近畿地方中部のお天気は、

朝は、多少冷え込んでいたようです。
窓に結露がありましたから。
でもお昼間は、そんなに寒くはない。
日射しがないわりに、気温は高かったです。
このまま
が降らないで済むかなと思いましたが、甘かったです。
4時前から降りだし、ときおり強めに降っていました。
天気予報で聞こえてくる「菜種梅雨」
昔は、3月の最終週くらいだったと思うのですが、これも少し早まっているのでしょうか。
明後日は、春の陽気になるるという予報もあり、そろそろソメイヨシノの開花に関するニュースも出そうです。
桜と言っても種類は多く、我が家の庭に植えている桜(サクランボがとれる木)は、もう咲いていますからね。
今がスギ花粉飛散のピークなのか、「非常に多い」となっています。
困ったなぁ。
汚い話ですが、かんだ鼻水は、どうみても花粉症のモノじゃ無いんですよね。
もう少し粘性があって、白っぽいのやら黄色っぽいのやらが出ています。
これって、単なる鼻炎じゃないのかなぁ。
のどの痛みは治まっていますが、鼻だけがまだ治っていません。
花粉症持ちだから、当分治るわけがないのですが。
今日も、午後から外にいましたが、特に花粉症がひどくなることも無かったです。
これは、薬が効いているからって事もありえます。
だったら、嬉しいんだけどなぁ。


朝は、多少冷え込んでいたようです。
窓に結露がありましたから。
でもお昼間は、そんなに寒くはない。
日射しがないわりに、気温は高かったです。
このまま

4時前から降りだし、ときおり強めに降っていました。
天気予報で聞こえてくる「菜種梅雨」
昔は、3月の最終週くらいだったと思うのですが、これも少し早まっているのでしょうか。
明後日は、春の陽気になるるという予報もあり、そろそろソメイヨシノの開花に関するニュースも出そうです。
桜と言っても種類は多く、我が家の庭に植えている桜(サクランボがとれる木)は、もう咲いていますからね。
今がスギ花粉飛散のピークなのか、「非常に多い」となっています。
困ったなぁ。
汚い話ですが、かんだ鼻水は、どうみても花粉症のモノじゃ無いんですよね。
もう少し粘性があって、白っぽいのやら黄色っぽいのやらが出ています。
これって、単なる鼻炎じゃないのかなぁ。
のどの痛みは治まっていますが、鼻だけがまだ治っていません。
花粉症持ちだから、当分治るわけがないのですが。
今日も、午後から外にいましたが、特に花粉症がひどくなることも無かったです。
これは、薬が効いているからって事もありえます。
だったら、嬉しいんだけどなぁ。