新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

2017晩秋…「Daddy’s下町の心」で深見順也さんのライブ!

2017-12-10 22:19:12 | ライブ
11月末の話…


北海道の歌うたい



深見順也さんのライブ
を…


人生「初」の猫カフェで堪能した翌日のこと…






なんでも11月中旬から
中部地方をツアーで廻ってるらしい
深見順也さん…




この日が
この中部東海地方でのツアー最終日…
同じ半田市の
今夜は


JR半田駅近くの


「Daddy’s下町の心」


でライブがあるとのことで…



猫カフェで
深見順也くんの心のこもった歌に
かわいい猫ちゃん以上に…惚れた私…



もう…この機会
「生」で深見順也くんの歌をきけるチャンスは
年内この日しかない…



もし、この機会を逃しちゃうと
年内、もし聴きたくなっても
北海道まで行かなくちゃいけなくなっちゃう…




…ということで
決めた!決めた!!
2日連続の深見順也くんの追っかけ…笑



同じ知多半島に住みながら
まったくいったことの
ない…


「Daddy’s下町の心」



いやあ…たどり着くまでは不安!不安!!
帰ろうか…と思いました…




新美南吉の愛した街…
半田なのに…







駅前は…


ひとっこ一人として歩いていないの…


風の冷たさも
不安をあおる…




あれ…この辺じゃなかったっけ…
半田駅前…
土地勘があると踏んで
地図アプリのある
タブレットをもってこなかったので
(私の土地勘のあるのは、名鉄知多半田駅前でした…)



迷う!!迷う!!!






道をたずねようにも
誰もいない…


ほとんどが
シャッター商店街…汗



そんな中で
この暗闇の中で光る看板をみつけたときは…
砂漠の中のオアシスをみつけたようで
嬉しかったな…












お店の扉を開けると
そこには…凍えんばかりの寒さを一瞬で
温めてくれるような
深見順也くんの笑顔が…笑




あの…この日も実は…
深見順也さんに「行くね!!」とも告げずに
突然行ったものだから



「えーっ!!」


って感じで
めちゃめちゃびっくりしていましたね…



私が、北海道の店に現れたら
驚くのもわかるんですが…
ここは…私の地元、知多半島ですよ!!!



…とか言いながら
暗闇のJR半田駅は…異国の地のようでしたが…

筋を間違えて歩いてたものだから
迷いに…迷った…し…







さてさて
この夜
先に歌ったのは
ここ…半田が地元で
ここで…よく歌ってるらしい



すずきのやすひとさん


初めて聴きました…



いとうたかおさんのカバーをも
歌ってたから…
親交あるのかな…




そして
冷えた身体がホットコーヒーで
あったまってきたころに
歌いだしたのが…




2日間…
追っかけの


深見順也さん…


「すずきのさんとは1年半ぶり…」と時の経つことの早さを呟きながら

「弟が二人います…僕がこのお店に初めてきたときに、この歌を最初に歌った…そんなことを思い出しながら…」




「弟よ」



タイトルのとおり
弟への優しさ…




そして温もりの感じられる歌…
そして
等身大のありのままの順也さんが感じられる…飾らない歌…

やっぱり…歌声を聴いていると思う…


「順也さんの唄は、北海道のように温かいな…???」って…



(冬の北海道は、部屋から一歩も外に出なければ、温かい…)


…とは先輩北海道シンガーの一言…笑



「懐かしい影」



イントロのギターのカッティングが激しく印象的
曲調は…暗闇の中で…の光る閃光のよう…
なんとなく醸し出される暗闇の中でのギラギラ感…

どことなく…
この曲は…小山卓治さんっぽい
ナイフのように鋭い…そんな雰囲気も…



「札幌からきました…風が強いね~風に乗ってどこまでも行こう…といった歌」




「はみだしのナンバー」



「懐かしい影」とは曲調が一転して
メロディアスな旋律にのって
爽やかな…とことん爽やかな歌声が響き渡る…



この歌を聴いてて思ってたこと



「…若いっていいな…笑」



ここからのMCは
自己紹介と、昨日は「にゃおかふぇ」で歌ってきたこと

「猫にみられながらライブをする珍しい場所…カレーが美味しい…(鎌田ひろゆきさんと気が合うはず…笑)昨日までは、福澤さやさんと一緒に…その前は、飯田…そこでは絵本に囲まれて…
僕は、ウイスキーが好きで、北海道でライブをした後に「知多」が出てきた…マスターに「知多」
はどんなところか、訊かれたけど、答えられなかった…半田と常滑しか知らないので…もうちょっと知りたい…」と




了解!!今度、深見くんが「知多」にきたときは
この聚楽園の大仏に連れていってあげましょう???







…笑




「コードエニグマ」






初めて聴いたのに
どこかに懐かしさも感じられるメロディー
自然発生的な手拍子発生…

特にサビのメロディーが…いいんだよね!!



そして

「ガーベラ」


この曲を聴いた時も「北極星」同様


すぐさま「ハーネス」で小山さんと歌っていた曲だ!!と思いだした…
なんだか…このことが凄いことに思えて…
だって…その後…1年以上1度も聴いていないのに…私の耳が憶えてる…心に残ってるなんて…
このことが…なんといっても驚きの一言!!なのでありまして…



♪もう一度 もう一度~


のリフレインが心に残る…

「ハーネス」で聴いた時
この曲を

♪もう一度 もう一度~


深見さんの爽やかな…屈託のない…
ストレートな
…伸びやかな…唄声が響く…







聴いてみたいと思ってた「ガーベラ」
聴けて大満足

「下町の心」にきてよかった!!


めちゃイイ歌だー!!!


♪もう一度 もう一度~いうよ!!!


めちゃイイ歌だー!!!


「「フェイスブック」でみなさんの状況がよくわかりまして…このお店の隣の壁が押し寄せてきていまして…土壁がね…僕は、ここの2階で寝たことがあるので、人ごとじゃない気がして…」



そして旅の話を
11月1日からツアースタート
神戸から旅をしてきた話…

「北海道は3度、こっちのセントレアは17度…で、その後、名鉄バスセンターから松本へ、松本に着いたら3度…まさに「3度イッチ」だな…笑」
(会心のギャグに、深見順也さん、自分でいいながら大満足そう…笑」


「長野にいくと山に囲まれていて…星がよくみえる…」


…と次の歌につなげて


「北極星」



どこか懐かしい感じのするメロディー
そして
深見さんの唄声は…爽やかで甘い…


この歌もエエ歌だー!!



♪もう一度 もう一度~いうよ!!!


めちゃイイ歌だー!!!



「たくさんの城をみてきた…大阪城に姫路城…そんな城をイメージして聴いていただけたら」


「大和侍」



元気いっぱいに歌う!歌う!!

歌に力強さも感じられて…まさに「深見城」「順也城」


私は「案の城」…もとい「案の定」順也くんの歌に酔いしれる…



「今日は祝日、イオンにご飯を食べに行った…祝日のフードコートは凄いね…大椅子取りゲーム大会…笑…みんな狙ってる…駐車場もそうだし…フードコートの座席も…」そりゃそうだよね…みんな腹減ってるし…背に腹は代えられぬ…虎視眈々と席を狙ってた…で、リンガーハットで食べて(ここは、カレーでいってほしかった…とは、私の個人的な意見…)レシートを受け取ると、777円…これ、得した気分になった…宝くじ当たるかな…笑



弟が二人います…二つ下の弟に子供が生まれた…かわいかったー!…でも、僕のかわいい甥っ子は、104日で短い生涯を終えました…そこから静かなときが流れました…そして、今年の7月に新しい形で2人めが生まれてきた…嬉しくて、手を握り返してきたときに「おかえりー」と感じた…亡くなってしまった心は、またいつか帰ってくると思ってる…」




「手を繋ごう」








♪久しぶりだね~おかえり~ずっと待ってたよ~



温かい…
とことん…温かい…


冬の北部屋から一歩も外に出ない北海道のよーに温かい…


「次の曲でアンコールということで…15日から始まった中部地方のツアーも今日が最後…明日は、北海道で、尊敬するミュージシャン、小山卓治さんのライブにゲストで呼ばれて…僕も彼も結構な雨&雪男…笑…小山さんがいる北海道は吹雪いてる…僕が行く明日は、気温が5度下がるらしい…マイナス×マイナスがプラスになるように願って…笑
最後は明るく…北海道で「胡坐音楽」なるイベントを不定期でやってる…居酒屋で、みんな座布団で胡坐を組んでライブをする…そのとき、みんなで最後に歌う歌を…」





「胡坐音楽のテーマ」




最後は、みんなで大合唱!!!



「乾杯!!」




「乾杯!!」「乾杯!!」「乾杯!!」





あれれれ
私には「乾杯」が


「寒波いっぱい!!!」に聞こえてきたぞ!!!





翌日
北海道へ旅立った深見順也くん…

それは…それは
凄い雪だったようで…



まあ…小山卓治さんの異常気象をもたらす力は…



凄いからね…笑







はじめての
「下町の心」で深見くんの歌を「慕う心」






おお…我ながら上手い事ゆうた!!!
チャンチャン!!