近畿地方中部のお天気は、

午後からは、
が広がってきました。
昼間は、暑いかなと思っていたのですが、口にしたとたん冷たい風が・・・
言うもんじゃないですね。
今日は、奈良市へ行ってきました。
JRの奈良駅を降りて歩いていると、意外なことに海鮮料理のお店が目に付きます。
海がない奈良で?
奈良の食べ物って思いつくのが、柿の葉寿司と奈良漬け。
といっても、一度も買ったことはないです。
買うのはお菓子系統になるので、三笠まんじゅうやわらび餅ですかね。
奈良公園を歩いていると、正倉院展に入る人たちの列ができていました。
45分待ちらしい。
今までに2度行ったことがあり、いずれも展示物(宝物?)に圧倒された記憶があります。
だって、遙か昔の品が目の前にあるのですから。
人は多いのですが、少なく感じたのは鹿。
フンが落ちているので、いないはずがない。
でも姿なし。
どこかでお昼寝している?
東大寺の近くには、それなりに鹿がいました。
つい鹿せんべいを買ってしまいますね。
買ったとたん、何かに当たったなと思ったら、1匹の鹿でした。
でも、そんなに近寄ってこないんですよね。
座っていて近寄ってこない鹿。
何枚かあげたら、「もういらない!」とばかりに、見向きもしなくなる鹿。
外国からの観光の人が多いから、おせんべいをたくさんもらえているのかな?
それと時間帯もあるのかも知れませんが、ガツガツしていない鹿たち。
ちょっと意外でした。
さすが観光都市!と思ったのが、県庁。
喫茶店がいっぱいだったので、目に付いたコンビニに入ったら、県庁の東棟でした。
そこにはコンビニやカフェテラスが入っていて、おまけにきれいなトイレも利用できるのです。
座席数が少ないので、座れなかったのが残念です。
帰りは、近鉄を利用しました。
けっこう歩きましたが、なんとか膝の調子も悪くならずにすみそうです。



午後からは、

昼間は、暑いかなと思っていたのですが、口にしたとたん冷たい風が・・・
言うもんじゃないですね。
今日は、奈良市へ行ってきました。
JRの奈良駅を降りて歩いていると、意外なことに海鮮料理のお店が目に付きます。
海がない奈良で?
奈良の食べ物って思いつくのが、柿の葉寿司と奈良漬け。
といっても、一度も買ったことはないです。
買うのはお菓子系統になるので、三笠まんじゅうやわらび餅ですかね。
奈良公園を歩いていると、正倉院展に入る人たちの列ができていました。
45分待ちらしい。
今までに2度行ったことがあり、いずれも展示物(宝物?)に圧倒された記憶があります。
だって、遙か昔の品が目の前にあるのですから。
人は多いのですが、少なく感じたのは鹿。
フンが落ちているので、いないはずがない。
でも姿なし。
どこかでお昼寝している?
東大寺の近くには、それなりに鹿がいました。
つい鹿せんべいを買ってしまいますね。
買ったとたん、何かに当たったなと思ったら、1匹の鹿でした。
でも、そんなに近寄ってこないんですよね。
座っていて近寄ってこない鹿。
何枚かあげたら、「もういらない!」とばかりに、見向きもしなくなる鹿。
外国からの観光の人が多いから、おせんべいをたくさんもらえているのかな?
それと時間帯もあるのかも知れませんが、ガツガツしていない鹿たち。
ちょっと意外でした。
さすが観光都市!と思ったのが、県庁。
喫茶店がいっぱいだったので、目に付いたコンビニに入ったら、県庁の東棟でした。
そこにはコンビニやカフェテラスが入っていて、おまけにきれいなトイレも利用できるのです。
座席数が少ないので、座れなかったのが残念です。
帰りは、近鉄を利用しました。
けっこう歩きましたが、なんとか膝の調子も悪くならずにすみそうです。
