近畿地方中部のお天気は、
日差しがない分、外にいても暑くなかったです。
気がつけば、体重が増えている!
運動量が減っているのは自覚していますが、代謝も悪くなっているのかも知れない。
少しだけ走る機会があったので、走ってみました。
もう本当にスローペースで・・・
ペースを上げると、すぐに息が上がってしまう。
テニスをやっているときも、走っているときやボールを打つときに、息を止めてしまうことがあるので、すぐにバテバテ。
そう思っていたら、見つけたのがこの記事。
気分が上がらないと感じたら、呼吸ストレッチを実践してみよう!
ドキッとしたのが、この箇所なのです。
「スマホを長時間見ているなどの慢性的な前屈みの姿勢によって猫背が続いていたり、パソコンを使用する際に腕を前に出した状態の姿勢が長時間続くと、肺が大きく膨みにくくなるため自然と呼吸も浅くなってしまいます。」
まさに、この状態になっているような気がします。
で、書かれているストレッチをやろうとしたのですが・・・肩が~~
動かすと痛くって
まずは、胸回りの緊張をとらなくては!

日差しがない分、外にいても暑くなかったです。
気がつけば、体重が増えている!
運動量が減っているのは自覚していますが、代謝も悪くなっているのかも知れない。
少しだけ走る機会があったので、走ってみました。
もう本当にスローペースで・・・
ペースを上げると、すぐに息が上がってしまう。
テニスをやっているときも、走っているときやボールを打つときに、息を止めてしまうことがあるので、すぐにバテバテ。
そう思っていたら、見つけたのがこの記事。
気分が上がらないと感じたら、呼吸ストレッチを実践してみよう!
ドキッとしたのが、この箇所なのです。
「スマホを長時間見ているなどの慢性的な前屈みの姿勢によって猫背が続いていたり、パソコンを使用する際に腕を前に出した状態の姿勢が長時間続くと、肺が大きく膨みにくくなるため自然と呼吸も浅くなってしまいます。」
まさに、この状態になっているような気がします。
で、書かれているストレッチをやろうとしたのですが・・・肩が~~
動かすと痛くって

まずは、胸回りの緊張をとらなくては!