming Soon!
Na・Ca-Cl・SO4温泉 46.2℃ pH=7.2 総計=1.49 (岩文の滝湯(共同))
□ 四万温泉(新湯)「はつしろ旅館」 Coming Soon!
□ 四万温泉(新湯)「美登利屋」 Coming Soon!
□ 四万温泉(新湯)「明治湯飲泉所」 Coming Soon!
Na・Ca-Cl・SO4温泉 55.2℃ pH=6.8 総計=2.18 (明治湯)
□ 四万温泉(新湯)「塩の湯飲泉所」 Coming Soon!
□ 四万温泉(ゆずりは)「旅館 おくぎ」 Coming Soon! ◆
Ca・Na-SO4温泉 47.0℃ pH=8.6 総計=1.05 〔山鳥の湯・湯の泉の湯混合泉/共〕
□ 四万温泉(ゆずりは)「国民宿舎 ゆずりは荘」 Coming Soon! ◆
Ca・Na-SO4温泉 47.0℃ pH=8.6 総計=1.05 〔山鳥の湯・湯の泉の湯混合泉/共〕
□ 四万温泉(ゆずりは)「ゆずりは飲泉所」 Coming Soon!
Ca・Na-SO4温泉 47.0℃ pH=8.6 総計=1.05 〔山鳥の湯・湯の泉の湯混合泉/共〕
□ 四万温泉(日向見)「御夢想の湯」(改装後) Coming Soon! ◆
Ca・Na-SO4温泉 56.6℃ pH=8.9 総計=1.14 〔御夢想の湯〕
☆ 四万温泉(日向見)「中生館」
Ca・Na-SO4温泉 48.2℃ pH=8.9 総計=1.13 〔薬師の湯〕
o 四万最奥の渋い湯宿。季節限定の露天「かじかの湯」は絶品。現在日帰り休止中。
〔Pick Up温泉〕 2011/06/03UP (2006/10入湯) ◆
□ 四万温泉(日向見)「日向見荘」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(日向見)「つるや」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(奥四万)「こしきの湯」 Coming Soon! ◆
単純温泉(Ca・Na-SO4型) 42.8℃ pH=8.2 総計=0.97 〔奥四万湯の泉/共〕
☆=おすすめ
○=かなりいい
■=上記以外 (けっこういいお湯もあります)
□=入湯済未レポ (Coming Soon)
※=温泉地紹介
注:上の評価はお湯のよさに限ったもので、あくまでも筆者の主観によるものです。
<スペックの見方> (成分濃度の単位はg/kg、小数点第3位四捨五入)
総計=:成分総計
TSM=:ガス成分を除く溶存成分計
TIM=:イオン計
ER=:蒸発残留物
TS=:総硫黄 (単純合計方式 単位mg/kg) 硫黄泉のみ記載
〔 〕は源泉名 自は自家源泉、共は共同源泉、混は自家共同混合
※源泉かけ流し、ないしはそれに近い湯づかいの浴槽があると思われる施設は、末尾に◆マークをつけました。
(かけ流しでも塩素消毒のきついものは除く。)
なお、湯づかいは入浴した時点のもので、その後変化している可能性があります。
日付は最新レポUP日。( )は入湯日(レポ日と間隔があいた場合)。
-------------------------------------
【吾妻郡/中之条町】
<四万温泉>
□ 四万温泉(新四万)「清流の湯」 Coming Soon!
