豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
ここに行くなら…
車で行って駐車場に停めるよりも…
電車で行って
JR二川駅で降りて…アクセスした方が…
ウンと楽しめると思うよ!!!
…というのは
駅前には…
ほら!!
恐竜!!!!
ティラノサウルスが…
他にも道路脇には
トリケラトプス
ステゴザウルス…
わざわざ
豊橋総合動植物公園 のんほいパークに入らなくても???
動かない恐竜たちをみて楽しめちゃう!!!???
さらには
私が子供だったら
絶対にまたがりたくなる
カバ
思いっきり睨んでくる
私の人生の先輩にもみえる
サル
こんな感じで
のんほいパークまでの道を突き進むと
道の隅には
さまざまな
動物が…
わざわざ
豊橋総合動植物公園 のんほいパークに入らなくても???
動かない動物たちをみて楽しめちゃう!!!???
足が骨折していて
立てないんじゃないかと思われるシマウマ
散歩している犬よりも
小さく見えたゾウの親子
そして
門の近くには
この
豊橋総合動植物公園 のんほいパークで
一押しの人気者の動物
ホッキョクグマ!!!
…の等身大動物…
ポストの上には
未知の動物まで…
あっ、これ
館内に入ってわかりました!!
豊橋総合動植物公園 のんほいパークのイメージキャラクター
のんちゃんとほいくんだそうな
さてさて
駅から動物園までの道のりで
動かない恐竜と動物たちをみて
すでにお腹いっぱいですが…笑
わざわざ
豊橋総合動植物公園 のんほいパークに入らなくても???
十分に
動かない恐竜や動物たちをみて楽しんじゃった後ですが???
まあ、せっかくきたので
600円の入場料を払って園内へ…
さてさて…
入るとまずは…目に留まる
植物園トロピカル館
トロピカル館
…というネーミングがいいですなぁ
トロピカル…トロピカル
輝く弥生時代の遺跡が残ってるのでしょうか???
それ「登呂ヒカル」やないか!!!
…なんていったように一人ボケツッコミしながら
トロピカルな気持ちになりたくて
レッツゴー!!!
この風景をみると
♪砂漠の街で生きてる僕達は 心に棘を生やしてるサボテンの心~
といったように
辻仁成さんの「サボテンの心」を口ずさみたくなるのは
学生の時から「エコーズ」が大好きだったからでしょうか??
…さらに進むと洞窟が…
意外と造りが凝ってまして
…と目の前に現れる「虎」
そして
猿
…そう……
ここはジャングルエリア…
♪あたまがジャングル グルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルだよ~
…っていった歌を口ずさみたくなるんだけど
誰の歌だったのかな…
少なくとも
辻仁成さんの「エコーズ」ではなさそうだなと思いながら
先へと進む
そして
睡蓮のコーナーに
そして
ハイビスカスにラン
ラストは
クリスマスっぽく…
観終わった後は
確かにトロピカルな気分に…!!!…笑
…というよりも
もう…これだけで入場料600円の元はとれてるな…
…とトロピカルとは真逆の
関西人っぽいソロバン勘定の発想が真っ先に頭をよぎったことを後悔しつつ
動物園のエリアへ…
出発進行!!!
…って別にこの蒸気機関車に乗って出発した訳ではありませんが
♪失恋しても 片足で踏ん張るフラミンゴ~
やっぱり…この辻仁成さんの「ZOO」を口ずさみたくなっちゃうのは
学生の時から「エコーズ」が大好きだったからでしょうか??
片足で踏ん張ってきたこと
若いころは失恋もありましたが…
今となっては…山のよーな仕事でしょうか…苦笑
でも…このフラミンゴ
片足で踏ん張っていない…笑
両足で立ってる!!!
…私も、しっかり地に足をつけて
これからの人生を穏やかに生きて行こう!!!…と思った次第…笑
クマ…
別にこの熊になんの面白いことはなんだけど
前回のブログで紹介した
動物資料館の剥製のクマの顔が
なんとも情けなすぎて…
どことなくアホの坂田師匠に似ていたこの熊が浮かんできて…
ニヤニヤ思い出し笑いが止まらなくて…
さてさて気持ちを変えて…
オーストラリア園
カンガルーは何をカンガルー(カンガエルー)
思いつくオヤジギャグの程度も…
最低で…すみません
これも
アホの坂田師匠のよーなクマのせいです!!!…笑
このハンモックに乗ったオラウータンが
マフィア映画にでてくるボスのよーな風貌で…笑
映画「ゴッドファーザー」っぽくて
貫禄があっていいですなあ…
ペンギン…
♪白鳥になりたいペンギン なりたくは ないナマケモノ
やっぱり…この辻仁成さんの「ZOO」を…
これも…もう3回目!!!
このくだりは…もうええっちゅうねん!!
さてさて
豊橋総合動植物公園 のんほいパークにきたら
何といっても観ておきたいのが
極地動物園のコーナーにいる
ホッキョクグマのダイナミックジャンプ!!!
チャッピーとクッキーがみたいぞー!!
????
しかし…
極地動物園に…ホッキョクグマの姿なし…
その理由は…
なんてこったい…
そもそも…
冬にきたことも原因かも…
だって人間でも
夏にはプールに入って水浴びするけど
冬に水浴びしたいとは思わないしね…苦笑
これだけは観ておきたかったのに…と
がっかりしながらも
それを補うべくの大活躍の
アピールを魅せてくれたのが
ゴマアザラシ
サバンナ園…
遠くにはビールが飲みたくなるこれっ!!
炭酸が飲みたくなるこれっ!!
サイダー!…笑
遠くにみえるはシマウマ…
どこかに
ライオンが潜んでいるんじゃないかと
妄想を膨らませながら
そして
最後にかわいらしい「ミーアキャット」を撮影して
さあ…帰ろうと思って
通りがかりにたまたま覗いた
マンドリル…
これが…めちゃめちゃ私をみつめてくるのよ!!
まるで…出会った瞬間から恋に落ちたように
私をみつめてくるのよ!!!
私が…タイプだったのか???
ちょっとドキドキした…
なんて…このブログよりも
一足先にフェイスブックにアップしたら
真っ先に寄せられたコメントが…
「変なオッサンが見ているなぁ~って思ってるんだよ」
こらーっ!!…笑
ここに行くなら…
車で行って駐車場に停めるよりも…
電車で行って
JR二川駅で降りて…アクセスした方が…
ウンと楽しめると思うよ!!!
…というのは
駅前には…
ほら!!
恐竜!!!!
ティラノサウルスが…
他にも道路脇には
トリケラトプス
ステゴザウルス…
わざわざ
豊橋総合動植物公園 のんほいパークに入らなくても???
動かない恐竜たちをみて楽しめちゃう!!!???
さらには
私が子供だったら
絶対にまたがりたくなる
カバ
思いっきり睨んでくる
私の人生の先輩にもみえる
サル
こんな感じで
のんほいパークまでの道を突き進むと
道の隅には
さまざまな
動物が…
わざわざ
豊橋総合動植物公園 のんほいパークに入らなくても???
動かない動物たちをみて楽しめちゃう!!!???
足が骨折していて
立てないんじゃないかと思われるシマウマ
散歩している犬よりも
小さく見えたゾウの親子
そして
門の近くには
この
豊橋総合動植物公園 のんほいパークで
一押しの人気者の動物
ホッキョクグマ!!!
…の等身大動物…
ポストの上には
未知の動物まで…
あっ、これ
館内に入ってわかりました!!
豊橋総合動植物公園 のんほいパークのイメージキャラクター
のんちゃんとほいくんだそうな
さてさて
駅から動物園までの道のりで
動かない恐竜と動物たちをみて
すでにお腹いっぱいですが…笑
わざわざ
豊橋総合動植物公園 のんほいパークに入らなくても???
十分に
動かない恐竜や動物たちをみて楽しんじゃった後ですが???
まあ、せっかくきたので
600円の入場料を払って園内へ…
さてさて…
入るとまずは…目に留まる
植物園トロピカル館
トロピカル館
…というネーミングがいいですなぁ
トロピカル…トロピカル
輝く弥生時代の遺跡が残ってるのでしょうか???
それ「登呂ヒカル」やないか!!!
…なんていったように一人ボケツッコミしながら
トロピカルな気持ちになりたくて
レッツゴー!!!
