ああ、最高に楽しい宗教テーマパーク、五色園…の続き…
はたして「弁円」に狙われた
親鸞聖人の運命はいかに…
親鸞聖人の運命はいかに…
親鸞聖人の運命はいかに…

あ、はい「弁円」さん!!
スミマセンでしたって
謝っちゃうんですね!!
もう悪いことはしません!!って


これにて…一件落着…笑
チャンチャン!!!
で…終わっても…なんだから
まだまだ話を続けるよ!
法然のお弟子さん
住蓮と安楽のもとに
鈴虫・夏虫という
後鳥羽上皇に寵愛を受ける官女がやってきて
世を憂い尼になりたいと申し出た場面


ほら、鈴虫・夏虫という女性は尼さんに…



しかし
鈴虫・夏虫という女性を寵愛していた
後鳥羽上皇は、この二人の官女を尼さんにしたことに
腹を立て
住蓮と安楽は死罪
法然も流罪に処せられる
親鸞も都を追われ
越後の国へ
この
「御流罪」の等身大コンクリート人形の並ぶ場所
さすが…「御流罪」だけあって
相当な…相当な…ヤマの中に…流されていました…
けっこうな山道…ちょいと疲れる…
まあ…ニョロニョロがでてきてもおかしくない山道の途中でした…

この方が
還俗した親鸞さん

叢の中に法然さんがいてる!!
さすが流罪の場所だけあって
木立に囲まれて
草がボー!!ボー!!



この罪は5年後に
解かれたそうな
「川越の名号」
船で夫と親鸞聖人とお別れする
場面での対岸岸の妻…

写真は船頭
その奥に夫と親鸞聖人

この草ボーボーの地は
河か海だと思ってくださいな

妻に別れの形見をと親鸞聖人にお願いすると
親鸞聖人は筆をもって空中に字を書いた
すると白紙だったはずの紙に「南無阿弥陀仏」の名号が浮かび上がったんだとか…

まさに「イリュージョン」
タネを…タネを知りたいぞ…
きっと果物の果汁でかいて
あぶりだした???に違いない??
解説板の文字も消えかかっていました…
親鸞聖人さま!
この解説板にも
筆をもって空中で字を書いておくれよ!!

先ほどの
「川越の名号」の河か海は枯れちゃってましたが
近くに本物の池がありまして
その向こう岸には
お坊様がみえる!!


こちらは
法然さん

師匠である皇円が長寿を願い
大蛇に変身…
それを悲しむ法然との対話シーン


皇円は「時すでに遅し」と悲しみながら
池に潜っていく
映画なら泣けるシーン!!

「肉付きの面」
念仏を唱える嫁に
念仏大嫌いな姑が鬼の面を付けて脅かしたそうな…
それでもめげず…嫁が念仏を唱えると
姑の面が取れなくなってしまう…大事件が発生!!!
その後は蓮如の法話を聞いて懺悔すると
そのお面がとれたとか…
いつの時代も
嫁姑問題は大変なんですね…
この題材はぜひ
ホラー映画に!!!
…誰か映画監督さん!お願い!!笑
なんなら昼帯ドラマにでも…


歩く小径の向こうに誰かいる???
と思いきや


これまた
コンクリート等身大人形でした…

田植えの場面


親鸞聖人も
田植えを行っています…
貧しい農民と一緒に汗を流しながら
教えを伝えたとか…
苗を運ぶオニーサン

ぱっと見
煙草をふかせて
サボってるようにみえるオニーサン

いやあ…
歩き疲れた!歩き疲れた!!
♪歩き疲れては 夜空と陸との隙間にもぐり込んで
草に埋もれては寝たのです
所かまわず寝たのです
歩き疲れては草に埋もれて寝たのです~
ここは
高田渡さんの「生活の柄」を口ずさみながら…
ああ、親鸞聖人も疲れたのね…

まるで…休日の昼過ぎの私のように…
まさか、親鸞聖人は
ウトウトしてると
妻に…掃除するから
邪魔…そこどいて!!
とは…言われてません???よね…苦笑

最後に…
2020年は
春先から…
本当に大変なことになっちゃいました…
…これもそれも、みんなコロナウイルスのせい!!
本当はコロナウイルスに土下座して謝ってもらいたいけど…
謝ってくれないので、代わりに私が??土下座して謝っておく!!
「みなさん、当たり前の毎日をぐちゃぐちゃにしてスミマセンでした…」

