goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

う~~~ 睡眠不足です・・・

2010年06月25日 22時28分01秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
なのかな?と思っていたんですが、ドンヨリとした曇り空でした。

かなりミーハーな私。
サッカーの試合を見るため、夜更かしをしました。
一度寝てしまうと起きられる自信がないので、起きたまま。
3時過ぎ、うたた寝をしてしまいました。
目が覚めたとき、ちょうどキックオフ。
タダ時刻が時刻なので、しずか~~に見ましたが、今朝散歩していたときに出会った知りあいの方いわく、「近くの家は、盛り上がっていたのか、声が聞こえてきた。」
私は、せいぜい「よっしゃ!」と言う程度でした。
良い試合だったので、盛り上がりたい気持ちもわかります。

こんな深夜まで起きていて、スポーツ中継を見るのって、ミュンヘンオリンピックの中継を見て以来かも。
バレーボールの夢中でしたからねぇ。
毎日ラジオの深夜放送を聞くため夜更かししていたので、毎日眠いなぁと思っていましたっけ。
なんか、今と変わらない生活を送っているような気がします。
ただ、あの頃は、若さがありましたが・・・

さて、今朝はごろんと横になってみていたので、6時過ぎ、また寝てしまいました。

寝てしまったことを後悔。
とにかく頭がボォ~~としているのです。

が!
昼寝をしていないのに、なぜか今は眠くない。
また夜更かし?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れでした。

2010年06月24日 22時57分17秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
久しぶりに見る青空。
まさに、五月晴れ!

「五月晴れ」の五月とは陰暦であり今の6月をさし、もともとは梅雨の晴れ間をさす言葉。
なので、5月の晴れた日ではない。
こう覚えたんですが、今は違うみたいですね。
辞書で調べると、「5月の晴天の日」と書いてあることも。
時代に合わせて、言葉が変わってくる事と一緒なのかな?

昔歴史の教科書で習ったことが、今は否定されていることがあるので、そのうち「5月の晴天の日」=「五月晴れ」だけになってしまうかも?と思ってみたり・・・

まあ、言葉の意味に関係なく、今日の青空は嬉しかったです。
空気がカラッとしているので、気持ちが良いし~~~
なんせ、洗濯ものが干しただけで乾くことが、一番嬉しかったです。
ふんわりしているし~~~

反対に、日照不足が影響しているのか、プラムがいっこうに熟してこないです。
この前の雨風で枝がしなってしまったのか、実が大きくなったため重くなってきてしなってきているのかは解りませんが、Uを反対にしたような形に枝がなっています。
それでも枝が折れないのは、すごいなぁと思いました。

室内にいると、晴れの日って良いなぁと思うのでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が多いからか、キノコがあちこちに~~~

2010年06月23日 23時23分36秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

午前中、薄日が差してきたので、これで雨が上がるのかな?と思っていました。
でも、午後になってから、また雲が広がってきたなぁ、あれ?暗くなってきた!と思ったら、ザァ~~と降り始めました。

夕方には、雨が上がり雲越し(?)に夕日が見えました。


これだけ見ていると解りませんが、北西の空に見える太陽。
思わず小学生だった頃を思い出します。
今ほどマンション等高い建物が無かったので、家の近くの道から遠くの山並みに沈む夕日がよく見えました。
そこで、日の入り時刻と位置を記録していたことがありました。
動物の飼育や観察、植物の観察や育成なども、結局好きなまんまですね。

その結果、この時期散歩に出たとき、キノコを探してしまっています。



名前はわかりません。
食べられるのか食べられないのか・・・は、興味がありますが、見分ける自信がないので手を出しませんが。

草も同様ですね。
はっきりとわかるのは、ナズナくらいかな。
あと、ドクダミ、オオバコもわかるかな?

一度図鑑片手に、近くの公園を散策しようかな?って、ふと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~~~筋肉痛が~~~

2010年06月22日 23時33分15秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
雨が降る予報でしたが、梅雨の中休みでした。
と思っていたら、先ほどからが降り始めました。
結構雨が降っている音がするので、しっかりとした雨雲が来ているのでしょう。

日曜日の晩、張り切ってwii fitやwii sportsをやり始めましたが・・・
筋肉痛です。
昨日より今日の方が痛いです。
たった30分しかやっていないのに。
いかに筋肉を使っていないかの証拠ですね。
とくに腕から背中にかけての筋肉。

痛いから、2日間サボっています。
こんなのだから、また筋肉痛になるの当たり前。

食べ過ぎているから、太るのは当たり前。

自分で病気になっている生活なので、今度こそ本気で生活改善をしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至だったんですね。

2010年06月21日 23時07分08秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより

夕刊を見るまで、今日が夏至であることをすっかり忘れていました。
覚えていたところで、今日のお天気じゃ日の入りを見ることも出来ないし~~

冬至には、南瓜を食べたり、ゆず湯に入ったりする行事というか風習があるので、「忘れてはいけない!」という気持ちがありますが、夏至には何もないですもんね。
春分や秋分は、お彼岸と重なっているので、ぼた餅もしくはおはぎがつきものだし、なんたって祭日なので忘れようがない。

夏至から11日目の半夏生(はんげしょう)には、タコを食べるといいらしく、スーパーの売り場に並んでいるので、食べています。

あれ?
私は、食べ物と結びつかないと忘れるんだろうか・・・

この時期、タコの旬らしいので、旬のものを食べるのが体に良いとされているからでしょう。
学校給食なんかでも、旬の物を意識してメニューが考えられているそうです。

旬と言えるのか、わかりませんが、プランター栽培しているレタス。
葉っぱをちぎってサラダに使っているのですが、これが苦くって!
最初食べたときに、レタスって苦いの?と、ビックリしました。
特に、茎に近いところ。
この苦みで、虫を寄せ付けないらしい。
でも、葉先の中に幼虫がいることがあるので、平気なんでしょうか?
まあ無農薬の証しだ~~~と思って、食べるときにちぎるようにするのみです。

後キュウリとミニトマトが成りだしたら、自家製の食材でサラダを作ることができるので、楽しみに待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする