
スラドミの翌日は昨年と同じく東京散策&お買い物。
本当は川崎市にある岡本太郎美術館に寄る予定であったが、美術館へは川崎駅からけっこう時間のかかる駅まで行かねばならず、さらにそこから20~30分歩いたところにあるとか。
またしてもチッタ周辺でモタモタしてしまい、時間に余裕がなくなったので今回は断念することに。
で、その日一番に私が向かった先は銀座。あえて業界用語でいうならンザギ。
有楽町駅で降り周辺を歩いていると、思いがけない形状の時計台を発見して、一瞬心騒がせられた。
この不条理で名状しがたいフォルム・・・無数の歪んだ突起物・・・
間違いない!太郎先生の時計台だ。ほんま今回はなにかとついてるな。

ところで赤貧アラフォースラッシャーの私なんかにまず用などありそうもない華やかなンザギになぜ私が訪れたのかというと、それは松屋銀座でユニコフェアが開催されているというるみ子さん情報をキャッチしていたからにほかならない。
そこではなにやら限定ユニコグッズが販売されているとのこと。これは行かんわけにはいくめぇ・・・
売り切れ御免になる前に、松屋ンザギへ急げ!
ええっ!!こことちゃうの??

歩行者天国になってるでっけぇ通りを歩いていくと、ガラス張りの白いビルディングが見えた。そこが松屋銀座だ。

ショーウィンドウにはユニコのコマ画が散りばめられている。

いかにも女性向けのブディック店(ブディックて何?)ばかりが入居してそうなこんな高級百貨店。
まずオーバーキルのメタルTを着たオッサンが入るべきところでは断じてない。
でも勇気を振り絞って入店!すべてはユニコのためだ。
1階フロアをウロウロしてみたが何も見あたらなく、2階にいくとショーケースにユニコの原画が展示されているスペースがあった。
ブラッククイーンの桑田このみさんではないか!出てはったんや。

フロアの奥にいくと、『ユニコ』オールカラー版が先行販売されていた。
今回のはこの書籍の刊行を記念してのフェアだったんだなと。

かなり魅力的な商品ではあったが、スラドミでTシャツ4枚も購入してもーてリュックはパンパンで、暑くてダウンジャケットも手に携えてたしこれ以上手荷物を増やすのは得策やないと思いとどまった。
その代わりといってはなんだが、ユニコチャリティピンバッジを4個購入。
売上の収益は全額、東日本大震災被災地を支援する財団へ寄付されるとのこと。
募金箱で支払いするシステムになってて、係の人にわざわざ千円札100円玉10枚に両替してもらった。

次に私が向かったのは新宿。あえて業界用語で言うとンジュクシ?
で、昼メシも夕メシも食わぬままディスクユニオンに直行し中古を物色。時間に余裕はあったが、次なるポイントに行くためハシゴはしなかった。
次なるポイントというのは、千駄ヶ谷のとあるラーメン屋だった。もう今回東京グルメ体験はここ一本と決めていたのだ。
そのラーメン屋というのは“御天”。
実は1月にチッタで見た復活DOOMのドラマーPAZZ氏が経営してるラーメン屋で、DOOMの様々なレアアイテムなんかが置いてあるということで、関東方面に行った際はぜひとも寄ってみようと思っておったのだ。

確か千駄ヶ谷の明治通り沿いにあると家のネットで調べてきてたのだが、何軒かラーメン屋を見かけたけどいずれも御天ラーメンではなく、この辺で大丈夫かいなとマジで不安になってきた。
代々木なんたらビルの近くとメモ書きに書いてあるが、そのビルがどこだかわからない。やっぱこういう時はスマフォがあれば楽だなと痛感した。
足は疲れてくるわ腹は減ってくるわで、もう半泣きになりながら千駄ヶ谷中をウロウロしたがやはり見つからず、藁をもつかむ思いでその辺の不動産屋にとびこみ「御天ラーメンはどこですか?」とたずねたら、
「御天ラーメンならすぐそこの歩道橋の右横」って即答が返ってきた。
不動産屋を出たら、たしかに数メートル先に歩道橋があった。
さっき通り過ぎたやんな?近づいていっても店の灯りとかまったく見あたらへんなぁと、その地点にたどりつくと・・・
その日(日曜日)は定休日だったという悲しいオチが待っていた。

その瞬間疲れが一気に押し寄せ、店の待ちあい椅子にドカっと座って、しばらくそのままボーゼンともの思いにふけっていた。
それほど落ち込んだワケでもなく、今回は場所が確認できたのと、多分日曜はバンドの練習あるいはライブの日に当てているのだなと自分を納得させた。
そして、なかばヤケクソな気分でその50メートルくらい先のコジャレたラーメン屋に飛び込む。
とにかくゆっくり座りたかったのと、腹にものを入れたかった。
なんかかわった味噌専門のラーメン屋らしく、角煮ラーメンを注文。
まあまあ美味かったけど、麺が細うどんみたいで好みじゃなかったのと、腹減ってたのに濃厚な味噌スープがだんだん気持ち悪くなって途中で食べるのを断念した。

とまぁ、半日かけて東京を巡ったワケだが、結局は決算セールやってたジュクのユニオンで、これらのアイテムを漁ってた時が一番東京を楽しめてたって感じかな?

今日の1曲:『赤と黒』/ BLUE OYSTER CULT
本当は川崎市にある岡本太郎美術館に寄る予定であったが、美術館へは川崎駅からけっこう時間のかかる駅まで行かねばならず、さらにそこから20~30分歩いたところにあるとか。
またしてもチッタ周辺でモタモタしてしまい、時間に余裕がなくなったので今回は断念することに。
で、その日一番に私が向かった先は銀座。あえて業界用語でいうならンザギ。
有楽町駅で降り周辺を歩いていると、思いがけない形状の時計台を発見して、一瞬心騒がせられた。
この不条理で名状しがたいフォルム・・・無数の歪んだ突起物・・・
間違いない!太郎先生の時計台だ。ほんま今回はなにかとついてるな。

ところで赤貧アラフォースラッシャーの私なんかにまず用などありそうもない華やかなンザギになぜ私が訪れたのかというと、それは松屋銀座でユニコフェアが開催されているというるみ子さん情報をキャッチしていたからにほかならない。
そこではなにやら限定ユニコグッズが販売されているとのこと。これは行かんわけにはいくめぇ・・・
売り切れ御免になる前に、松屋ンザギへ急げ!
ええっ!!こことちゃうの??

歩行者天国になってるでっけぇ通りを歩いていくと、ガラス張りの白いビルディングが見えた。そこが松屋銀座だ。

ショーウィンドウにはユニコのコマ画が散りばめられている。

いかにも女性向けのブディック店(ブディックて何?)ばかりが入居してそうなこんな高級百貨店。
まずオーバーキルのメタルTを着たオッサンが入るべきところでは断じてない。
でも勇気を振り絞って入店!すべてはユニコのためだ。
1階フロアをウロウロしてみたが何も見あたらなく、2階にいくとショーケースにユニコの原画が展示されているスペースがあった。
ブラッククイーンの桑田このみさんではないか!出てはったんや。

フロアの奥にいくと、『ユニコ』オールカラー版が先行販売されていた。
今回のはこの書籍の刊行を記念してのフェアだったんだなと。

かなり魅力的な商品ではあったが、スラドミでTシャツ4枚も購入してもーてリュックはパンパンで、暑くてダウンジャケットも手に携えてたしこれ以上手荷物を増やすのは得策やないと思いとどまった。
その代わりといってはなんだが、ユニコチャリティピンバッジを4個購入。
売上の収益は全額、東日本大震災被災地を支援する財団へ寄付されるとのこと。
募金箱で支払いするシステムになってて、係の人にわざわざ千円札100円玉10枚に両替してもらった。

次に私が向かったのは新宿。あえて業界用語で言うとンジュクシ?
で、昼メシも夕メシも食わぬままディスクユニオンに直行し中古を物色。時間に余裕はあったが、次なるポイントに行くためハシゴはしなかった。
次なるポイントというのは、千駄ヶ谷のとあるラーメン屋だった。もう今回東京グルメ体験はここ一本と決めていたのだ。
そのラーメン屋というのは“御天”。
実は1月にチッタで見た復活DOOMのドラマーPAZZ氏が経営してるラーメン屋で、DOOMの様々なレアアイテムなんかが置いてあるということで、関東方面に行った際はぜひとも寄ってみようと思っておったのだ。

確か千駄ヶ谷の明治通り沿いにあると家のネットで調べてきてたのだが、何軒かラーメン屋を見かけたけどいずれも御天ラーメンではなく、この辺で大丈夫かいなとマジで不安になってきた。
代々木なんたらビルの近くとメモ書きに書いてあるが、そのビルがどこだかわからない。やっぱこういう時はスマフォがあれば楽だなと痛感した。
足は疲れてくるわ腹は減ってくるわで、もう半泣きになりながら千駄ヶ谷中をウロウロしたがやはり見つからず、藁をもつかむ思いでその辺の不動産屋にとびこみ「御天ラーメンはどこですか?」とたずねたら、
「御天ラーメンならすぐそこの歩道橋の右横」って即答が返ってきた。
不動産屋を出たら、たしかに数メートル先に歩道橋があった。
さっき通り過ぎたやんな?近づいていっても店の灯りとかまったく見あたらへんなぁと、その地点にたどりつくと・・・
その日(日曜日)は定休日だったという悲しいオチが待っていた。

その瞬間疲れが一気に押し寄せ、店の待ちあい椅子にドカっと座って、しばらくそのままボーゼンともの思いにふけっていた。
それほど落ち込んだワケでもなく、今回は場所が確認できたのと、多分日曜はバンドの練習あるいはライブの日に当てているのだなと自分を納得させた。
そして、なかばヤケクソな気分でその50メートルくらい先のコジャレたラーメン屋に飛び込む。
とにかくゆっくり座りたかったのと、腹にものを入れたかった。
なんかかわった味噌専門のラーメン屋らしく、角煮ラーメンを注文。
まあまあ美味かったけど、麺が細うどんみたいで好みじゃなかったのと、腹減ってたのに濃厚な味噌スープがだんだん気持ち悪くなって途中で食べるのを断念した。

とまぁ、半日かけて東京を巡ったワケだが、結局は決算セールやってたジュクのユニオンで、これらのアイテムを漁ってた時が一番東京を楽しめてたって感じかな?

今日の1曲:『赤と黒』/ BLUE OYSTER CULT
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます