12月の中旬のこと
この日は…土曜日…
…休日なので…
気分は…陽気!!そう!!陽気…
陽気!!そう!!
ようきそう…
ようきそう…
…ってことで…
陽気!!そう!!陽気な気分で行ってきたのが
覚王山にある
揚輝荘(ようきそう)…笑


揚輝荘は、大正から昭和初期にかけて造られた
(株)松坂屋の初代社長の別荘だったそうな…
陽気そう(ようきそう)な気分で
訪ねたのは…
写真のよーな…
夕暮れ時…
揚輝荘の観覧できる時間は午後4時30分までと
しまっちゃってるんですが…
この日は…
夜6時から
宇宙まおさんの
「弾き語り ワンマンライブ Wardrobe Songs -UCHU TOURS編」
…が…この会場でありまして

この揚輝荘の…地下の多目的スペース!!
名古屋市の市指定有形文化財に登録されているらしい
このスペース…
1ドリンクつきだったのですが…
スタッフさんが…ドリンクこぼさないで!!!
…と必死のアピールしてました…笑
当然…私の大好きな???
お酒類の提供はありません!!
揚輝荘(ようきそう)は
「酔ってきそう」…
…「酔う気…そう…」(ようきそう)
…では…ないようで…
そんな
「陽気!!そう!!」
もとい
「酔う気…そう…」
もとい
揚輝荘での
宇宙まおさんの「弾き語り ワンマンライブ Wardrobe Songs -UCHU TOURS編」
のライブレポをば…
まずは
「おいしいごはん」
から…
ゆったりとしたミディアムテンポの歌
食卓といった
日常の中で…どこにでも見かける場面が描かれているんだけど…
けっして…タイトルから勝手に想像しちゃうように
楽しくウキウキしてくるような歌詞の内容ではなく
どこか…たそがれてる感じが伝わってくる
♪手を合わせ いただきます
そうさきっと 全部きっとおいしいごはんが 解決するから~
思うようにいかないこと
現実と夢のギャップ
そんな苛立ちも…
すべて「おいしいごはん」さえあれば…
そう…
おいしいごはんを食べることで
すべてが
払しょくできる!!
…そう…願って…
この歌を聴けば
どんなときでも…ごはんが美味しくなる!!!
まさに変わった変化球的な切れ味のある歌…
のっけから宇宙まおワールド全開!!
まずは自己紹介
そして、名古屋では初の弾き語りワンマン
今日は、弾き語りのワンマンライブ Wardrobe Songsの名古屋篇…
そしてZIP-FMの「UCHU TOURS」という番組の企画らしい…
その番組のおかげで、つながりがあったからできた、この名古屋にまつわる歌もたくさんあることから、今回は
「それだけでも、ライブができるなって考えてたところ…名古屋だからこそ、できた歌を中心に歌に対する思いを伝えられるライブにできたらいいな…
「おいしいごはん」は、マルサンアイのCM曲、お母さんと子供が料理しているCM,この曲も、名古屋に来るようになって、使ってもらえるようになった…次も、食べ物にまつわる歌…明宝ハムのCMソング…CMの台本をもらって、そのストーリーに合わせて作った歌…名古屋で就職して、友達とルームシェアしながら生活している女の子が、明宝ハムのある地域の実家に里帰りするといったストーリー…そのストーリーに合わせて…「UCHU TOURS」という番組のスタッフさんが、岐阜出身、そのことを思い出して…地元を離れて仕事を頑張っている私たち世代の歌ができないかなと考えながら、この歌を作った…」
「HOME」
♪深夜の踏切のわき 咲いてる花に目配せ コンビニの缶ビールで たまには自分にごほうび~
歌いだしの
この歌詞がいんだよね!!
