新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

西尾市文化会館で田村直美さん「大人ロックなアコナイト」…前篇

2017-12-24 05:13:06 | ライブ
西尾市の…定期コンサートの第16弾として



田村直美さんの「大人ロックなアコナイト」なるコンサート

西尾市文化会館でありまして…




「田村直美と大人ロックス」というユニット名は

田村直美さんにサポートメンバーとして
ギターに真鍋貴之さん
生ピアノにDIEさんといったトリオ編成





私にとっては
ライブをみるのは


なんだか
久々の感じのする田村直美さん!!!




タコボーさん(本多taco-bow正典さん)のイベントにも
出演してくださったことがあるんだよね…
田村直美さんにもジャンベをポコポコたたいてもらったりして…




それが…おそらく4、5年前…





もちろん、私…それ以前から
田村直美さんのことは…
よくご存じでして…



めちゃめちゃ伸びる歌声が大好きで…
…それはそれは凄い歌唱力で…
名古屋出身だし…個人的には…
日本語の歌詞で歌ってるんだけど…
なんか昔から
私は…勝手に
田村直美さんに「ジャニス・ジョプリン」の雰囲気を感じちゃったりしてて…



もうPEARL(パール)の頃から
それはよく
よく聴いてました…



そんな田村直美さんのコンサートを
西尾市の…この定期コンサートの実行委員の野口さんが…
どう???って声を掛けてくれて…




なんと…入場料も…
1500円とめっちゃお値打ち!!!


…だったし…笑





だって…
なかなか1500円で田村直美さんはみれないよね~





せっかくのこの機会…
田村直美さんを観るチャンス!!!



喜んで…行ってきました!!




ここ…西尾市文化会館は…

おそらく…この定期コンサートの先駆け…で…
野口さんとの人脈で実現した…と思われる


センチメンタル・シティ・ロマンスで
きたことがあるなあ…




それ以後も
タコボーさんのスタッフとして
中国琵琶のティンティンさんのコンサートできたことがあるなあ…





思えば…
西尾市民でもないのに…
ちょくちょく遊びに来ている感じもする…



西尾市文化会館
であります…




ライブ前は



ティータイムを贅沢に…


(西尾市文化会館から歩いていける…日帰り湯の近くのこ洒落たカフェ…)



めちゃめちゃ珈琲もコクがあって美味しく




ここに寄る気になったのも…
おそらく
チケット代が安かったから…笑











さてさて
時間をみて…会館に戻り…
入場前には野口さんにご挨拶をし(チケット取り置きしていただいて感謝!)




楽しみな楽しみな…
田村直美さんの「大人ロックなアコナイト」






真鍋貴之さんは
「SIBERIAN NEWSPAPER」の頃
名古屋のクラブ・クアトロで演奏をみたことがあるなあ…


DIEさんは…お初!でアリマス…









ではでは…このホールでのライブレポをば…早速…



まずは…ご機嫌なロックンロールから



♪ほっといてくれ~



田村直美さんの…実に心地よい…伸びやかな高音の歌声が響き渡る…



田村さんの歌声に合わせて
サビでは…早速、お客さんも

「FU FU~」と合いの手のよーなコーラスを添えて
のっけから…お客さん、大盛り上がり…

1曲目から…見事なお客さんとの一体感が…
実に凄くって…当然…聴いてて気持ちいい…



歌い終えると

まずは自己紹介…
そしてピアノのDIEさんは
ギターの真鍋貴之さんを紹介して


「この三人で、クラシックコンサートを…笑
出てきたとき…そんな空気でした…笑
「田村直美と大人ロックス」というユニット名でやっていきます…「大人ロックス」と名付けているので、大人っぽいところも出てくるけど、たいていは大人げない感じでやります…笑」


「西尾を音楽で盛り上げよう第16弾コンサート」に呼んでもらったことを感謝しつつ


「地元のような気分で帰ってきました…そんな時に歌わなくちゃいけない曲…東京へ行くときに作った…」





「One Step」


伸びやかなハイトーンの歌声がまたまた響き渡る…
メロディアスな曲調


この歌…好きなんだよね…


なんか…特に気持ちが滅入っている時に元気になれる感じのする歌で…



「1曲目、2曲目のどこが大人っぽいんだって感じでしょうか??この次からは、大人っぽい…これが「大人ロックス」なんだって分かる感じかもよ…大人げないところも魅力だけど、大人っぽいところもカラーの一つになるといいかなって思ってます…」




名曲
「ゆずれない願い」


…がブルージーな感じのアレンジで


田村直美さんの唄に溶けこむような
重なるDIEさんの鍵盤の音色が…素晴らしく
さらに重なる真鍋貴之さんのギターの音色が心地よい…



「My Funny Valentaine」



DIEさんの生ピアノで彩られ


これがブルージー&ジャージーにアレンジを替えてまして

低音で歌った後のサビにうつる展開で…
高音で…伸びやかにシャウトするところなんか圧巻!!!



DIEさんの生ピアノが…田村さんのボーカルを惹きたて
そして間奏では、圧倒されるほど…素晴らしい真鍋貴之さんのギターソロ




もう…演奏が終わると拍手喝采!!



田村さん:ちょっと大人っぽいところをみていただけたでしょうか?もう、ないかも知れないけど…笑…なんといっても、DIEちゃんが、生ピアノの前で座っていることが嬉しい…

DIEさん:リハーサルの時、ピアノがうるさいって言ってましたけど…でも、この3人で、この会場、最高です!!

田村さん:「大人ロックス」では、DIEちゃんが、生ピアノを弾いてくれることも、見せ場の一つになってるよね!

DIEさん:俺にとっては、そこだけが、大人だから…笑


田村さん:調律もばっちりで…会場に入ったら、調律をやってくださる方がいて、つい私の喉もやってくださいって言っちゃった…笑…続いては、このグループでは、「まーなべー」と呼ばれている…



…と真鍋貴之さんを紹介すると
真鍋貴之さん、不思議なポーズをしてる…笑




田村さん

「みんなしらないよね…「チョコベー」とパソコンなどで、家に帰って調べてもらって、今度は、一緒に笑いましょ!!!
「大人ロックス」という名前になったのは、ここ最近のこと…
今日は、なんと「大人ロックス」デビューライブでーす!!」


もちろん、客席拍手喝采!!!



「今日、この日のためにCDを作ってきた…その中に入ってる曲…」



「PLUTO」



DIEさんの曲…
奏でるピアノから繰り出される曲のイメージは
しっとりとしていて…それに壮大さも感じ
その曲調にのって…田村直美さんの優しい歌声…
間奏の真鍋貴之さんのギターも切なくて
心象風景には…星空が浮かび上がるような…幻想的な感じもする…素敵な曲でした…



「素敵!とかDIEちゃん、かっこいい!!とか、言っていいよ…笑…確か、いいはず…笑
座ってると、声かけにくいですか??じゃあ、立って…笑
昔、PEARL(パール)というバンドをやってて…」



「センチュリートイズ」



ロックなナンバーに
当然、手拍子発生!!
もうめちゃめちゃかっこいいロックンロール

間奏の真鍋貴之さんのギターも…田村直美さんの伸びやかな歌声に…彩を添えて…


「次の曲で最後で…」


「えーっ!」とお客さん!


「それって、決まり事??2部やるじゃん!!…笑

PEARL(パール)後、ソロ活動してたんだけど、PEARL(パール)が大好きだったので、ソロでも、最初PEARL(パール)と名乗っていた…そのころの曲



「CRYING BIRD」




高らかに歌い上げる…その響き渡る声は圧巻!!!
心地よく心の中に…響き伝わってきたのでした…




(2部に続く…)