goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックフェイス手帳

中央線201系 最後の軌跡

11月12日(木)中央線H4・H7編成

2009-11-12 | 中央線201系(H21.8.21~)

△H7編成 11T運用
 高尾の山は色づき始めていた。
 H7編成は大月へ足を伸ばす。



△H4編成 15T運用
 高尾駅でH4編成を待ってると、近くで石ころが落ちる音がして、カラスが舞い降りてきた。
 しばらくカラスを観察していると、バラストを咥え飛び立っていった。
 H4編成は「中央特快」の幕を掲げて1番線に入ってきた。



△H7編成 11T運用
 山の上からH7編成を狙ったが、通過数分前に霧が立ち込めてきた。

11月10日(火)中央線H4・H7編成

2009-11-12 | 中央線201系(H21.8.21~)

△H7編成 07T運用
 前夜、07T運用で稼動していたが、早々にローテーションに復帰。
 大月から上ってきた。



△(左)H7編成 07T運用
 (右)H4編成 33T運用
 H7編成を狙って八王子駅に出向いたのだが、H4までやってくるとは。



 朝日が射してきた。



 東京から戻ってきたH7編成を再度撮影。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【夜の部】


△H4編成 21T運用
 日中、人身事故があったらしく、夜は運用が変わっていた。

ポートライナー8000系引退

2009-11-12 | 関西、北陸
 11月8日に神戸新交通のポートライナー8000系最後の運転が行われたらしい。
 今年になって、だいぶ少なくなってきているなとは思っていたものの、引退が迫っているとは思わず油断していた。
 残念なので・・・8000系の写真を3点ほど。



 まずはポートターミナル駅から撮ったもの。
 後ろのビルは貿易センタービル、奥の三角屋根が新神戸のオリエンタル。



 こちらは神戸大橋を渡って、北公園駅に進入するところ。
 平成16年6月、神戸空港乗り入れのための線増工事をしている頃の写真である。



 北公園を出発したポトライナーが、神戸大橋に向かって勾配を上っていく。 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 ポートライナーに最初に乗ったのは、ポートピア'81に行く際、三宮から市民広場までの間。
 ポートピアではコーヒーカップの形をしたUCCコーヒー館や太陽神戸銀行のプラネタリウムに入ったり、南公園から南側の海を眺めた。
 帰りは中埠頭から三宮行きに乗ったが、車庫が見えたことを覚えている。