私自身
深夜に
コンビニの缶ビールで 「自分にごほうび」と買って帰ること
よくある!よくある!!…笑
だって
呑みに行くより…
ウンと安上がりだし…笑
等身大の宇宙まおさんが感じられて
その歌詞が…
ところどころ…私の生活感覚と似通っているところが感じられて
この曲の中の主人公も
なんだか…
嫌なこといっぱいで
やるせない毎日を
溜息つきながら生きている…
そんな感じが歌詞から伝わってくるんだけど
でも…どこかに…前向きな気持ちが感じられるというか…
聴いてて、不思議と元気になれるっていうか
これが…彼女の歌の最大の魅力なんだな
「夜が明ける」
しっとりと…しっとりと…
歌に描かれてる主人公は
孤独感を感じながら…
でも落ち込んでいる中でも
明日への希望が感じられる
♪どんなときも
どんな日でも
どんな人も
夜が明ける~
すべてを優しく包み込むような歌…
「去年の春にプラネタリウムライブのときに作った歌…「UCHU TOURS」という番組をやるまでは、ラジオでしゃべる経験がほとんどなかった私が、いろんなところにロケでいかせてもらったり、ゲストの人に来てもらったりとか…そういう経験をさせてもらって…その中で印象に残ってることの一つが…プラネタリウムライブ…夜が明けていく映像に合わせて歌える歌がなかったので、あの時に書き下ろした歌…番組で、こうしたイベントをするのは、その時以来になるんですけど…
…「UCHU TOURS」の企画…今、私が東京で始めた弾き語りライブの流れでもある「Wardrobe Songs 」…私の音楽が身近なものであってほしいと思って付けたタイトル…私が、ギターを弾いて歌うってことは、意思表示みたいなところがあって、死ぬまで歌い続けたい…そんな意思表示として、こんなタイトルになってます…人生、いろいろあるんですよ…笑…けっこう悩みとかあって…ワンマンライブをやらせてもらうにあたって、考えてることも、たくさんあって…その時々に考えていることを、みんなに伝えたいなと思って…弾き語りのシリーズでは、毎回、新曲を歌っています…今回は、その時にしか歌っていない新曲を聴いてもらおうと思います…愛とか夢とかよく口にするけど、その形は、人それぞれあっていいんじゃないかと、最近考えているのでそんな歌を…今日で2回目の新曲を歌います…」
「愛だなんて呼ぶからだ」
愛なんて
夢なんて
…といった強がった否定的にも思えるように強がっている感情を
ストレートに描きながらも…
愛は…夢は…と
それらに対して、前向きな気持ちを…潜ませてる…そんな歌のように感じました…
そして
新譜の名曲
「ベッド・シッティング・ルーム」
♪この胸がまだ痛い
君がまだ隠れてる
この胸がまだ痛い
君がまだそこにいる~
ラストのサビは
心に沁みる!沁みる!!
このサビが
いつまでも
心に残る素敵な優しい歌
「みなさん、飲み物こぼさないように飲んでますか…笑…私も、こぼさないように…笑…「UCHU TOURS」という番組の中やツイッターでも呼び掛けてきた、みなさんからもらったリクエストの1曲を…でも、みんなが絶対リクエストしてない逆の曲を…笑…みんなが、送ってくれたものじゃないものをもってきました…笑…でも、リクエストは意味のある調査だったから…単に私がやりたい!と思った曲ではなくて…みんなからの調査をもとに選んだ曲…東海エリアというテーマからは、ちゃんと合っているので…」
西野カナさんのカバー曲
「Darling」
私は、西野カナさんの曲を、まったく聴かない…聴いたことがないので、まるで宇宙まおさんの持ち歌のように…
宇宙まおさんの唄が、その歌の世界に溶け込んでいました…
ここまでは
揚輝荘=陽気そう…
…な曲のセレクトではなく
聴かせる系の曲がずっと続いてきたけど
次の曲は…しっとりとした世界観をがらりと変えて
「女たち」
もちろん自然発生的に手拍子発生!
