関東周辺の温泉入湯レポや御朱印情報をご紹介しています。対象エリアは、関東、甲信越、東海、南東北。
関東温泉紀行 / 関東御朱印紀行
■ ウクライナ難民支援御朱印 ~ 西上州の御朱印めぐり ~
2022/06/23 UP
いよいよ終盤。6/30までの授与(予定)です。
気合い入れれば2日で結願できると思います。
時間と興味のある方はぜひぜひどうぞ。
----------------------
2022/06/10 UP
群馬県の西部(西毛エリア・西上州)の安中市・高崎市・富岡市・甘楽町・下仁田町の曹洞宗18箇寺で現在ウクライナ難民支援御朱印が授与されています。
御朱印デザインはウクライナ国旗の青と黄を基調としたもの。
御朱印揮毫は各寺院とも「消災妙吉祥陀羅尼」の一節で、18箇寺巡拝の結願で「消災妙吉祥陀羅尼」が完成することになります。
御朱印代は、すべてウクライナ難民支援の浄財となります。
結願でお納めする金額(=ウクライナ難民支援に使われる金額)は、合計5,400円以上となります。
公式Web
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/5010efad9c931fbecb8a2b536e261c7e.jpg)
↑ 当プロジェクト発足の経緯
1.期間:2022年4月8日~6月30日(予定)
2.御朱印代:300円以上
3.御朱印:原則書置にて授与
4.専用納経帳や台紙はとくにありません。
【記事】
上毛新聞Web
東京新聞Web
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/05e5649160c436850a529922c003892e.jpg)
【写真 上(左)】 チラシ表面
【写真 下(右)】 チラシ裏面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/1c1ae2ee33dd9a7e478edb48363c436c.jpg)
地図
西上州(安中市・高崎市・富岡市・甘楽町・下仁田町・藤岡市)には、上野国一宮の一之宮貫前神社、運気上昇のパワスポとして知られる中之嶽神社、数多くの兼務社の御朱印を授与されている鷺宮 咲前神社(さきさきじんじゃ)などの神社があり、北関東有数のメジャー霊場、新上州・観音霊場三十三ヵ所の札所を8箇所数えるという、北関東屈指の御朱印エリアです。
西上州観光連盟は、域内の寺社や御朱印を紹介するリーフレット「西上州ご朱印めぐり にしじょたび」を作成・配布するなど、西上州は寺社や御朱印めぐりによる観光振興に積極的なエリアとして知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/3ec057848187f8c2bf623432ccdde83d.jpg)
このような素地もあって、「御朱印」を契機とする人道支援策が企画・発案されたのかもしれません。
→ 西上州ご朱印めぐりのリスト(「ニッポンの霊場」様)
先日、結願しました。
雰囲気のある禅刹が多く、まわっていて心なごみます。
天気がよければ、新緑の妙義山や浅間山を間近に望みながらの巡拝ができます。
すべての寺院に駐車スペースがありますので、車での巡拝に問題なしです。
というか、山中のお寺さまもいくつかあるので、車じゃないと巡拝結願はむずかしいかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/fc9384954a6671237311e6e39b64c25a.jpg)
まわり始めると札番?は自然にわかるのですが、発願前には札番はわからない、という面白い霊場?でもあります。
また、非札所でこれまで御朱印情報がなかったお寺さまの御朱印を拝受できるチャンスでもあります。
ウクライナ支援御朱印の主印は三寶印ないし御寶印で、揮毫は経文なので完璧な御朱印ですが、こちらとは別に御本尊・別尊の尊格御朱印を授与されている寺院もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/4dceb3db3d9f716474fa0819598ba74f.jpg)
【写真 上(左)】 幟
【写真 下(右)】 御朱印揃え
ご参考までに18寺院すべての写真と御朱印をUPします。
順番は「消災妙吉祥陀羅尼」の経文に沿いました。
1.正寿山 永隣寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/05bb622702b5bf296577075d6bb27283.jpg)
公式Web
富岡市下丹生1568-1
御本尊:十一面観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/6707f2f9d481de66ca867cf6539e6f25.jpg)
・尊格御朱印を書置でご用意されていました。
2.熊峯山 桂昌寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/e8620e7ec66a593f5e4048a33e40eee6.jpg)
安中市Web資料(PDF)
安中市下秋間112
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/efd10172166e7fb3266363117fbdfe3a.jpg)
・尊格御朱印を書置でご用意されていました。
・不動明王の御朱印も授与されています。
3.中法山 海源寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/20c78e7493ca8714fbc04365f4d153ab.jpg)
公式Web
富岡市富岡150
御本尊:釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/5fa830e425fab2e302d552bbda6cfa13.jpg)
・尊格御朱印は直書いただきました。ご不在時は拝受できないかもしれません。
4.月桂山 久昌寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/8dee5baac6ee62216d077915a5de1650.jpg)
公式Web
安中市原市2989
御本尊:薬師如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/1f929743b0d3aa823d7917734149f0c4.jpg)
・尊格御朱印は常時授与されていないかもしれません。
5.友月山 向陽寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/6599022949609354a0eaeb0c9236be38.jpg)
甘楽町Web資料
甘楽町天引1401
御本尊:釈迦牟尼仏?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/08410dff5a8536350c433437847ada76.jpg)
・尊格御朱印を書置でご用意されていました。