Na・Ca-Cl・SO4温泉 54.7℃ pH=7.2 総計=1.56 〔三木屋第2・みどりの湯つばたやの湯・かかしの湯・菩薩混合泉/共〕
□ 四万温泉(新四万)「四萬館」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(温泉口)「長静館」 Coming Soon! ◆
Na・Ca-Cl・SO4温泉 56.7℃ pH=7.0 総計=1.54 〔長静館の湯/自〕
□ 四万温泉(山口)「山口露天風呂」 Coming Soon! ◆
Ca・Na-SO4・Cl温泉
○ 四万温泉(山口)「上の湯」
Na・Ca-Cl・SO4温泉 57.3℃ pH=7.2 総計=1.52 〔塩の湯〕
o 四万の共同湯のなかでは比較的地味。四万スタンダート的な佳湯をかけ流し。
〔Pick Up温泉〕 2010/01/24UP (2006/10以降数回入湯) ◆
□ 四万温泉(山口)「三木屋旅館」 Coming Soon! ◆
Na・Ca-Cl・SO4温泉 51.9℃ pH=7.4 総計=1.43 〔自〕
□ 四万温泉(山口)「やまぐち館」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(山口)「山田屋旅館」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(山口)「つばたや旅館」 Coming Soon! ◆
☆ 四万温泉(新湯)「河原の湯」
Na・Ca-Cl・SO4温泉 53.7℃ pH=6.6 ER=1.76 〔河原の湯/自〕
o 四万の中心、新湯地区、四万川の河原にある共同浴場。四万のなかでは鉄分が多くキャラの立ったお湯でおすすめ。
〔Pick Up温泉〕 2009/05/18レポ (2006年から数回入湯) ◆
☆ 四万温泉(新湯)「積善館」
Na・Ca-Cl・SO4温泉 71.8℃ pH=6.7 総計=(2.14) 〔明治の湯〕
o アールデコ調の半円窓、白壁のレトロな造りはさすがに国登録文化財の貫禄。お湯も一級品。
〔Pick Up温泉〕 2002/11/30 ◆
□ 四万温泉(新湯)「四万たむら」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(新湯)「あやめや旅館」 Coming Soon!
Na・Ca-Cl・SO4温泉 46.2℃ pH=7.2 総計=1.49 (岩文の滝湯(共同))
□ 四万温泉(新湯)「わかやま荘」 Coming Soon!
Na・Ca-Cl・SO4温泉 46.2℃ pH=7.2 総計=1.49 (岩文の滝湯(共同))
□ 四万温泉(新湯)「はつしろ旅館」 Coming Soon!
□ 四万温泉(新湯)「美登利屋」 Coming Soon!
□ 四万温泉(新湯)「明治湯飲泉所」 Coming Soon!
Na・Ca-Cl・SO4温泉 55.2℃ pH=6.8 総計=2.18 (明治湯)
□ 四万温泉(新湯)「塩の湯飲泉所」 Coming Soon!
□ 四万温泉(ゆずりは)「旅館 おくぎ」 Coming Soon! ◆
Ca・Na-SO4温泉 47.0℃ pH=8.6 総計=1.05 〔山鳥の湯・湯の泉の湯混合泉/共〕
□ 四万温泉(ゆずりは)「国民宿舎 ゆずりは荘」 Coming Soon! ◆
Ca・Na-SO4温泉 47.0℃ pH=8.6 総計=1.05 〔山鳥の湯・湯の泉の湯混合泉/共〕
□ 四万温泉(ゆずりは)「ゆずりは飲泉所」 Coming Soon!
Ca・Na-SO4温泉 47.0℃ pH=8.6 総計=1.05 〔山鳥の湯・湯の泉の湯混合泉/共〕
□ 四万温泉(日向見)「御夢想の湯」(改装後) Coming Soon! ◆
Ca・Na-SO4温泉 56.6℃ pH=8.9 総計=1.14 〔御夢想の湯〕
☆ 四万温泉(日向見)「中生館」
Ca・Na-SO4温泉 48.2℃ pH=8.9 総計=1.13 〔薬師の湯〕
o 四万最奥の渋い湯宿。季節限定の露天「かじかの湯」は絶品。現在日帰り休止中。
〔Pick Up温泉〕 2011/06/03UP (2006/10入湯) ◆
□ 四万温泉(日向見)「日向見荘」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(日向見)「つるや」 Coming Soon! ◆
□ 四万温泉(奥四万)「こしきの湯」 Coming Soon! ◆
単純温泉(Ca・Na-SO4型) 42.8℃ pH=8.2 総計=0.97 〔奥四万湯の泉/共〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 群馬-2.1 ... | 群馬-3 (北... » |