新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

「BAN BAN BAZAR LIVE 2019」…得三でバンバンバザール…前篇

2019-04-02 06:30:00 | ライブ
日々嫌なことがあっても
このバンドの演奏を聴きさえすれば…
どんなことも忘れちゃう…



お酒なんて呑まなくても
最高に酔えるサウンドを奏でる
そんなお気に入りのバンド

バンバンバザール


私のよく出没する…(熊か!!…笑)
今池の
さらに良く出没する…(熊か!!…笑)
得三にて…


ワンマンライブが…






はい、得三でやるとなれば
当然、駆けつけますし…



得三にきちゃえば…


お酒なんて呑まなくても
最高に酔えるサウンドとか言いながら

しっかり
呑んで…呑んで…聴いて楽しんじゃってる訳で


呑まなくても
もちろん
最高の演奏で楽しめるけど


呑んで酔えば酔うほど
もっともっと
めちゃめちゃよく聴こえてきちゃう
どんどん楽しい気持ちになれちゃう



そんな
バンバンバザールの得三でのライブ!!!


演奏は
懐かしさも感じるジャズ、ジャンプ・ブルース、カントリーなどの
アメリカルーツ・ミュージックのサウンドをベースにして
それはしゃがれた…ブルージーな
私にとってドストライクの
情感溢れる福島康之さんの唄



さらには
MCはとことん笑える…



福島さんが
春風亭昇太さんに見えてくる
??ほど
楽しくて



どこかのアーモンドチョコレートのように
1粒で2度おいしいライブ
なのよ!





バンバンバザールのライブの
キーワードは…



何と言っても

楽しい!!!
そして…気持ちがウンとウンと明るくなれる!!!



普段…
何かと…ストレスを抱えやすい職場に勤務している私に
してみれば…
先ほどアーモンドチョコレートのよう…
と書いたけど

その一方で

バンバンバザールのライブは

「良薬」



…のような…ものでもあるんだな…


聴けば
元気になれる!!!
…みたいな…




バンドメンバーに
トランペットに下田卓さん
ピアノにFuming
バンジョーに丸山朝光さんを迎えて
ベースの黒川修さん
そして、ボーカル&ギターの
福島康之さんでの5人編成







ではでは
そんなバンバンバザールの得三でのライブレポをば早速…

まずは…
自然と手拍子したくなっちゃう


「新宿駅で待ってた」


からライブがスタート





いやあ、この5人の見事なほどのグルーブ感
いいねっ!もう最高!!
間奏は、流れるように指先が鍵盤の上を踊る
Fumingのソロに

2回目の間奏は
下田卓さんのトランペットが得三のハコに
心地よく響き渡る…


確かに刻む黒川修さんのベースの音にのって
ちょいとしゃがれたブルージーな福島康之さんの唄声


いやあこんな演奏が聴きたくて
私も「新宿駅で待ってた」???
もとい…「得三で待ってた」…笑…のよ!!



続いては


♪もしも疲れたときには僕のところへ~




今の私には…ぴったりな…笑


もしも…どころか…
毎日疲れている私ですが…




「家庭教師2003」



ホント…
疲れたときは…
バンバンバザール…笑


もう…バンバンバザールのサウンドはめちゃめちゃ心地よくて
間違いなく…疲れがふっとぶ!ふっとぶ!!


ここで初めてのMC

まずは、花粉の厳しい季節に
去年、ここでやったときに声が一切でなかった…
その時、学びました!!とのことで

今回は
花粉症対策はばっちり
「アレグラ」と漢方を服用して完全に出来上がってる…笑…
との福島康之さんのご挨拶から始まってメンバー紹介…


「こんばんはー!!」
とまるでアニマル浜口のように絶叫して
挨拶するFuming



それをみて
福島さん…笑ながら
「薬やってる??…笑…情緒不安定??…笑」と一言…


そしてベースの黒川修さんを紹介しながら


福島さん

「月火水木、FMラジオの生放送をやっていて、金土日しかライブできない」という訳で得三を押さえるのに1年間かかってしまったこと…


さらには…名古屋にくる際に
ほぼほぼウッドベースで来れない…


と…福島康之さんが黒川さんの自己紹介時に言葉を添えれば


黒川さん

ウッドベースよりも楽器が小さいだけで、職務怠慢だと思われている…このエレキベースは日本で一番重い…笑…これは、ウッドベースよりも体に負荷がかかっている…それなのに、職務怠慢みたいな見方をされる…と…


さらには

ウッドベースは送るだけで往復で3,4万円はかかる…黒川さんが乗ってきたスカイマークでは載せれないので、飛行機代も上がって、運搬料に往復3万円かかって、トータルコストで5万円くらい上乗せになる…そうまでして聴きたいかな…笑…そうなると、Fumingが来れなくなる…と…笑



黒川さん
まとめて…笑


「私がエレキベースで精一杯の演奏をするのと、俺が単にウッドベースを持ってきただけでFumingがいなくなるのとどっちがいいですか??」…笑




そんな究極の選択…笑…
を述べた後には


福島さん
バンジョーの丸山朝光さんを紹介し

その次には
同じC大学の先輩で、ジャズ研のプロの先輩がいるって話を訊いて、いつかはそんな人と会いたいなと路上でお客さんを集めてバンド活動やってたときから思ってて、その先輩が高円寺のジロキチにみにきてくれて、その時に、その先輩にバンバンバザールのホーンセクションになってほしい!!そういう気持ちでライブをやって
ライブ後にご挨拶したんだって

「福島です」
Sモダです!!」


これにはメンバーも客席も大爆笑!!

