![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/d5717af36aacf8987b886832eb59db5e.jpg)
毎日、朝夕に、
犬の散歩をさせている。
歩くコースは、何種類かある。
朝と夕方で変えているし、
さらに、夜暗くなってからは、別のルートを歩く。
そのため、
結構いろいろな犬と出会う。
犬の名前は、
相手の人から教えてくれる時もあるし、
私から聞く時もある。
そして、一度聞いた名前は忘れない。
ロッキー君、ケンタ君、エース君、
さくらちゃん、ぽんちゃん、
「ミルク」と「ココア」ちゃんという姉妹犬・・。
相手の人も、うちの犬を覚えていてくれることが多い。
ところが私は、
人の名前・・、特に子供の名前が覚えられない。
地域活動をしていると、
仲間の、子供の事がけっこう話題になる。
「○○くん、もう○年生だよな」とか、
「△△ちゃんに、この前会ったよ」とか、
結構みんな覚えている。いや、知っている。
私は正直、
子供はあまり好きではない。
よその子をあやしたり、
どこかへ連れて行ってあげる、という事がないのだ。
好きではない・・というのは語弊があるが、
あまり、関わることはない。
だから、名前もしっかり覚えられない。
犬の名は、好きだから覚えられるのだろう。
私と逆に、
子供が好きだが、動物は嫌い、という仲間がいる。
その彼は、
実にいろいろな子の名前と学年を知っているのだが、
隣の家の犬の名前が、未だに覚えられないという。
写真が、うちの犬「テイサ」。
シルクロード文明で、この地方に伝わる神の中で、
音楽の神様だった名前である。
他に、「テイサ」と、「カノン」という名のワンちゃんがいたら
ぜひ会ってみたい。
本当は、
人の名前をきちんと知っていなければいけないのだが・・。
犬の散歩をさせている。
歩くコースは、何種類かある。
朝と夕方で変えているし、
さらに、夜暗くなってからは、別のルートを歩く。
そのため、
結構いろいろな犬と出会う。
犬の名前は、
相手の人から教えてくれる時もあるし、
私から聞く時もある。
そして、一度聞いた名前は忘れない。
ロッキー君、ケンタ君、エース君、
さくらちゃん、ぽんちゃん、
「ミルク」と「ココア」ちゃんという姉妹犬・・。
相手の人も、うちの犬を覚えていてくれることが多い。
ところが私は、
人の名前・・、特に子供の名前が覚えられない。
地域活動をしていると、
仲間の、子供の事がけっこう話題になる。
「○○くん、もう○年生だよな」とか、
「△△ちゃんに、この前会ったよ」とか、
結構みんな覚えている。いや、知っている。
私は正直、
子供はあまり好きではない。
よその子をあやしたり、
どこかへ連れて行ってあげる、という事がないのだ。
好きではない・・というのは語弊があるが、
あまり、関わることはない。
だから、名前もしっかり覚えられない。
犬の名は、好きだから覚えられるのだろう。
私と逆に、
子供が好きだが、動物は嫌い、という仲間がいる。
その彼は、
実にいろいろな子の名前と学年を知っているのだが、
隣の家の犬の名前が、未だに覚えられないという。
写真が、うちの犬「テイサ」。
シルクロード文明で、この地方に伝わる神の中で、
音楽の神様だった名前である。
他に、「テイサ」と、「カノン」という名のワンちゃんがいたら
ぜひ会ってみたい。
本当は、
人の名前をきちんと知っていなければいけないのだが・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます