akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

個人的には、和式トイレはちょっと不便

2019年05月20日 21時54分00秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
夕方以降、本降りになりました。

この記事を読んで、そういえば駅のトイレでも洋式化がすすんでいるなと思い出しました。

進む駅の「トイレ洋式化」 メリット大きく「論理的に考えれば洋式」 和式は残るのか

右足太ももの筋肉が突っ張り、膝が曲げにくくなったのが、3年くらい前。
それ以降、和式トイレが使いにくくなりました。

それまでは、外でトイレを使うときには、和式トイレを利用していました。
記事にあるように、誰が使ったのかわからない便器にお尻を付けるのが、なんとなくいやだったから。
別に潔癖症ではないのですが・・・

それが、膝が曲げにくくなると、洋式トイレの方が使いやすいというか使えない。
なので、駅などで和式しかないと、中腰で用を足していました。
自分ではきれいに使っているつもりでしたが、汚していたかも・・・
わぁ~~ 反省です。

以前洋式トイレが無かったトイレでも、設置されるようになってきました。
ただ、全部が洋式では無く和式もある。
どっちのトイレが空くか、並んでいるときに気になりますね。
洋式だとラッキーですが、「和式を使えないので、和式で良かったら先にどうぞ」と、後ろの方に声かけしたこともあります。

和式トイレの方を好んでいた母も、年を重ねるにつれて洋式トイレしか使えなくなりました。
うちの息子は、和式トイレを使う機会がほとんど無いので、使えないかも知れない。
となると・・・和式トイレは残るのかな~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする