akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

梅雨らしいお天気になるかと思えば、台風も?

2013年06月10日 23時31分29秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
少々ムシムシするお天気でした。

空梅雨で水不足が心配されていましたが、明日からは梅雨らしい空模様になる予報。
やれやれ・・・と思っていたら、「台風接近」のニュース。
朝、天気予報を見ていて、びっくりしました。
「今の時期に、台風?」

何年か前にも、6月に台風が来たことを覚えています。
あのときは、台風による煙害がひどくって・・・
庭に植えている植物の大半が、枯れましたもん。
近くの公園やマンション周辺の桜も、葉が枯れ、桜餅みたいなにおいが漂っていました。
桜餅には、塩漬けした桜の葉を使っているから、当たり前と言えば当たり前?
このときは、秋に桜の花が咲いたんですよね。

この年のことは覚えているのですが、去年台風が6月に上陸しましたっけ?
全く記憶にない・・・

記憶になくても、ありがたいことに記録(このブログ)はある。
昨年は、6月17日に台風のニュースを見て、19日に接近したようです。
「ようです。」というのは、警報が出た割に、台風という感じがなかったから。
だから、記憶にないのかな~~~(と、言い訳が見つかりました。)

こう書いていたら、思い出しました。

いちおう台風が来ると聞くと、ベランダや庭を片付けています。
普段は、転落防止ネットにつり下げているS字フック。
これを全部片付け、風で飛びそうな物はないか、チェック。
物干し竿を下ろしたり、ヒモでくくりつけたり。
まずは、風対策をやっています。

次に、雨対策。
ベランダにキンギョを飼育しているプラケースがあります。
いちおう室内から電源を伸ばして、投げ込み式のフィルターを設置。
これらのモーター等が濡れたり、水に浸かったりすると大変。
普段は、レジ袋で包んで濡れないようにしていますが、台を持ってきて水に浸からないようにします。
でも、雨の予報によっては、電源等は室内にしてフィルターなしにするかも知れません。
一番手っ取り早いから。
酸素供給のため、酸素が出るヤツをほり込んでおくかも。

それから、ベランダの片付けですかねぇ。
まだ土が少々残っているので、流れ出ないように、明日の天気次第ですが、プランターに入れてしまうかも知れません。

ベランダが片付いて良いかもしれない。
我が家にとっては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう「かさ増し」は、いいかも。

2013年06月09日 23時16分56秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより一時
「数時間後に雨雲が接近」というメールが時折入ってきました。
私がいたエリアは、雨が降らず。
ただ、少々湿度が高いような空気でした。

ここんところ、お菓子などの食べ過ぎで、体重が
こりゃ~~いけないと思いつつ、うまくいかないのがダイエット。

夕方までバタバタしていたので、スーパーで揚げ物を購入。
脂分を体が要求している?なんて、勝手な解釈付き。
とりあえず、キャベツ、アルファルファ、アスパラガス、キュウリ、トマトなどの野菜を添え、ニンジン、タマネギ、シメジを具にしたお味噌汁で、野菜分を摂取。
やっぱり食べ過ぎかしら。

ニュースチェックも、「ダイエット」という言葉があれば、すぐに反応してしまいます。

「かさ増し」で家庭料理 おいしく健康的にダイエット(産経新聞) - goo ニュース

料理をつくるときに、かさを増す。
ハンバーグやつくね団子を作るときには、よくしますね。
ミンチ肉の使用量を減らして、お豆腐やおからを使って、かさ増ししています。

ご飯もかさ増しすれば良いのですが・・・
今、我が家が食しているのは、白米じゃないんです。
玄米を買って、自宅で精米しているのですが、五分づき。
真っ白じゃないのです。
そこに白い物を混ぜると、混ぜたのがバレバレ。
市販されている炊飯用のこんにゃくを入れると、はっきりお米の色の違いがわかります。
なので、使えず・・・

おやつはお米の量を減らして、ダイエットに成功した息子。
こっちは、なかなか減らせないでいる。

もともとスリムな方が、更年期障害で大豆製品を多めに取ったり、クエン酸を飲んだりして、痩せたらしいのです。
基礎代謝が上がった・・・とか他の人との会話しているのが聞こえてきたので、思わず反応してしまいました。