6.大泉山 補陀寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/8b44bc8b17d2c996425c1abb1dafe582.jpg)
群馬県Web資料
安中市松井田町新堀1186
御本尊:釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/36f97c94151740fc19557943b38195e9.jpg)
・尊格御朱印を書置でご用意されていました。
・松井田城の御城印も授与されています。
7.白龍山 慈雲寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/b7857eca2bc53c1639bfb485d72c9023.jpg)
安中市松井田町二軒在家876
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/a8652e911edfa8d8d59be949799c3e90.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点の授与状況は不明です。
8.鳳来山 光厳寺
公式Web
富岡市下高瀬731
御本尊:釈迦牟尼仏
札所:上野之國三十四カ所観音霊場第3番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/3d92e5478b3539a29ad52c5a57cfd86e.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点では尊格御朱印は原則不授与となっている模様です。
9.薬王山 宗泉寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/091a949663bd80e2cca21173648641c1.jpg)
公式Web
安中市野殿867
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/58b6073752e12ba76c732430e37be913.jpg)
・尊格御朱印は書置のものを拝受できましたが、常時ご用意されているかは不明です。
10.金鶏山 陽雲寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/f564a2e0b741e2862f1238d1a4021626.jpg)
富岡市妙義商工会Web
富岡市妙義町菅原29
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/9ad5bdc75696e2c3dd4ba8fda2dc4e42.jpg)
・尊格御朱印は直書いただきました。ご不在時は拝受できないかもしれません。
11.祝融山 神泉院 長学寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/b8b1eb66e65e358e93a36959abdafeff.jpg)
公式Web
富岡市上高尾700
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/ce81998b8369f626a24995b6ccd850c9.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点の授与状況は不明です。
12.八幡山 月光院 常安寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/494c7190237116650aa2375249c4a2c9.jpg)
公式Web
高崎市下豊岡町甲1405
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/b270dae0a76ee3ee7a23934b3a762859.jpg)
・尊格御朱印は常時授与されていないかもしれません。
13.礒明山 松岸寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/5454739f92b98020a31a1113574b9183.jpg)
安中市Web資料
安中市磯部4-4-27
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/ddd58dec5c4483e05023d95b0c9ca41f.jpg)
・尊格御朱印は直書いただきました。ご不在時は拝受できないかもしれません。
14.弘誓山 長楽寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/72/23e8615b0d95725e1829923066975cdb.jpg)
下仁田町Web資料
下仁田町本宿3788
御本尊:釈迦如来
札所:東国花の寺百ヶ寺霊場第31番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/bf10eb08bc852fb7f9070c045e0f75af.jpg)
・尊格(札所)御朱印を書置でご用意されていました。
15.青木山 護国院 長源寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/6becf1e6936f73ae1e98a59bbf5c59e9.jpg)
安中市上後閑2913
御本尊:釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/7e031bf4c92899201e7c741ea330e728.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点の授与状況は不明です。
16.金谷山 天徳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/86a1764894855cedcf8a762629fb7b72.jpg)
甘楽町秋畑3596
御本尊:釈迦如来・阿弥陀如来
札所:小幡七福神(弁財天)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/28bf76e584b99cd2cec972c6be788009.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点の授与状況は不明です。
・御本尊御朱印は不授与の模様です。
17.洞谷山 角峯院 龍昌寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/f730895b039b6dbe3219115c043d233a.jpg)
公式Web
安中市安中2-7-19
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/0a17adb49190a082ef8ae95ec62cc1cc.jpg)
・尊格御朱印は直書いただきました。ご不在時は拝受できないかもしれません。
18.泉谷山 福厳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/e2944037f1c51ffe08f07c47671a2aeb.jpg)
公式Web
甘楽町善慶寺421-1
御本尊:釈迦牟尼仏
札所:小幡七福神(毘沙門天)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/9b357e2c19f8966c0e396bdbaa787362.jpg)
・尊格(札所)御朱印を書置でご用意されていました。複数の御朱印を書置にて授与されています。
まだまだ期間はありますので、興味のある方はトライされてみてはいかがでしょうか。
【 BGM 】 ~ 日本の歌姫特集 ~
■ Over and Over - Every Little Thing
■ Hello,my friend - 松任谷由実
■ ヒカリヘ - miwa
■ おもかげ - milet×Aimer×幾田りら (produced by Vaundy)
■ I Will Be There With You - 杏里/Anri(JAL 企業PV)
■ Fly High - milet
■ 潮見表 - 遊佐未森
■ 未来/mirai - Kalafina
■ 孤独な生きもの - KOKIA
■ Pray - 今井美樹
→ ■ 歌の女神が舞い降りた国 / 美メロ&ハイトーン&透明感の癒し曲50曲
いよいよ終盤。6/30までの授与(予定)です。
気合い入れれば2日で結願できると思います。
時間と興味のある方はぜひぜひどうぞ。
----------------------
2022/06/10 UP
群馬県の西部(西毛エリア・西上州)の安中市・高崎市・富岡市・甘楽町・下仁田町の曹洞宗18箇寺で現在ウクライナ難民支援御朱印が授与されています。
御朱印デザインはウクライナ国旗の青と黄を基調としたもの。
御朱印揮毫は各寺院とも「消災妙吉祥陀羅尼」の一節で、18箇寺巡拝の結願で「消災妙吉祥陀羅尼」が完成することになります。
御朱印代は、すべてウクライナ難民支援の浄財となります。
結願でお納めする金額(=ウクライナ難民支援に使われる金額)は、合計5,400円以上となります。
公式Web
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/5010efad9c931fbecb8a2b536e261c7e.jpg)
↑ 当プロジェクト発足の経緯
1.期間:2022年4月8日~6月30日(予定)
2.御朱印代:300円以上
3.御朱印:原則書置にて授与
4.専用納経帳や台紙はとくにありません。
【記事】
上毛新聞Web
東京新聞Web
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/cb3300bd9ab1cff93aad0d7e8090cba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/05e5649160c436850a529922c003892e.jpg)
【写真 上(左)】 チラシ表面
【写真 下(右)】 チラシ裏面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/1c1ae2ee33dd9a7e478edb48363c436c.jpg)
地図
西上州(安中市・高崎市・富岡市・甘楽町・下仁田町・藤岡市)には、上野国一宮の一之宮貫前神社、運気上昇のパワスポとして知られる中之嶽神社、数多くの兼務社の御朱印を授与されている鷺宮 咲前神社(さきさきじんじゃ)などの神社があり、北関東有数のメジャー霊場、新上州・観音霊場三十三ヵ所の札所を8箇所数えるという、北関東屈指の御朱印エリアです。
西上州観光連盟は、域内の寺社や御朱印を紹介するリーフレット「西上州ご朱印めぐり にしじょたび」を作成・配布するなど、西上州は寺社や御朱印めぐりによる観光振興に積極的なエリアとして知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/3ec057848187f8c2bf623432ccdde83d.jpg)
このような素地もあって、「御朱印」を契機とする人道支援策が企画・発案されたのかもしれません。
→ 西上州ご朱印めぐりのリスト(「ニッポンの霊場」様)
先日、結願しました。
雰囲気のある禅刹が多く、まわっていて心なごみます。
天気がよければ、新緑の妙義山や浅間山を間近に望みながらの巡拝ができます。
すべての寺院に駐車スペースがありますので、車での巡拝に問題なしです。
というか、山中のお寺さまもいくつかあるので、車じゃないと巡拝結願はむずかしいかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/fd661b47b2b84c726677d600244ce659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/fc9384954a6671237311e6e39b64c25a.jpg)
まわり始めると札番?は自然にわかるのですが、発願前には札番はわからない、という面白い霊場?でもあります。
また、非札所でこれまで御朱印情報がなかったお寺さまの御朱印を拝受できるチャンスでもあります。
ウクライナ支援御朱印の主印は三寶印ないし御寶印で、揮毫は経文なので完璧な御朱印ですが、こちらとは別に御本尊・別尊の尊格御朱印を授与されている寺院もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/37/baf5b1b74710ef2e59c3975a26fee239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/4dceb3db3d9f716474fa0819598ba74f.jpg)
【写真 上(左)】 幟
【写真 下(右)】 御朱印揃え
ご参考までに18寺院すべての写真と御朱印をUPします。
順番は「消災妙吉祥陀羅尼」の経文に沿いました。
1.正寿山 永隣寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/05bb622702b5bf296577075d6bb27283.jpg)
公式Web
富岡市下丹生1568-1
御本尊:十一面観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/b734628e27fa55f58298721b8eb2541b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/6707f2f9d481de66ca867cf6539e6f25.jpg)
・尊格御朱印を書置でご用意されていました。
2.熊峯山 桂昌寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/e8620e7ec66a593f5e4048a33e40eee6.jpg)
安中市Web資料(PDF)