この風景をみると
♪砂漠の街で生きてる僕達は 心に棘を生やしてるサボテンの心~
といったように
辻仁成さんの「サボテンの心」を口ずさみたくなるのは
学生の時から「エコーズ」が大好きだったからでしょうか??
…さらに進むと洞窟が…
意外と造りが凝ってまして
…と目の前に現れる「虎」
そして
猿
…そう……
ここはジャングルエリア…
♪あたまがジャングル グルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルだよ~
…っていった歌を口ずさみたくなるんだけど
誰の歌だったのかな…
少なくとも
辻仁成さんの「エコーズ」ではなさそうだなと思いながら
先へと進む
そして
睡蓮のコーナーに
そして
ハイビスカスにラン
ラストは
クリスマスっぽく…
観終わった後は
確かにトロピカルな気分に…!!!…笑
…というよりも
もう…これだけで入場料600円の元はとれてるな…
…とトロピカルとは真逆の
関西人っぽいソロバン勘定の発想が真っ先に頭をよぎったことを後悔しつつ
動物園のエリアへ…
出発進行!!!
…って別にこの蒸気機関車に乗って出発した訳ではありませんが
♪失恋しても 片足で踏ん張るフラミンゴ~
やっぱり…この辻仁成さんの「ZOO」を口ずさみたくなっちゃうのは
学生の時から「エコーズ」が大好きだったからでしょうか??
片足で踏ん張ってきたこと
若いころは失恋もありましたが…
今となっては…山のよーな仕事でしょうか…苦笑
でも…このフラミンゴ
片足で踏ん張っていない…笑
両足で立ってる!!!
…私も、しっかり地に足をつけて
これからの人生を穏やかに生きて行こう!!!…と思った次第…笑
クマ…
別にこの熊になんの面白いことはなんだけど
前回のブログで紹介した
動物資料館の剥製のクマの顔が
なんとも情けなすぎて…
どことなくアホの坂田師匠に似ていたこの熊が浮かんできて…
ニヤニヤ思い出し笑いが止まらなくて…
さてさて気持ちを変えて…
オーストラリア園
カンガルーは何をカンガルー(カンガエルー)
思いつくオヤジギャグの程度も…
最低で…すみません
これも
アホの坂田師匠のよーなクマのせいです!!!…笑
このハンモックに乗ったオラウータンが
マフィア映画にでてくるボスのよーな風貌で…笑
映画「ゴッドファーザー」っぽくて
貫禄があっていいですなあ…
ペンギン…
♪白鳥になりたいペンギン なりたくは ないナマケモノ
やっぱり…この辻仁成さんの「ZOO」を…
これも…もう3回目!!!
このくだりは…もうええっちゅうねん!!
さてさて
豊橋総合動植物公園 のんほいパークにきたら
何といっても観ておきたいのが
極地動物園のコーナーにいる
ホッキョクグマのダイナミックジャンプ!!!
チャッピーとクッキーがみたいぞー!!
????
しかし…
極地動物園に…ホッキョクグマの姿なし…
その理由は…
なんてこったい…
そもそも…
冬にきたことも原因かも…
だって人間でも
夏にはプールに入って水浴びするけど
冬に水浴びしたいとは思わないしね…苦笑
これだけは観ておきたかったのに…と
がっかりしながらも
それを補うべくの大活躍の
アピールを魅せてくれたのが
ゴマアザラシ
サバンナ園…
遠くにはビールが飲みたくなるこれっ!!
炭酸が飲みたくなるこれっ!!
サイダー!…笑
遠くにみえるはシマウマ…
どこかに
ライオンが潜んでいるんじゃないかと
妄想を膨らませながら
そして
最後にかわいらしい「ミーアキャット」を撮影して
さあ…帰ろうと思って
通りがかりにたまたま覗いた
マンドリル…
これが…めちゃめちゃ私をみつめてくるのよ!!
まるで…出会った瞬間から恋に落ちたように
私をみつめてくるのよ!!!
私が…タイプだったのか???
ちょっとドキドキした…
なんて…このブログよりも
一足先にフェイスブックにアップしたら
真っ先に寄せられたコメントが…
「変なオッサンが見ているなぁ~って思ってるんだよ」
こらーっ!!…笑