うん!まさに女子トーク!!みたいな場面が浮かんできて…
そんな
明るい曲
歌ってる宇宙まおさんが楽しげで、その楽しげな中、一生懸命さ!ひたむきに頑張る!!そんなエッセンスも感じられる…
「ZIP-FMの女子ナビゲーターの入ってるバージョンがあります…ラインミュージックに登録して、ダウンロードしてと、お金と手間がかかるけど…ぜひ聴いてほしい…」…と
「…「UCHU TOURS」という番組の企画の中でコーラスを一人一人のところにいって録らせてもらったもので、私の歌だけれど、ディレクターの方が、一人ひとり廻って録ってきてくれて…その努力の塊なので…そういった意味でもパワーの感じられる曲なので…ぜひ、聴いてください…
そういった感じで「UCHU TOURS」という番組、ずっとZIP-FMでやってきて、スタッフの皆さんとも仲良くなれたんですけど…ここでお知らせが…
この12月で卒業しますー!!!
(えっーと、驚きの声!もちろん私も…)
みんなびっくりだよね…卒業って意味わかる??やめちゃうっていうこと…今月いっぱいで…2年と2か月ずっとやらせてもらってて、アーティストプログラムとしては、ずいぶん長くやらせてもらっててまして…でも、いつかは、次のステップを上って行かなくちゃいけないし…もっと大きくなって、またこの名古屋、ZIP-FMに帰ってこれたらいいなって思います…あと3回、放送があるけど、次回は、このライブの音源が流れ、最後は、なんと生放送でやります!!…年末の忙しい時期だけど…最後の思い出となると思うのでぜひ…私、東京出身で、中学校の友達とかあんまり会わなくて地元意識が薄いところがあるんですけど、そういう私でも、全然関係のなかった名古屋を大事に思えるようになったことは、かけがえのないものを手に入れたように思っています…大人になってくると、新しいことを始めようとすると、疲れるし、今のままでもいいやって思う瞬間が結構あるけど、私は、この名古屋での活動を通して、見知らぬ土地に飛び込んで、深く入って行ったり、そこに出会った人たちとの新しい発見や、今まで、全然見えなかった景色が見えてきたりとか、そんな経験を知ったんですよ…周りのあることに、深く知っていくことも、新しいチャレンジの一つだと思います!友達のことを考えた時、今近くにいる人のことを思って、大事だなっていうことをあらためて思いました…そんな歌を…」
「会いにいく」
等身大の宇宙まおさんが感じられる1曲
♪会いにゆくよ~
…とリフレインされる歌詞が…サビが心に残る…
「衝撃的なお知らせをした直後ですが、次の曲で終わりです…
(えっーと、驚きの声!もちろん私も…)
揚輝荘という会場、楽しんでもらえましたか??写真は、いっぱい撮りましたか?
覚王山はとても素敵な高級住宅街って感じで、北園に行く途中、大きいマンションがあって「ここに住みたいな」なんて話してました…笑…ここは大事な文化財、時間制限もタイトで、アンコールというシステムもとりません!次の曲で本当に最後…アンコール??あれは、基本的には茶番のよーなもので…(お客さん、大爆笑!!」)」
また名古屋に戻ってきます!!
ラストは
「UCHU TOURS」
ZIPPYのみんなと作った
番組のテーマソングで
約70分のワンマンライブを〆たのでした
揚輝荘だけど
…陽気そう…
ではなかった…
ほとんどが…しっとりと歌い上げる
聴かせるセトリ中心だった…
宇宙まおさんのライブ
ほろっとした気分にさせられる
素敵なライブでした…
帰る途中…
揚輝荘の部屋の壁には…
むふふふふ…笑

こんな…絵が壁面に描かれているんだ…
きっと、今、閉まってて見学できない部屋にも…
こんな絵が…あるはず???…笑
揚輝荘に
「またきそう…」…笑
いや…
「よぅ来そう…」
「よぅきそう!!」
オチも完璧!!
チャンチャン!!!
この日は…土曜日…
…休日なので…
気分は…陽気!!そう!!陽気…
陽気!!そう!!
ようきそう…
ようきそう…
…ってことで…
陽気!!そう!!陽気な気分で行ってきたのが
覚王山にある
揚輝荘(ようきそう)…笑


揚輝荘は、大正から昭和初期にかけて造られた
(株)松坂屋の初代社長の別荘だったそうな…
陽気そう(ようきそう)な気分で
訪ねたのは…
写真のよーな…
夕暮れ時…
揚輝荘の観覧できる時間は午後4時30分までと
しまっちゃってるんですが…
この日は…
夜6時から
宇宙まおさんの
「弾き語り ワンマンライブ Wardrobe Songs -UCHU TOURS編」
…が…この会場でありまして

この揚輝荘の…地下の多目的スペース!!
名古屋市の市指定有形文化財に登録されているらしい
このスペース…
1ドリンクつきだったのですが…
スタッフさんが…ドリンクこぼさないで!!!
…と必死のアピールしてました…笑
当然…私の大好きな???
お酒類の提供はありません!!
揚輝荘(ようきそう)は
「酔ってきそう」…
…「酔う気…そう…」(ようきそう)
…では…ないようで…
そんな
「陽気!!そう!!」
もとい
「酔う気…そう…」
もとい
揚輝荘での
宇宙まおさんの「弾き語り ワンマンライブ Wardrobe Songs -UCHU TOURS編」
のライブレポをば…
まずは
「おいしいごはん」
から…
ゆったりとしたミディアムテンポの歌
食卓といった
日常の中で…どこにでも見かける場面が描かれているんだけど…
けっして…タイトルから勝手に想像しちゃうように
楽しくウキウキしてくるような歌詞の内容ではなく
どこか…たそがれてる感じが伝わってくる
♪手を合わせ いただきます
そうさきっと 全部きっとおいしいごはんが 解決するから~
思うようにいかないこと
現実と夢のギャップ
そんな苛立ちも…
すべて「おいしいごはん」さえあれば…
そう…
おいしいごはんを食べることで
すべてが
払しょくできる!!
…そう…願って…
この歌を聴けば
どんなときでも…ごはんが美味しくなる!!!
まさに変わった変化球的な切れ味のある歌…
のっけから宇宙まおワールド全開!!
まずは自己紹介
そして、名古屋では初の弾き語りワンマン
今日は、弾き語りのワンマンライブ Wardrobe Songsの名古屋篇…
そしてZIP-FMの「UCHU TOURS」という番組の企画らしい…
その番組のおかげで、つながりがあったからできた、この名古屋にまつわる歌もたくさんあることから、今回は
「それだけでも、ライブができるなって考えてたところ…名古屋だからこそ、できた歌を中心に歌に対する思いを伝えられるライブにできたらいいな…
「おいしいごはん」は、マルサンアイのCM曲、お母さんと子供が料理しているCM,この曲も、名古屋に来るようになって、使ってもらえるようになった…次も、食べ物にまつわる歌…明宝ハムのCMソング…CMの台本をもらって、そのストーリーに合わせて作った歌…名古屋で就職して、友達とルームシェアしながら生活している女の子が、明宝ハムのある地域の実家に里帰りするといったストーリー…そのストーリーに合わせて…「UCHU TOURS」という番組のスタッフさんが、岐阜出身、そのことを思い出して…地元を離れて仕事を頑張っている私たち世代の歌ができないかなと考えながら、この歌を作った…」
「HOME」
♪深夜の踏切のわき 咲いてる花に目配せ コンビニの缶ビールで たまには自分にごほうび~
歌いだしの
この歌詞がいんだよね!!