イニシャルにしてる意味がないし…
そもそも本名より長くなってるし…


でも話は進む!進む!!



「僕たちのホーンセクション、やってもらえませんか?ギャラは払えないけど手伝ってもらえますか??」



すると
即答「いいよ!」って


で、福島さん
その時
いつかはこの人にギャラが払えるようなバンドになってやるって思ったそうな…


で、半年後にはギャラが払えるようになりました…それから20年、ずっとギャラを払い続けております…

…と落として笑わせる!!


そんな下田卓さんのことを
「ズージャのロープのパイセンですよ!!」と笑わせて


去年ニューアルバムの発売ツアーだったのに声が出なかったので
1年ぶりにリベンジを…と



「マフラー」

重低音の…ウッドベースの刻む音が実に心地よい…
その確実に刻む音の上で奏でる
ご機嫌なトランペットの音





サビの開放的な
メロディーラインが実に心地よい…
間奏は下田さんのトランペットが得三のハコいっぱいに響き渡る…
そして優しく寄り添うFumingのピアノの旋律…


5人の息の合った演奏に耳を傾ければ
実に…心が癒される想い…


歌い終わって
福島さん

「今日は声がよく伸びる!!効果を感じるね…「アレグラ」」…笑



…ってことで
ここでのMCは花粉症にまつわる下田卓さんの話題…



何でも下田さんがこのツアーに同行してからずっとくしゃみをしてたそうな…
「花粉飛んでるよね?」といっても「あ、そう?」とか言いながら…ずっとくしゃみをしてたそうな…さらにマスクまで…

で…下田さんに花粉症ですか??って訊いたら「いや…」みたいな返答で
ちょっと寒暖差で風邪っぽいかなって言ってるけど、ずっとくしゃみが止まらない…

一昨日なんか、まさに花粉が酷くて、下田さん、ずっと目をこすっていたそうな…
で、下田さん、そろそろ往生した方がいいかなと思って「アレグラ」1粒あげたようで…


「どうでしたか?」と福島さんが尋ねると




下田卓さん一言


「ききますね…笑」

「はい、花粉症です!!…笑」



福島さんをはじめ
メンバーみなさん「ついに国境線を渡ってしまいました!」と大興奮…笑


「肩肘張って生きていくことに疲れました!!」



なんでも福島さん
昨日の夜と今日の朝と2錠下田さんにあげたそうな…


で…下田さんは


お返ししなくちゃいけないと思って、すぐそこにある「スギ薬局」…よりによって「スギ薬局」…笑…(まるで花粉症のための薬局みたい…)に、おいてあると思って、その花粉のコーナーに行ったら、みんな買ってるようで…空っぽだったそうな…「アレグラ」もおいてなくて…で、念のために「「アレグラ」って売り切れですかね?」って訊いたら、「少々お待ちください」と、奥の倉庫の棚からジェネリックのやつを出してくれたんだって…ほぼ半額…ふつうのは14錠で1800円、下田さんが手に入れたものは30錠で1800円…


そこで下田さん一言

「だから2錠もらったじゃない…だから4錠あげるよ!」




客席も大爆笑…


さらに話題が変わっても
その話題の中心人物は下田卓さん…



今回のツアーは羽田空港で待ち合わせて、下田さんの車で…
主に下田さんが運転してくれていたんだけど…

途中から
「福島くん、運転代わってくれるかな?」って…
要は吞みたいってことでしょう??と釘を刺したら
昨日の朝から
「福島くん、呑みたい!」って…笑
まずは「おはよう!」が先でしょう!!


下田さん
「おいしい焼き鳥の店…呑まない訳にはいかないでしょう」

福島さん
「おはよう!が大事でしょう…笑」

下田さん
「そう思いました…言われて思いました…」



「じゃあ、そういう歌を??」…笑





「こないだのことさ」

ミディアムテンポで
ブルースフィーリングたっぷり


重低音のベースと
それに絡むピアノの鍵盤の響き…
下田さんのトランペットが…実に心地よく響き渡る…



演奏が終わると
福島康之さん
得三でライブを今までずっとやってきてこんなにリラックスして歌えるのは
やっぱ年齢を重ねてきたきたせいでしょうか…
ここがホームっていう感じがすると
感謝の言葉を添えて
ここからはお客さんからリクエストを募る…


そのリクエストに応えて



「恋はねずみ色」
ブルージーなスローなナンバー
ジャズっぽい
Fumingの鍵盤の
メロディーが
これまたタマンナイほどいいのよ!!






いやあ…お酒がすすむ!すすむ!!…笑


もう1曲
リクエストに応えて

「シカーダ」


「シガ―タ」
…とは蝉の意…



蝉の鳴くころに 君とお別れだ 遊びすぎて疲れたから一休みってとこさ
でも秋の実転げ落ちてさみしくなったら 思い出して泣くかも~


けだるい夏をも浮かんできて
大好きな曲…
詞がいいんだよね!!
春に聴いても…滲みる!滲みる!!



ここからのMCは
息子さんの通う小学校のベルマーク委員になって
ド平日の水曜日の午前中にPTAのベルマーク委員会に出かけた話

夏のこと
ビーチサンダルで学校に出かけた福島さん
学校には
上履きがいることを知らなくて
来賓用のスリッパもなかったことから学校の玄関から裸足で階段を駆け上がって
2階の会議室へと…

当然ですが
会議室内には福島さん以外は、すべて奥様…
向こうからしたら
完全に不審者????…笑
50がらみのおじさんが…裸足ですから…と…苦笑

縦長の会議室で
空いている席に座ると
魚肉ソーセージのパッケージの束を渡されて…
大量の…あのピラピラのパッケージを切り取る作業を2時間半…苦笑


すると手前に座ってた奥さんが
ちょいと気にかけてくれて


「今日お仕事お休みですか??」と


厳しい質問ですよね~といって客席を笑わせる福島さん…
向こうからしたら当然の疑問でしょうけど…


「えー、休みみたいな仕事です…」
と答えると
「何ですかね?」とかなりツッコんでくる…


もう終わりにしたいけど
「夜の仕事ですかね…」
「ラウンジとか経営なさってるんですか?」
そんな感じで…あれこれ喋っていて

ついに…


「音楽やってます…」


…っていったら手前の奥様のみなならず
会議室にいるすべての奥さまの注目が
福島さんに注がれたそうな…


妻は働いていて旦那は裸足のままベルマークを切りに来ている…
そんな男が「音楽」をやっている…???


この状況を打破したくて
普段だったらもっと上手い切り返しをしたんだろうけど

ここでの言葉は


「いやあ、僕はこうみえてNHKの仕事なんかやってましたね…「みんなのうた」に曲をかいたり「おかあさんといっしょ」に曲をかいたりするんですよ…」



「ヘー…」てな感じで
その場の雰囲気が…どことなくしらけたまま
福島さん曰く…痛々しい感じ…で…その委員会は終了…


そこから
月日が流れて

9月にフリーコンサートである
「中州ジャズ」って大きなイベントがあって


そこのステージで
「どうも…〇〇小学校ベルマーク委員の福島です!」って言ったら
広い会場のピンポイントで、お客さんが「キャー!!」って言ってたそうな…


で、演奏が終わったら
それらしきお客さんが袖に来て
その奥様が「あの…その小学校のベルマーク委員です…」と

中州ジャズは
フリーコンサートで
たまたま通りかかった奥様が、こうして声を掛けてくれて
それはそれは嬉しかったそうな…


嫌疑が晴れたような気分もして


「たまにライブをやっているんで、ぜひぜひ声を掛けてください…」って言ったら
こないだの福岡でのワンマンライブに
ベルマーク委員の方3名で…きてくれたそうな…
有料で…近所の奥様が…
これは凄くてありがたいことでしょう…と
これぞ、新しいプロモーションのやり方…笑…と笑わせる福島さん!!

「まさか、そこにあるのか…」と
そっちを味方につけたら凄いよ!!
地元のヒーローみたいなものですよ!!

福島さん

「昼間スーパーでウロウロして買い物してても大丈夫…不審者に間違えられない…笑」






さらに
こないだ福岡空港の出発ターミナルのラウンジで
演奏する機会があって…
それはTVでも放送されたらしい…



黒川さん一言
「きっとみてますよ!奥様たち!!」


…笑




1部のラストは


「ニューオリンズにて」

自然に手拍子したくなる
そんなご機嫌な1曲


間奏では
バンジョーの
丸山朝光さん
トランペットの下田さんが
見せ場をつくって…
5人のそれはそれは見事なグループ感…


MCで笑いに笑って
このバンバンバザールの演奏の心地よさ…


お酒が…進む!進む!!


下田さんじゃないけど

「呑みたい!!」状態でお替りをしながら
休憩挟んで…

第2部へと…


こうして
ブログを書いてるときも
だんだんと呑みたくなってきてたので…笑


ここで
やっと
区切りがつけたので



「呑みたい!」状態から




さあ、今から

「呑むぞー!!」…笑



バンバンバザールの音楽って聴いてなくても
こうしてブログに書き綴っているだけでも
「呑みたい!」状態になるんですね???…笑


果たして
バンバンバザールの音楽は
「良薬」なのか???

…という疑問が湧きあがってきたことは
ひとまず置いておいて


「さあ、呑むぞー…笑」