新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

2020年秋…モリコロ大道芸フェスティバル初日…モリコロパーク大芝生広場で…「物語人」さんのパフォーマンス!!

2020-10-01 06:08:32 | 大道芸
「モリコロパーク大道芸フェスティバル」
初日…




サンキュー手塚さんの2回めの
パフォーマンスを楽しんだ後のこと



サンキュー手塚さんは
この後「モリコロパーク大道芸フェスティバル」のメインのイベント
トーナメント方式で勝ち上がっていく
「タイマン大道芸バトル」
というのに出演されるとのことだったけど
それをみるのは…チケット制らしく…
いつ発売されてたのかも知れないけど
当日券のよーなものはないとのことだったので
あっさりと諦める…
(そもそも、3分間しか、そのステージでパフォーマンスをやらないってことも聞いてたし…)

はい…
私…さっぱりした性格なのよ!!!

若い時から
女の子にフラれても
2日と…くよくよしない…引きずらない…笑
さっぱりした性格なのよ!!!???


…ということで
代わりに…
というよりも
最初から…
スケジュールを眺めてた時から
この日2回やるうちのどちらかで
パフォーマンスをみようと思ってた


それは

「物語人」さんのパフォーマンス

大芝生広場へと…



「物語人」さん

私は
初めて観るパフォーマーさんなんだけど…


めちゃ絵が上手!!!ということは知っている…
私みたいに
オヤジギャグが大好きなことも…




というのは

「物語人」さん
の正体は


私がFacebookで繋がっている
高橋行人さんなのよ!!



絵がめちゃ上手で
ウケてもスベッテもオヤジギャグを
その絵に差し込まずにはいられない…

そんなエネルギーが
イラスト、絵から…めちゃめちゃ伝わってくるのよ!!



で、元教員


どことなく
私のこのブログに「似た感じ」がひしひしと伝わってきて
一度機会があれば
パフォーマンスをみたいと
そう思ってた訳…

「物語人」さん
なんでも
サンキュー手塚さんに憧れているとのことで
パフォーマンスも
どことなく漂ってくる
サンキュー手塚さんテイスト!!


オヤジギャグを言わずにはいられないところなんか
そっくり???…笑



まずは
浮かぶカバンのパントマイム








サンキュー手塚さんのステージでは
同じようなことを
半沢直樹さん???がやってたな…笑


隠した新聞紙からは
(あ、下の方、ちょっと見えちゃってて、ばれちゃってますけど)





「あらいぐまラスカル」

が…



サンキュー手塚さんのときにでてきた
あらいぐまとよく似てますけど
「テヅカル」ではありません!!!

正真正銘
「ラスカル」のよー??であります!!







「ラスカル」の手には
新型コロナウイルスがいっぱい!!





この「ラスカル」も「テヅカル」と同様
あらいぐま…だけに…
洗いが得意技であるとのこと…









手洗いだけじゃないよ
消毒も…






消毒すれば
先程たくさんいたウイルスも
御覧のように…





ウイルス消滅…




これぞ


しょうどくたいし」



ならぬ


しょうとくたいし」






うがい」も大切





これは

うかい」と
…(笑)





どんどん盛り込むオヤジギャグ…


ああ、この姿勢、見習いたい!!…笑


「うがい」言うたらなんかいな…

仲間外れにされたりしてな

それ「そがい(疎外)」やないか!!

「うがい」言うたらなんかいな…

外で活動してな

それ「やがい(野外)」やないか!!

「うがい」言うたらなんかいな…

人畜…

それ「むがい(無害)」やないか…




なんか…勝手に興奮して
私自身の
一人ボケツッコミが…「やめられない止まらないかっぱえびせん状態」になってもいけないので
ここで本題に戻してと

ここまでは
「物語人」さん!

ほんのプロローグ


ここからは十八番芸

昭和歌謡にのって…
そのストーリーが
紙芝居風に展開される

「よみがえる昭和歌謡」のコーナー





まずは
「木綿のハンカチーフ」





歌詞に合わせて
展開していくストーリー

この歌…私が中学生の頃から
ウン十年聴いてきましたが…
















歌詞の4番

♪恋人よ 君を忘れて 変わってく ぼくを許して~


こういうことだったとは



ウン十年間
この歌を聴いてきたけど
気づきませんでした…笑


続いては

「心の旅」





♪ああ だから今夜だけは君を抱いていたい~




♪ああ 明日の今頃は僕は汽車の中~






♪もしも許されるなら ねむりについた君を
ポケットにつめこんで そのままつれ去りたい~





♪ああ だから今夜だけは君を抱いていたい
ああ 明日の今頃は僕は汽車の中~















ホント絵が上手で
間違いなく…汽車の中…笑…でした

ラストの作品は
中島みゆきさんの「時代」





出オチのよーなネタ…笑…でした
















♪まわる まわるよ 時代はまわる~








確かに…
時代は廻っていました…





ラストも
昭和の昭和の昭和の芸といえば

「新春かくし芸大会」


たいして面白くないのに
みんながみてたから
チャンネルを替える勇気もなく
昭和(しょうわ)なく???もとい…しょうがなくみていた
…堺正章さんのテーブルクロス引きが蘇るかのよう…








最後は
こんな芸もみせて





百均ショップで買ったものを使ってるから
「大道芸」ならぬ「ダイソー芸」




いやあ、まるで私のブログのよーな世界観でした…(笑)








これみて
私、君にイチコロ、なんて思ったりもして???

イチコロ、な んて…
イチコロ、ナ ンテ…

コロ、ナ


私も含めて

歳を重ねると
人間、オヤジギャグがいいたくなるのね…???


そう確信した???
「物語人」さんのパフォーマンス
だったのでした…



リニモに…乗りにもう一度…
リニモに…乗リニモう一度…
リニモ乗ろう!!…


歳を重ねると
人間、オヤジギャグがいいたくなるのよ!!…笑