そうか・・・
クエン酸を飲んだこともあるなぁ。
でも、私はやせなかった。

だけど、クエン酸は疲労回復にも良い。
少々疲れ気味だから、ダイエットは期待しないで、とってみようかな~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中、寒さで目が覚めました。

2013年06月08日 22時24分51秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も暑い一日でした。

夕べも暑かったので、お布団を掛けないで寝ました。
すると、夜中寒くなって目が覚めました。

そんなに気温が下がったのかな?
と思いつつ、お布団を掛けると、いつしか

どうやら、下がっていたのは気温と言うより、私の体温のようです。

専門医に聞いた! 夏の睡眠中、なぜか「布団をかけると暑く、かけないと寒い!」と感じるワケ(マイナビウーマン) - goo ニュース

人間の体内リズムの影響で、夜中に一番体温が低くなるんですってね。
テルモさんのHPに、詳しく書いてあります。

今、少々眠いのですが、確かに手足がポカポカしています。

ただ、今の室温は24度。
今日も暑そうですが、布団を掛けて寝た方が夜中目が覚めなくて良いんだろうな~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いと思いつくメニューは、カレー

2013年06月07日 23時03分03秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝から暑いです。

今日は、息子が通っている学校に行く用事があり、自転車で向かいました。
頑張ってこぐと、止まったときに汗が出るから、ほどほどに・・・
でも、自転車をこいでいると、風が気持ちいいです。

学校では、会議室に行くので、冷房が効いているかな?
保護者を集めるわけだし~~~
ただし、3時間目は・・・のお話。
4時間目は、生徒も一緒なので、冷房は無しかも。
なんて考えながら、会議室へ。

はい。
冷房は効いておりませんでした。
でも、入り口と窓が開いており、かなり風通しが良く、涼しかったです。
着いてそうそうは暑くて、扇子を使いましたが。

こう暑いと、私が思いつくメニューが、カレーなのです。
自分でもワンパターンだなと思います。
そのうえ、学校の中を歩いていたら、中学生が調理実習でカレーを作ったのか、良い香りが漂っています。

そうよ!
カレーへの後押しだ~~
と、勝手な解釈をして、夕食はカレー。
まあ、家族からは文句が出ないメニューですが、野菜の多さには文句が出るかも知れません。

ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、ナス、ズッキーニ、セロリ、カボチャ、トマト&トマトジュース。

今日は、これだけ使いました。

ルーは、甘口。
隠し味は、だし醤油、ウスターソース、タマネギの粉末、チャツネ。

ガーリックパウダーを使おうと思ったら、見当たらない。
おっかしいなぁ。
使い切って処分しちゃったのでしょうか・・・

カレーのトッピングに温泉卵。

暑くても誰1人食慾が落ちないので、しっかり食べました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きると、右足首に痛みが~~~

2013年06月06日 23時10分16秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
どちらかというと、の多い一日でした。

アレルギーを起こす花粉の飛散は、収まってきた・・・と信じて、冬物のコートを洗濯しました。
お高い物だとクリーニングに出しますが、ベンチコート等あまりお高くない物ばかりなので、家で洗濯しています。
ただ、悲しいかな、アレルギー持ち。
春先は洗えないですね。
なぜなら、外に干せないから。

今日は、日射しはあまりないものの、気温が高かったので、きれいに乾きました。

気温が高い=虫の活動が活発
ハエや蚊が多いです。
もっとも、スイレン鉢等で蚊を呼び寄せているので、誰にも文句は言えない。
ベランダに出入りするたび、虫が入ってきているようです。
さっきも、足を数カ所蚊に刺されましたし、ハエが飛んでいます。
ハエは、昨日からいるんです。
わんこやキンギョ、鈴虫がいるので、殺虫剤が使えないため、瞬間的に凍らせるスプレーを手元に置いて椅子のですが、成果無し。
しばらく虫との戦いが続きそうです。

飛びまくっている虫に対応するのに出足が遅れるのです。
なぜなら、朝起きたときから、右足首が時々痛くなるのです。
特に力を入れて踏ん張ったときに。

特に捻挫した覚えがない。
それに、歩くことが出来るので、捻挫じゃない。
歩き方が悪かったのかなぁ。

もっとも、体重を落とさない限り、関節に悪いのですが。

整骨院へ行く時間が無かったので、とりあえず、湿布をして足首用のサポーターをしています。
加齢現象なのかなぁ。
考えたくないけれど。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする