気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

頑張り過ぎ

2010年01月16日 19時34分34秒 | あれこれ
今日は、天気が良過ぎて
掃除しまくりました。

ちょっとし過ぎて、夕方にはヘロヘロ。
でも、箪笥の移動も思いつき
居てもたっても居られず
疲れてるのにもかかわらず、始まりました。

大分使い勝手が良くなり
気分爽快ですが~~~~
体中痛いです。

一番大変だったのが
換気扇の掃除。

フードのはず仕方が解らなくて、ずっと気になっていました。
有ろうことか・・・
説明書にも外し方は書いてません。

前に一度教えられたのに、忘れてしまい
IHを見に来た人に尋ねると・・・
な、なんとサイドのボタンを押しながら外すんだとか…

あっという間に外れて…
(そういえば、ボタンを押すって教えられたっけ~)と
やっと思い出す有様の、忘却得意の私の脳味噌です。

暫くぶりのフィルターは
見るも無残な状態で
悪戦苦闘。

こう云った油分は小麦粉が良いのよね~と思いつつ
地場産のお高い小麦粉を使うにしのびず
四苦八苦したって訳です。

あちこち、年末に掃除しきれなかったか所も含めて
頑張った結果…
私はもう眠いです。

体中痛いですし~
拭き掃除は、1時間のストレッチより
ずっと効き目大ですね。

昔の女性は、早朝からせっせと掃き拭き掃除をしていたので
私の様に今更ながらのダイエット!なんて考える必要もなかった訳ですね。

ですから、毎日今日の様に掃除を徹底すれば
今まで通り甘いもの食べても
太らなくて済むはずなのは十分に解っていますが~~~
何故しないのでしょうね?!
(はい、ただただ怠け者だからです!)ってね。

でも言い訳
(現代女性は、外でストレスに曝されながら
頑張ってますから、したくても出来ないんです~)

(確かに!)

と言う訳で~
頑張れる範囲で頑張っていこうかな!なんて、お気楽で安直な私です。

それにしても背中も痛いし~
腕の付け根も痛いし~
フゥ~~~。

※ 昨日ごちそうになりました。
お寿司が大好きなのに「うに、いくら、すじこ、光りもの、トロ、生エビ」
等が苦手な私用に、握っていただいたものです~。

大好きなかんぴょう巻き
ボイルしたカニやエビ

そして牡蠣のてんぷらなど…美味しかったですぅ~。



IHが・・・

2010年01月16日 11時35分13秒 | あれこれ
とっても便利で、使い勝手が良いと思っていたIH

何だかタッチパネルの状態が悪く
つかなかったりついたりしていて…
昨日はついたり消えたりとおかしくなり
「以前にも連絡してたんだけれどぉ~
IHいよいよもっておかしいのよね~」と連絡しまして
本日、11時に来る予定が来ない~~

再度連絡して、返事待ち!!
半日ずっと出かけずにいたので
(本当は、牛乳も無くなってるので買いたい!)と
心で叫び続けています。

IHはなくてはならない我が家の便利家電の一つですが
こうあっさり故障って有り??

今までも、再度ポケットのタッチパネルが
戻らなくなって出しっ放しになっていたケースは見たので
今回のタッチパネルも、さも有りなん!とは思いつつ
これが駄目だと、使い物にならないので
まさか~~~でした。

さて、簡単に直れば良いのですが
はてさて???

でも、もうガスコンロには絶対戻れない。
こんな超便利でストレスフリーな調理器具って
初めてで、これだけはこの快適性って
使った人じゃないと実感できないと思う。

とにかく、コンロ周辺がいつだって綺麗に保てる。
綺麗と言う事は掃除が超楽!と言う事で
家事をする者にとって、これほど助かる事は無いのです。

油料理だって、新聞紙で蓋!
油はすべて飛び散らず、新聞紙が吸収するし
火ではないので、そばに菜箸おこうが
新聞紙が有ろうが、調理油が有ろうが引火の恐れなし!

ホント、料理がとっても楽に出来るものなのです。
と言う訳で、タッチセンサーが無事簡単に直れば
良いのですが…。

さて、今日は朝から日差しが燦々で
部屋は20度を超す暖かさ。

暖房の無い部屋も15度です。
外は雪がチラついてるのに、断熱性能を高めれば
こんなに暖かく過ごせるんですものね~。

只今、PCに向かっている私は
Tシャツ1枚にジャンスカスタイルです。

1月の厳冬期にあり得ない!!
確かに蓄熱暖房機1台ありますが
日差しが無ければこんな姿ではいられませんから
「お日様」さまさま!です。

エジプトのファラオ時代は、「ラー」(太陽)を
崇め奉り、生き物たちがそれぞれの神となっていましたが
それはすなわち「自然」そのものを神としていた事なのではないかと思うのです。

今の時代、彼らの心の幾ばくかを持ち合わせていたら
これ程地球が悲鳴を上げる事は無かったでしょうね。

生物多様性!が昨今取りざたされていますが
確かに、全ての物には「存在する意義」が有り
何かが崩れれば、崩壊の一途をたどる…

「遅かりし 由良介!」になる前に
家庭レベルで、個人レベルでエネルギーの事、自然の事を少しでも考えて
生活しなければならない時代になったと云う事ですね。

さて、太陽の有難さが有る内に
牛乳買いに出かけなきゃ!
外…寒そう

天気: 時々雪ちらつく



冬が来ますよ~~!と告げに来る鳥「ツグミ」
かつてはカスミ網で大量に捕獲された悲しい時代が有ったと云いますから
人間嫌いのDNAが刻み込まれているかもしれませんね。