ブラックフェイス手帳

中央線201系 最後の軌跡

4月9日(木)H7編成(4)

2009-04-09 | H7編成(~H21.8.20)
<日野 2033T>
 帰りは豊田行きに乗っていたので日野で下車。
 10分程度待てばH7編成がやってくるので、高尾行きを1本見送って待機。
 くねくね曲がったカーブの向こうからH7編成が日野駅に入ってきた。

4月9日(木)H7編成(3)

2009-04-09 | H7編成(~H21.8.20)
<飯田橋~市ヶ谷 1033T>
 今週は天気がよく、花見日和だが、今日は10時すぎから暑くなってきた。
 東京から戻ってきたH7編成を市ヶ谷橋から撮影。
 午前中には電車に陽があたるかなと思ったが、どうやら午後まで待たないといけないようだ。

4月9日(木)H7編成(1)

2009-04-09 | H7編成(~H21.8.20)
<飯田橋~市ヶ谷 632T>
 今日は午前中を休みにして、外堀で桜の撮り納めをするつもりで家を出る。八王子6時13分発の中央特快に乗車したが、西国分寺を通過したところで、201系とすれ違う。
 予想外のところに出現したので、最後尾の運番表示を見たが、よく見えなかった。
 通過時刻からすると615Tかなと思ったが、国分寺駅に615Tが止まっていた。
 615Tより前の533Tにしては遅いので、33Tではないだろうと思ったが、回送だとするとわけがわからない。せっかく休みにしたのに、はっきりしないのは困った。
 携帯を眺めていると、H7編成が33Tのようだという情報があり、確かに33Tはムコから出てくる運用なので、納得がいく。

 もともと17T 運用を外堀で撮るつもりだったが、早く行ってもしょうがないので、御茶ノ水まで乗車。外堀通過時に桜を眺めていると、わずかに散り始め、お堀の水面の一部に花びらが集まり、ピンク色になっているところが目にとまった。
 御茶ノ水から市ヶ谷に戻り、朝食を撮ってからお堀端に向かう。

 携帯を再度確認すると・・・むむむ、17TにH7編成が入っているだと?!?!
 朝飯食ってる場合じゃなかった・・・。

 しかし、いまひとつ納得がいかないので、33T運用を確認することにした。
 20分ほど待機し、カメラを構えると、201系の音が聞こえてきた。やはり33Tではないか。
 さくらの花びらが浮かぶ水面と201系という、いままで撮ったことのない写真が撮れた。

4月8日(水)H4編成

2009-04-09 | H4編成(~H21.8.20)
<飯田橋~市ヶ谷 775T>
 昨日に引き続き外堀で撮影。あまり時間がないので横着して市ヶ谷橋のたもとから撮影。
 しかし、信号機が201系前面に被ってるわ、ビルは傾いているわ、早起きしたのにがっかりな写真。
 信号機は肉眼では下り急行線の向こう側にあるように思えたのだが・・・。コンデジでは遠くの様子がよくわからない。

4月7日(火)京王6715F

2009-04-09 | 京王
<調布 5141A>
 新宿22時10分発の準特急に乗車。
 10年くらい前までは中央線の利用頻度より京王線の方がはるかに高かったので、大げさに言えば実家に戻った気分。やはり京王線は速い。
 むかしは中央線の快速電車の遅さ、特に複々線区間でも各駅に停まるのにはイライラしたが、慣れとは不思議なもので、今は別に急がなくてもいいやと、特快でも快速でも選ばず来たものから乗っている。
 特別快速がデータイムに毎時4本となってから20年が過ぎたが、速度は昔のまま。
 快速の本数も増えたので、速度向上はなかなか難しいだろうが、中央線にもスピード感がほしい。

 さて、つつじヶ丘で高尾山口行きの6715Fを追い越したので調布で下車して捕まえ、6000系で帰宅。
 6000系の車内で少々考えた。
 あと1年は都内勤務かもしれないが、1~2年たてば地方巡業となる可能性は高い。
 6000系が健在なうちに、数ヶ月でも通勤経路を京王線に変えておくべきか・・・。