近畿地方中部のお天気は、

夕方近くから

連休最終日なので、今日は休養日。
午前中は、庭の片付けをしました。
新緑というか、新芽が出てきているのに、ま~たく新芽らしき物がない草木が複数。
去年の秋に咲いてしまったプラム、去年も新芽がなかったスダチ、ユズ。
その中でも、ユズは根すらなし。
コガネムシの幼虫にやられちゃった?
これは、もうただの棒だよねぇ。
庭のプランターも、断捨離しているので、思い切って処分。
プラムは、今年は様子見。
スダチは、もうすこしだけ様子見。
ラズベリーは、影も形も無し。
2度目なので、うちの庭での栽培には向いていないのかもしれません。
好きなのにな。
逆に、クローバーなんかは伸びすぎています。
結構な高さになるんだなと思って見ています。
ほか、はこべや色々名前の知らない草は、どんどん育っているし~~
雨が多いから、水抜き中のスイレン鉢が全く乾きません。
かといって粘土質の土なので、ほかに使えないし、捨てられないし、困ったもんです。


夕方近くから


連休最終日なので、今日は休養日。
午前中は、庭の片付けをしました。
新緑というか、新芽が出てきているのに、ま~たく新芽らしき物がない草木が複数。
去年の秋に咲いてしまったプラム、去年も新芽がなかったスダチ、ユズ。
その中でも、ユズは根すらなし。
コガネムシの幼虫にやられちゃった?
これは、もうただの棒だよねぇ。
庭のプランターも、断捨離しているので、思い切って処分。
プラムは、今年は様子見。
スダチは、もうすこしだけ様子見。
ラズベリーは、影も形も無し。
2度目なので、うちの庭での栽培には向いていないのかもしれません。
好きなのにな。
逆に、クローバーなんかは伸びすぎています。
結構な高さになるんだなと思って見ています。
ほか、はこべや色々名前の知らない草は、どんどん育っているし~~
雨が多いから、水抜き中のスイレン鉢が全く乾きません。
かといって粘土質の土なので、ほかに使えないし、捨てられないし、困ったもんです。