![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/e31ac274357cd8de8d30a1b04369c0fd.jpg)
東京は桜が満開になった。
今日日曜は、花見のピークだろう。
だが生憎、朝から雨である。
場所取りをしている人は大変だ。
私自身が、昔早朝から場所取りをした事があったので、
その役目を担った人の気持ちがわかる。
さて昨日は、
仕事帰りに、近くの桜の名所に寄ってみた。
遊歩道に咲く桜並木が見事な場所だ。
しかし、あまりの光景にがっかりした。
一方通行やら花見のマナーやら、
ゴミの分別の仕方についてなど、
立て看板や貼り紙があちこちにある。
桜よりも、その看板が目に飛び込んでくる。
そして、これはまあ付き物だが、
桜以上の数の露店の列。
露店の屋根で、肝心な桜並木が見えない。
それから、張り巡らされた提灯。
せっかくの桜のピンク色に、
それに負けじと赤い提灯の列。
夜桜用の灯りなのはわかるが、
少なくともこの提灯は、
桜の美しさを壊しているようでならない。
そして、警備員や警官の姿も多い。
最近は、テロ対策で厳しくなっているし、
安全を守ってくれる方々の存在は嬉しいが、
なんだか落ち着かない。
私は旧街道を歩くのが好きだが、
昔の人は当たり前のように、
何の飾りもない、自然の桜並木を歩いたのだろう。
今、そういう気分で歩いてみたくても、
必ず『桜祭り』の旗や提灯に出くわす。
日本は花見の文化だ。
私もそれは大いに結構だと思っている。
ただ、
何もない、桜の列だけを見たいとも思う。
今日日曜は、花見のピークだろう。
だが生憎、朝から雨である。
場所取りをしている人は大変だ。
私自身が、昔早朝から場所取りをした事があったので、
その役目を担った人の気持ちがわかる。
さて昨日は、
仕事帰りに、近くの桜の名所に寄ってみた。
遊歩道に咲く桜並木が見事な場所だ。
しかし、あまりの光景にがっかりした。
一方通行やら花見のマナーやら、
ゴミの分別の仕方についてなど、
立て看板や貼り紙があちこちにある。
桜よりも、その看板が目に飛び込んでくる。
そして、これはまあ付き物だが、
桜以上の数の露店の列。
露店の屋根で、肝心な桜並木が見えない。
それから、張り巡らされた提灯。
せっかくの桜のピンク色に、
それに負けじと赤い提灯の列。
夜桜用の灯りなのはわかるが、
少なくともこの提灯は、
桜の美しさを壊しているようでならない。
そして、警備員や警官の姿も多い。
最近は、テロ対策で厳しくなっているし、
安全を守ってくれる方々の存在は嬉しいが、
なんだか落ち着かない。
私は旧街道を歩くのが好きだが、
昔の人は当たり前のように、
何の飾りもない、自然の桜並木を歩いたのだろう。
今、そういう気分で歩いてみたくても、
必ず『桜祭り』の旗や提灯に出くわす。
日本は花見の文化だ。
私もそれは大いに結構だと思っている。
ただ、
何もない、桜の列だけを見たいとも思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます