近畿地方中部のお天気は、
朝は、冷え込みました。
6時半頃、庭の水まきをしていたら、吐く息が白い。
なんか一気に冬の朝!って感じです。
まだ立冬を迎えていないので、秋のはずなのに・・・
で、寒いのかと思えば10時を過ぎると、気温は
半袖でも十分過ごせるのです。
日較差・・・ありすぎです。
駐輪場に自転車を止めたとき、1匹のカマキリの姿が目に入りました。

何も日が当たらないこんな場所にいなくてもいいのに・・・
あれ?
全然動かないけど、生きているんだよねぇ???
近寄って触角をツンツン。
すると、すぅ~と下がっていったので、「生きているんだ」と思いました。
関東以西では、雌のカマキリは11月下旬くらいまで見られるとか。
じゃあ今日いても不思議じゃないんだ~~
そういえば、庭ではモンキチョウが飛んでいましたっけ。
虫たちが飛び回るのは、勝手に10月中旬くらいまでと考えていました。
子どもの頃、カマキリを飼育したことがあります。
味付け海苔が入っていた瓶にガーゼでふたをして、何かの枝を入れていました。
ここまでは覚えているのですが、餌はどうしたんだろう?
なにかの虫をピンセットで挟んで食べさせていたんだろうか?
卵を産んだことも覚えているのに・・・
中途半端な記憶です。
金魚とかには用水路にいた赤虫を捕まえてきて、食べさせていたのは覚えているんですけどね。
夕方、庭で水まきをしていたら、ヤブ蚊が飛んできました。
何カ所か、刺されました。
こちらも元気そうです。
全くうれしくないですが。
おっと!
わんこにフィラリアを予防する薬を飲ませなきゃ!

朝は、冷え込みました。
6時半頃、庭の水まきをしていたら、吐く息が白い。
なんか一気に冬の朝!って感じです。
まだ立冬を迎えていないので、秋のはずなのに・・・
で、寒いのかと思えば10時を過ぎると、気温は

半袖でも十分過ごせるのです。
日較差・・・ありすぎです。
駐輪場に自転車を止めたとき、1匹のカマキリの姿が目に入りました。

何も日が当たらないこんな場所にいなくてもいいのに・・・
あれ?
全然動かないけど、生きているんだよねぇ???
近寄って触角をツンツン。
すると、すぅ~と下がっていったので、「生きているんだ」と思いました。
関東以西では、雌のカマキリは11月下旬くらいまで見られるとか。
じゃあ今日いても不思議じゃないんだ~~
そういえば、庭ではモンキチョウが飛んでいましたっけ。
虫たちが飛び回るのは、勝手に10月中旬くらいまでと考えていました。
子どもの頃、カマキリを飼育したことがあります。
味付け海苔が入っていた瓶にガーゼでふたをして、何かの枝を入れていました。
ここまでは覚えているのですが、餌はどうしたんだろう?
なにかの虫をピンセットで挟んで食べさせていたんだろうか?
卵を産んだことも覚えているのに・・・
中途半端な記憶です。
金魚とかには用水路にいた赤虫を捕まえてきて、食べさせていたのは覚えているんですけどね。
夕方、庭で水まきをしていたら、ヤブ蚊が飛んできました。
何カ所か、刺されました。
こちらも元気そうです。
全くうれしくないですが。
おっと!
わんこにフィラリアを予防する薬を飲ませなきゃ!