安中市下秋間112
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/05a10146485064bc9d30882b9067f7cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/efd10172166e7fb3266363117fbdfe3a.jpg)
・尊格御朱印を書置でご用意されていました。
・不動明王の御朱印も授与されています。
3.中法山 海源寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/20c78e7493ca8714fbc04365f4d153ab.jpg)
公式Web
富岡市富岡150
御本尊:釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/9980f09b88ad99d497ef0b79f42d5354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/5fa830e425fab2e302d552bbda6cfa13.jpg)
・尊格御朱印は直書いただきました。ご不在時は拝受できないかもしれません。
4.月桂山 久昌寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/8dee5baac6ee62216d077915a5de1650.jpg)
公式Web
安中市原市2989
御本尊:薬師如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/d76aaffe8ea79460f1771216480eb829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/1f929743b0d3aa823d7917734149f0c4.jpg)
・尊格御朱印は常時授与されていないかもしれません。
5.友月山 向陽寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/6599022949609354a0eaeb0c9236be38.jpg)
甘楽町Web資料
甘楽町天引1401
御本尊:釈迦牟尼仏?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/974a6e56f7781549307c9ee84dab4c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/08410dff5a8536350c433437847ada76.jpg)
・尊格御朱印を書置でご用意されていました。
6.大泉山 補陀寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/8b44bc8b17d2c996425c1abb1dafe582.jpg)
群馬県Web資料
安中市松井田町新堀1186
御本尊:釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/864f15f84125db5c184bab02541bda5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/36f97c94151740fc19557943b38195e9.jpg)
・尊格御朱印を書置でご用意されていました。
・松井田城の御城印も授与されています。
7.白龍山 慈雲寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/b7857eca2bc53c1639bfb485d72c9023.jpg)
安中市松井田町二軒在家876
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3f/ea6d921c0dc1735aace1c0efbda1d361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/a8652e911edfa8d8d59be949799c3e90.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点の授与状況は不明です。
8.鳳来山 光厳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/93/914a400b703aa4c371b81fee4ca7d5ff.jpg)
公式Web
富岡市下高瀬731
御本尊:釈迦牟尼仏
札所:上野之國三十四カ所観音霊場第3番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/3ce22e642947c44fc9383ee29bc95731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/3d92e5478b3539a29ad52c5a57cfd86e.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点では尊格御朱印は原則不授与となっている模様です。
9.薬王山 宗泉寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/091a949663bd80e2cca21173648641c1.jpg)
公式Web
安中市野殿867
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/0d23b0bf70997999f5d0edfebdbd2fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/58b6073752e12ba76c732430e37be913.jpg)
・尊格御朱印は書置のものを拝受できましたが、常時ご用意されているかは不明です。
10.金鶏山 陽雲寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/f564a2e0b741e2862f1238d1a4021626.jpg)
富岡市妙義商工会Web
富岡市妙義町菅原29
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/044d5e27c31847de0015c9a7b3852e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/9ad5bdc75696e2c3dd4ba8fda2dc4e42.jpg)
・尊格御朱印は直書いただきました。ご不在時は拝受できないかもしれません。
11.祝融山 神泉院 長学寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/b8b1eb66e65e358e93a36959abdafeff.jpg)
公式Web
富岡市上高尾700
