近畿地方中部のお天気は、
ところにより、
私が住んでいるところも、雨が降ったようです。
建物の中にいたので気が付きませんでしたが、地面が濡れていましたから。
そうそう。
昨日も、11時頃雪がちらついたそうです。
私は気づかなかったんですけれど、今日散歩で出会った方が、おっしゃっていました。
昨日寒かった分、今日ほんの少し気温が高いだけで、かなり暖かく感じました。
我が家のプランター菜園。
白菜やキャベツ、すくすく育っています。
エンドウは、ツルを伸ばしています。
サラダ用水菜、ほうれん草、イチゴは、ボチボチ。
先日から、空豆、サニーレタスを、それぞれ2株植えました。
保存してあったサツマイモから芽が出てきたので、これを種芋にして植えようかなと思案中です。
数年前、同じ事をやったんですが、繁殖力が強いのか、伸びる、伸びる。
そこら中サツマイモの葉っぱ。
でも、出来たお芋は、小さかったです。
家の中を片付けていたら、健保組合が出している雑誌が出てきました。
その中に、白菜のことがすこし載っていました。
白菜は、栄養素として飛びぬけた物はないけれど、ビタミンやミネラルがバランスよく含まれているそうです。
また食物繊維も豊富。
アブラナ科の野菜に共通の、血栓やがん予防に大きな効果が期待されている「イソチドシアネード」を含有だって。
アブラナ科野菜って???
アブラナに似た花が咲く野菜ですよね?
アブラナ、ダイコン、キャベツ、白菜、小松菜、カラシナ、ブロッコリー・・・
こんなのしか思いつかないけれど、○○菜っていうのは、そうなのかな?
まあ、こればかり食べるのも駄目なので、バランスの良い食事を取ることを心掛けたいです。

ところにより、

私が住んでいるところも、雨が降ったようです。
建物の中にいたので気が付きませんでしたが、地面が濡れていましたから。
そうそう。
昨日も、11時頃雪がちらついたそうです。
私は気づかなかったんですけれど、今日散歩で出会った方が、おっしゃっていました。
昨日寒かった分、今日ほんの少し気温が高いだけで、かなり暖かく感じました。
我が家のプランター菜園。
白菜やキャベツ、すくすく育っています。
エンドウは、ツルを伸ばしています。
サラダ用水菜、ほうれん草、イチゴは、ボチボチ。
先日から、空豆、サニーレタスを、それぞれ2株植えました。
保存してあったサツマイモから芽が出てきたので、これを種芋にして植えようかなと思案中です。
数年前、同じ事をやったんですが、繁殖力が強いのか、伸びる、伸びる。

そこら中サツマイモの葉っぱ。
でも、出来たお芋は、小さかったです。

家の中を片付けていたら、健保組合が出している雑誌が出てきました。
その中に、白菜のことがすこし載っていました。
白菜は、栄養素として飛びぬけた物はないけれど、ビタミンやミネラルがバランスよく含まれているそうです。
また食物繊維も豊富。
アブラナ科の野菜に共通の、血栓やがん予防に大きな効果が期待されている「イソチドシアネード」を含有だって。
アブラナ科野菜って???
アブラナに似た花が咲く野菜ですよね?
アブラナ、ダイコン、キャベツ、白菜、小松菜、カラシナ、ブロッコリー・・・
こんなのしか思いつかないけれど、○○菜っていうのは、そうなのかな?
まあ、こればかり食べるのも駄目なので、バランスの良い食事を取ることを心掛けたいです。