はたして「弁円」に狙われた
親鸞聖人の運命はいかに…
親鸞聖人の運命はいかに…
親鸞聖人の運命はいかに…

あ、はい「弁円」さん!!
スミマセンでしたって
謝っちゃうんですね!!
もう悪いことはしません!!って


これにて…一件落着…笑
チャンチャン!!!
で…終わっても…なんだから
まだまだ話を続けるよ!
法然のお弟子さん
住蓮と安楽のもとに
鈴虫・夏虫という
後鳥羽上皇に寵愛を受ける官女がやってきて
世を憂い尼になりたいと申し出た場面


ほら、鈴虫・夏虫という女性は尼さんに…



しかし
鈴虫・夏虫という女性を寵愛していた
後鳥羽上皇は、この二人の官女を尼さんにしたことに
腹を立て
住蓮と安楽は死罪
法然も流罪に処せられる
親鸞も都を追われ
越後の国へ
この
「御流罪」の等身大コンクリート人形の並ぶ場所
さすが…「御流罪」だけあって
相当な…相当な…ヤマの中に…流されていました…
けっこうな山道…ちょいと疲れる…
まあ…ニョロニョロがでてきてもおかしくない山道の途中でした…

この方が
還俗した親鸞さん

叢の中に法然さんがいてる!!
さすが流罪の場所だけあって
木立に囲まれて
草がボー!!ボー!!



この罪は5年後に
解かれたそうな
「川越の名号」
船で夫と親鸞聖人とお別れする
場面での対岸岸の妻…

写真は船頭
その奥に夫と親鸞聖人

この草ボーボーの地は
河か海だと思ってくださいな

妻に別れの形見をと親鸞聖人にお願いすると
親鸞聖人は筆をもって空中に字を書いた
すると白紙だったはずの紙に「南無阿弥陀仏」の名号が浮かび上がったんだとか…

まさに「イリュージョン」
タネを…タネを知りたいぞ…
きっと果物の果汁でかいて
あぶりだした???に違いない??
解説板の文字も消えかかっていました…
親鸞聖人さま!
この解説板にも
筆をもって空中で字を書いておくれよ!!

先ほどの
「川越の名号」の河か海は枯れちゃってましたが
近くに本物の池がありまして
その向こう岸には
お坊様がみえる!!


こちらは
法然さん

師匠である皇円が長寿を願い
大蛇に変身…
それを悲しむ法然との対話シーン


皇円は「時すでに遅し」と悲しみながら
池に潜っていく
映画なら泣けるシーン!!

「肉付きの面」
念仏を唱える嫁に
念仏大嫌いな姑が鬼の面を付けて脅かしたそうな…
それでもめげず…嫁が念仏を唱えると
姑の面が取れなくなってしまう…大事件が発生!!!
その後は蓮如の法話を聞いて懺悔すると
そのお面がとれたとか…
いつの時代も
嫁姑問題は大変なんですね…
この題材はぜひ
ホラー映画に!!!
…誰か映画監督さん!お願い!!笑
なんなら昼帯ドラマにでも…


歩く小径の向こうに誰かいる???
と思いきや


これまた
コンクリート等身大人形でした…

田植えの場面


親鸞聖人も
田植えを行っています…
貧しい農民と一緒に汗を流しながら
教えを伝えたとか…
苗を運ぶオニーサン

ぱっと見
煙草をふかせて
サボってるようにみえるオニーサン

いやあ…
歩き疲れた!歩き疲れた!!
♪歩き疲れては 夜空と陸との隙間にもぐり込んで
草に埋もれては寝たのです
所かまわず寝たのです
歩き疲れては草に埋もれて寝たのです~
ここは
高田渡さんの「生活の柄」を口ずさみながら…
ああ、親鸞聖人も疲れたのね…

まるで…休日の昼過ぎの私のように…
まさか、親鸞聖人は
ウトウトしてると
妻に…掃除するから
邪魔…そこどいて!!
とは…言われてません???よね…苦笑

最後に…
2020年は
春先から…
本当に大変なことになっちゃいました…
…これもそれも、みんなコロナウイルスのせい!!
本当はコロナウイルスに土下座して謝ってもらいたいけど…
謝ってくれないので、代わりに私が??土下座して謝っておく!!
「みなさん、当たり前の毎日をぐちゃぐちゃにしてスミマセンでした…」