私自身
深夜に
コンビニの缶ビールで 「自分にごほうび」と買って帰ること
よくある!よくある!!…笑
だって
呑みに行くより…
ウンと安上がりだし…笑
等身大の宇宙まおさんが感じられて
その歌詞が…
ところどころ…私の生活感覚と似通っているところが感じられて
この曲の中の主人公も
なんだか…
嫌なこといっぱいで
やるせない毎日を
溜息つきながら生きている…
そんな感じが歌詞から伝わってくるんだけど
でも…どこかに…前向きな気持ちが感じられるというか…
聴いてて、不思議と元気になれるっていうか
これが…彼女の歌の最大の魅力なんだな
「夜が明ける」
しっとりと…しっとりと…
歌に描かれてる主人公は
孤独感を感じながら…
でも落ち込んでいる中でも
明日への希望が感じられる
♪どんなときも
どんな日でも
どんな人も
夜が明ける~
すべてを優しく包み込むような歌…
「去年の春にプラネタリウムライブのときに作った歌…「UCHU TOURS」という番組をやるまでは、ラジオでしゃべる経験がほとんどなかった私が、いろんなところにロケでいかせてもらったり、ゲストの人に来てもらったりとか…そういう経験をさせてもらって…その中で印象に残ってることの一つが…プラネタリウムライブ…夜が明けていく映像に合わせて歌える歌がなかったので、あの時に書き下ろした歌…番組で、こうしたイベントをするのは、その時以来になるんですけど…
…「UCHU TOURS」の企画…今、私が東京で始めた弾き語りライブの流れでもある「Wardrobe Songs 」…私の音楽が身近なものであってほしいと思って付けたタイトル…私が、ギターを弾いて歌うってことは、意思表示みたいなところがあって、死ぬまで歌い続けたい…そんな意思表示として、こんなタイトルになってます…人生、いろいろあるんですよ…笑…けっこう悩みとかあって…ワンマンライブをやらせてもらうにあたって、考えてることも、たくさんあって…その時々に考えていることを、みんなに伝えたいなと思って…弾き語りのシリーズでは、毎回、新曲を歌っています…今回は、その時にしか歌っていない新曲を聴いてもらおうと思います…愛とか夢とかよく口にするけど、その形は、人それぞれあっていいんじゃないかと、最近考えているのでそんな歌を…今日で2回目の新曲を歌います…」
「愛だなんて呼ぶからだ」
愛なんて
夢なんて
…といった強がった否定的にも思えるように強がっている感情を
ストレートに描きながらも…
愛は…夢は…と
それらに対して、前向きな気持ちを…潜ませてる…そんな歌のように感じました…
そして
新譜の名曲
「ベッド・シッティング・ルーム」
♪この胸がまだ痛い
君がまだ隠れてる
この胸がまだ痛い
君がまだそこにいる~
ラストのサビは
心に沁みる!沁みる!!
このサビが
いつまでも
心に残る素敵な優しい歌
「みなさん、飲み物こぼさないように飲んでますか…笑…私も、こぼさないように…笑…「UCHU TOURS」という番組の中やツイッターでも呼び掛けてきた、みなさんからもらったリクエストの1曲を…でも、みんなが絶対リクエストしてない逆の曲を…笑…みんなが、送ってくれたものじゃないものをもってきました…笑…でも、リクエストは意味のある調査だったから…単に私がやりたい!と思った曲ではなくて…みんなからの調査をもとに選んだ曲…東海エリアというテーマからは、ちゃんと合っているので…」
西野カナさんのカバー曲
「Darling」
私は、西野カナさんの曲を、まったく聴かない…聴いたことがないので、まるで宇宙まおさんの持ち歌のように…
宇宙まおさんの唄が、その歌の世界に溶け込んでいました…
ここまでは
揚輝荘=陽気そう…
…な曲のセレクトではなく
聴かせる系の曲がずっと続いてきたけど
次の曲は…しっとりとした世界観をがらりと変えて
「女たち」
もちろん自然発生的に手拍子発生!
うん!まさに女子トーク!!みたいな場面が浮かんできて…
そんな
明るい曲
歌ってる宇宙まおさんが楽しげで、その楽しげな中、一生懸命さ!ひたむきに頑張る!!そんなエッセンスも感じられる…
「ZIP-FMの女子ナビゲーターの入ってるバージョンがあります…ラインミュージックに登録して、ダウンロードしてと、お金と手間がかかるけど…ぜひ聴いてほしい…」…と
「…「UCHU TOURS」という番組の企画の中でコーラスを一人一人のところにいって録らせてもらったもので、私の歌だけれど、ディレクターの方が、一人ひとり廻って録ってきてくれて…その努力の塊なので…そういった意味でもパワーの感じられる曲なので…ぜひ、聴いてください…
そういった感じで「UCHU TOURS」という番組、ずっとZIP-FMでやってきて、スタッフの皆さんとも仲良くなれたんですけど…ここでお知らせが…
この12月で卒業しますー!!!
(えっーと、驚きの声!もちろん私も…)
みんなびっくりだよね…卒業って意味わかる??やめちゃうっていうこと…今月いっぱいで…2年と2か月ずっとやらせてもらってて、アーティストプログラムとしては、ずいぶん長くやらせてもらっててまして…でも、いつかは、次のステップを上って行かなくちゃいけないし…もっと大きくなって、またこの名古屋、ZIP-FMに帰ってこれたらいいなって思います…あと3回、放送があるけど、次回は、このライブの音源が流れ、最後は、なんと生放送でやります!!…年末の忙しい時期だけど…最後の思い出となると思うのでぜひ…私、東京出身で、中学校の友達とかあんまり会わなくて地元意識が薄いところがあるんですけど、そういう私でも、全然関係のなかった名古屋を大事に思えるようになったことは、かけがえのないものを手に入れたように思っています…大人になってくると、新しいことを始めようとすると、疲れるし、今のままでもいいやって思う瞬間が結構あるけど、私は、この名古屋での活動を通して、見知らぬ土地に飛び込んで、深く入って行ったり、そこに出会った人たちとの新しい発見や、今まで、全然見えなかった景色が見えてきたりとか、そんな経験を知ったんですよ…周りのあることに、深く知っていくことも、新しいチャレンジの一つだと思います!友達のことを考えた時、今近くにいる人のことを思って、大事だなっていうことをあらためて思いました…そんな歌を…」
「会いにいく」
等身大の宇宙まおさんが感じられる1曲
♪会いにゆくよ~
…とリフレインされる歌詞が…サビが心に残る…
「衝撃的なお知らせをした直後ですが、次の曲で終わりです…
(えっーと、驚きの声!もちろん私も…)
揚輝荘という会場、楽しんでもらえましたか??写真は、いっぱい撮りましたか?
覚王山はとても素敵な高級住宅街って感じで、北園に行く途中、大きいマンションがあって「ここに住みたいな」なんて話してました…笑…ここは大事な文化財、時間制限もタイトで、アンコールというシステムもとりません!次の曲で本当に最後…アンコール??あれは、基本的には茶番のよーなもので…(お客さん、大爆笑!!」)」
また名古屋に戻ってきます!!
ラストは
「UCHU TOURS」
ZIPPYのみんなと作った
番組のテーマソングで
約70分のワンマンライブを〆たのでした
揚輝荘だけど
…陽気そう…
ではなかった…
ほとんどが…しっとりと歌い上げる
聴かせるセトリ中心だった…
宇宙まおさんのライブ
ほろっとした気分にさせられる
素敵なライブでした…
帰る途中…
揚輝荘の部屋の壁には…
むふふふふ…笑

こんな…絵が壁面に描かれているんだ…
きっと、今、閉まってて見学できない部屋にも…
こんな絵が…あるはず???…笑
揚輝荘に
「またきそう…」…笑
いや…
「よぅ来そう…」
「よぅきそう!!」
オチも完璧!!
チャンチャン!!!