akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

あれ? 背が縮んだ?

2017年03月21日 22時08分09秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
昨夜から降り始めた
そんなに強く降らないのですが、午後まで止みませんでした。

年度末も近づいてきたので、メタボ健診に行ってきました。
ちょっと出遅れて9時前に、近くのクリニックに行ったら、結構な人がいました。
すでに10番目くらい?

検尿、血圧測定、身長、体重、腹囲の計測、採血の順番でした。

身長・・・縮んでいました。
背筋を伸ばしたつもりだったんだけどなぁ。
今までは、158.5センチくらいだったのが、157.6センチと言われたのです。
いい?と聞かれても、1センチ近く違うので、ハァとしか言えなくって・・・
まあ、うちの息子も毎年1センチくらい幅がありますから、そのときの姿勢だと思いたいです。

体重は、良くも悪くも変わらず。

メタボかどうかは、血液検査次第です。
10日くらいしたら結果が届くそうです。

健診がすんだからって、パクパク食べていたら、意味ないな、と思いながら、食べていました。
来年こそは、メタボ解消だ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ暖かい1日でした。

2017年03月20日 22時38分40秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
暑さ寒さも彼岸まで・・・とはよく言ったもので、ポカポカと暖かい1日でした。
でも、春がすみ?
なんかもやっているんですよね。

最近、歩くことが減っているので、淀川河口付近を散策してきました。
目的地があったのです、
それは、大阪市西淀川区にある矢倉緑地。
阪神高速湾岸線を西側から車で行くと、緑地帯があるのです。
工業地帯に緑地?と思って、気になっていたのです。

ネットで調べると、昭和9年の第一室戸台風で水没した田畑を埋め立てた土地で、平成9年から造成を行い、平成12年9月1日にオープンした都市公園とあります。

途中から、自然石を用いた護岸になっていて、潮だまりが出来るようになっています。
まだ水温が低いからか、魚やカニは見つけられませんでした。
木も植えられていたり、散策するのには丁度良かったです。
ただ飲み物を持って行かなかったので、コレは失敗でした。
私が見落としたのかも知れませんが、自販機が無かったので。
トイレ以外何も無さそうなので、ノンビリするのには良いところかも知れません。

ここ以外にも、淀川堤防沿いをブラブラ歩きました。



ハトやムクドリ、スズメなどがエサをついばみ、カラスが飛び・・・
ノンビリとした時間が流れていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症かと思っていたけど、風邪?

2017年03月19日 21時44分42秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日も、暖かい1日でした。

今朝、鼻をかむと、粘っこい鼻水。
えっ?
こういうのが出るってことは、花粉症じゃないよねぇ。
鼻をかんでいるうちに、黄色ぽいのもでるし・・・

そういえば、2年くらい前にも同じようなことがありましたっけ。
ヒノキ花粉が飛んでいるから、症状がひどくなっていると言われたような記憶。

そのときと同じかどうかは分かりませんが。
ただセレスタミンを服用していても、これだけ出る鼻水。

症状に合わせて服用回数を変えても良いと言われているので、中止にして、生薬処方の感冒薬を服用することにしました。

眠気が出るのは一緒なのですが、喉の痛みや体がだるいのは収まりました。
口の中が乾くので、酸っぱいモノが食べたくなっています。
そのため、寒天をところてん風にして食べました。
それなら水分補給も出来るので、一石二鳥です。

他にも、何故か食べたくなった塩むすび。
夕食の時、自分だけ作ってムシャムシャ。
いえ、決して食欲が無いわけじゃないのです。
お腹が減っているくせに、食べたいものが偏っているんですね。
結局食べ過ぎているような気がします。
まったく体力を付ける必要なんて無いのに・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業ソング?

2017年03月18日 21時20分28秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
あたたか~~い春らしいお天気でした。
その分、花粉の飛ぶ量がなのは、ありがたくないことですが。

先日は、校区の中学校、昨日は、校区の小学校が、卒業式でした。
そういうシーズンですね。
テレビでも「卒業ソング」という言葉を耳にします。
そして、今日は、ブログのお題でも目にしたし。

「卒業ソング」って、卒業式で歌う曲っていう解釈で良いんですよね?
私が歌った曲とあまりにも違うので、イマイチピンとこなくって。

小・中・高と卒業式に歌った曲は、「蛍の光」「仰げば尊し」でした。
ただ、高校の同級生が、中学校の卒業式で、「遠い世界に(by五つの赤い風船)」を歌ったと言っていましたっけ。
そのときは、ほぉ~~~!「仰げば尊し」以外の曲もアリなんだ、斬新~~って、驚いたのです。
時代は、フォークソングブームの頃ですから、「翼をください(by赤い鳥)」も世に出ていたので、歌った学校もあったかも知れません。

小学校の時は、1学年で300名以上いたので、卒業証書も式典ではクラス毎に代表がもらっていました。
そのあと、どうしたんだろう?
クラスで担任からもらったのかしら?

高校も、400名以上いたので、式典はクラス毎に代表がもらい、あとから校長室で一人一人に渡されました。
今思うと、一人一人に渡すのも大変だっただろうな。
そこそこのお年だったでしょうから。
でも定年を考えると、今の私より若いかも・・・ げっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子に座っているときに、足がつったことがあります。

2017年03月17日 21時53分17秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、冷え込みましたが、気温は
空を見上げても、春!って感じの空。
これで、花粉が飛んでいなかったら、いうことないんだけどなぁ~

この記事の見出しを見て、おとといのことを思い出しました。

痛い!寝ていたのに足がつって起きてしまった!その原因は○○不足?

会議中だったので、当然椅子に腰掛けていました。
同じ姿勢でいるのもなぁと思い、ちょっと動こうとしたら、右太もも裏がつってしまいました。

ふくらはぎはパンパンに張っていますが、太ももの張りの自覚症状は無し。
なので油断していました。

幸い、足を伸ばしていたら、すぐに収まりました。
寝ているときに、攣ることを思えば、軽かったです。

攣ったときは、ゆ~~くり足を伸ばすことを心がけています。
今も、足首を回したり、伸ばしたりしていますが、動きが硬い。
これも、筋肉が疲れやすい一因かも知れません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする