近畿地方中部のお天気は、


朝、「強い雨が降る予報」のお知らせ着信音で目が覚めました。
その時点で、しっかりとした雨音が聞こえています。
大阪府内では、警報が出ているエリアがありました。
その後も、降ったりやんだりを繰り返し、午後になってようやく回復傾向。
夕方、天気予報を見ていると、「明日の気圧配置は、西高東低」
はぁ? 西高東低って!
ちょっと肌寒そうです。
身体を冷やさないようにしなきゃなぁと思っていたら、こんな記事。
麦茶パッ、ク捨てないで! 知って得する飲む以外での使い道5選
年がら年中、麦茶を飲んでいる我が家。
私以外は、冷えた麦茶が大好きなので、冷蔵庫保管。
私は、温かい飲み物の方が良いので、あまり飲みません。
でも、麦茶は体温を下げる?
じゃあ、冬はやめた方が良いのかしら?
ネットで検索したら、体温と言っても身体の内部の温度を下げるだけ。
手や足などの末端の部分の温度は下げないそうです。
だったらいいのかな?
もっとも、冬でも麦茶に氷を入れて飲んでいるくらいですから、関係ないかも。
沸かした後のパックは、ヤカンに入れたまま水を入れて、植物への水やりをします。
少しでもミネラル分が出てくれることを期待して。
そのあと記事にあるようにシンク掃除に使ったり、プライパンを洗うのに使っています。
今のところは、それ以上使わずゴミ箱へ。



朝、「強い雨が降る予報」のお知らせ着信音で目が覚めました。
その時点で、しっかりとした雨音が聞こえています。
大阪府内では、警報が出ているエリアがありました。
その後も、降ったりやんだりを繰り返し、午後になってようやく回復傾向。
夕方、天気予報を見ていると、「明日の気圧配置は、西高東低」
はぁ? 西高東低って!
ちょっと肌寒そうです。
身体を冷やさないようにしなきゃなぁと思っていたら、こんな記事。
麦茶パッ、ク捨てないで! 知って得する飲む以外での使い道5選
年がら年中、麦茶を飲んでいる我が家。
私以外は、冷えた麦茶が大好きなので、冷蔵庫保管。
私は、温かい飲み物の方が良いので、あまり飲みません。
でも、麦茶は体温を下げる?
じゃあ、冬はやめた方が良いのかしら?
ネットで検索したら、体温と言っても身体の内部の温度を下げるだけ。
手や足などの末端の部分の温度は下げないそうです。
だったらいいのかな?
もっとも、冬でも麦茶に氷を入れて飲んでいるくらいですから、関係ないかも。
沸かした後のパックは、ヤカンに入れたまま水を入れて、植物への水やりをします。
少しでもミネラル分が出てくれることを期待して。
そのあと記事にあるようにシンク掃除に使ったり、プライパンを洗うのに使っています。
今のところは、それ以上使わずゴミ箱へ。