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/97b6d1dd03fdf683f142a3982924e444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/ce81998b8369f626a24995b6ccd850c9.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点の授与状況は不明です。
12.八幡山 月光院 常安寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/494c7190237116650aa2375249c4a2c9.jpg)
公式Web
高崎市下豊岡町甲1405
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a6/2ecbe442921a2270294ec7521088173e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/b270dae0a76ee3ee7a23934b3a762859.jpg)
・尊格御朱印は常時授与されていないかもしれません。
13.礒明山 松岸寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/5454739f92b98020a31a1113574b9183.jpg)
安中市Web資料
安中市磯部4-4-27
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/f8f873d16404eb31067dce6b16134b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/ddd58dec5c4483e05023d95b0c9ca41f.jpg)
・尊格御朱印は直書いただきました。ご不在時は拝受できないかもしれません。
14.弘誓山 長楽寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/72/23e8615b0d95725e1829923066975cdb.jpg)
下仁田町Web資料
下仁田町本宿3788
御本尊:釈迦如来
札所:東国花の寺百ヶ寺霊場第31番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/dc4b6c89d37030884f80965049c31aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/bf10eb08bc852fb7f9070c045e0f75af.jpg)
・尊格(札所)御朱印を書置でご用意されていました。
15.青木山 護国院 長源寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/6becf1e6936f73ae1e98a59bbf5c59e9.jpg)
安中市上後閑2913
御本尊:釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/033f942d83d1a05f4d337211a36a857a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/7e031bf4c92899201e7c741ea330e728.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点の授与状況は不明です。
16.金谷山 天徳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/86a1764894855cedcf8a762629fb7b72.jpg)
甘楽町秋畑3596
御本尊:釈迦如来・阿弥陀如来
札所:小幡七福神(弁財天)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/100c2a4dca128c13a7683957385f0690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/28bf76e584b99cd2cec972c6be788009.jpg)
・尊格御朱印は以前拝受したものです。現時点の授与状況は不明です。
・御本尊御朱印は不授与の模様です。
17.洞谷山 角峯院 龍昌寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/f730895b039b6dbe3219115c043d233a.jpg)
公式Web
安中市安中2-7-19
御本尊:釈迦牟尼仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/3539ca69fd1d2d94c99291b631adce45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/0a17adb49190a082ef8ae95ec62cc1cc.jpg)
・尊格御朱印は直書いただきました。ご不在時は拝受できないかもしれません。
18.泉谷山 福厳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/e2944037f1c51ffe08f07c47671a2aeb.jpg)
公式Web
甘楽町善慶寺421-1
御本尊:釈迦牟尼仏
札所:小幡七福神(毘沙門天)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/2788d23a30bf9eb3bd834eb142f32de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/9b357e2c19f8966c0e396bdbaa787362.jpg)
・尊格(札所)御朱印を書置でご用意されていました。複数の御朱印を書置にて授与されています。
まだまだ期間はありますので、興味のある方はトライされてみてはいかがでしょうか。
【 BGM 】 ~ 日本の歌姫特集 ~
■ Over and Over - Every Little Thing
■ Hello,my friend - 松任谷由実
■ ヒカリヘ - miwa
■ おもかげ - milet×Aimer×幾田りら (produced by Vaundy)
■ I Will Be There With You - 杏里/Anri(JAL 企業PV)
■ Fly High - milet
■ 潮見表 - 遊佐未森
■ 未来/mirai - Kalafina
■ 孤独な生きもの - KOKIA
■ Pray - 今井美樹
→ ■ 歌の女神が舞い降りた国 / 美メロ&ハイトーン&透明感の癒し曲50曲
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ 「鎌倉殿の1... | ■ 山下達郎の名曲 » |