新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

オヤジこと??…もとい…おなじ(同じ)ことの繰り返し…有効期限の切れそうな回数券を片手に…「げんきの郷 天然温泉 めぐみの湯」へと

2024-03-24 05:54:33 | テーマパーク・温泉

なんか、オヤジこと??…もとい…おなじ(同じ)ことを、ずっと繰り返しているような気がする…

 

フツーに入ろうとすると950円する

日帰り湯

「げんきの郷 天然温泉 めぐみの湯」

 

これが、行くたびに「お得回数券販売!!」との躍る文字…
回数券で購入すると、ポスターやチラシなどに、1枚あたり300円お得だーと謳われているので、ついつい「…お得…」の文字及び販売期間の「限定」の文字に誘われて購入してしまう…


IMG_1788


なのに…計画性のない私…

 まあ、仕事帰りにバス1本で行けるので

出勤時にカバンの中にタオルのみではなく、バスタオルも忍ばせて…

退勤後には、そのまま職場近くのバス停から、知多バスにのって、「めぐみの湯」が目の前にある「げんきの郷」で降りる…そんな「大府の極楽」にちょいちょい立ち寄ってはいたのですが

「天然温泉めぐみの湯」の回数券を購入したのはいいけど、あと何枚残っているなんてことはすっかり忘れてて…

でも、これが不思議と直前になって…気づくんだな…

 

2024年3月末の有効期限…

3月も残すところ、あと10日ほどになって気づくんだな…これは、私が天性備えた「野生の勘」と言いましょうが…
有効期限切れで見つかったことは実は一度もないかも…

さて

この財布の中でみつかった回数券…

IMG_1782

こうして回数券を眺めていると…回数券の有効期限が気になって、気になって…4月になった途端、単なる紙切れになってしまうと思うと

もう何が何でも、温泉に行きたくて…行きたくて…やめられない止まらないかっぱえびせん状態になってしまう私

この気付いた日は
強風吹き荒れる
知多地域にも、暴風警報が出されていた日でございました…


あの

私の人生の中で
温泉に浸って、ふにゃふにゃになっている時が
数少ない…???…幸せの一つ

…といっても過言じゃない…

そんな素敵な場所の一つ

「げんきの郷 天然温泉 めぐみの湯」

 

さてさて、人生それなりに生きてきた私…過去の経験から…さまざまなケース、日帰り湯に立ち寄ったデータ??を照らし合わせて出した結論がありまして

それは

「日帰り湯は平日に行くに限る!!」

 

あの…それって「過去の経験から…さまざまなケース、日帰り湯に立ち寄ったデータ??を照らし合わせなくても…」誰にでもわかりそうだけど…

 今まで、立ち寄ってきたのは、ほとんどが仕事帰りのド平日

でも、この日は祝日

土日祝日は、混むのよ…おそらく…

というのは、もうコロナ禍以前の話になっちゃうけど
土日は混んでたのよ

一度、朝早くなら、空いているだろうと思って
午前10時ごろ、行ったことがあるのよ

すると、朝イチでも混んでいたのよ

ここ「げんきの郷 天然温泉 めぐみの湯」

は、他の温浴施設と比べて
圧倒的に、私より人生の先輩方が多いのよ

私より人生の先輩方は
みんな早起きなのよ!!

もう、炭酸泉なんか、サロン化、あるいは、病院の待合室のようになっていて
常時8人以上、占拠されてて
もう常連客の人生の先輩方が、肩まで浸からずに、腰を降ろしてずーとしゃべっているのよ…入れるスペース&チャンスはほとんどない…

「げんきの郷 天然温泉 めぐみの湯」の土日は混んでいる
朝イチも混んでいる…


そんなデータを手に入れてる私
どうしようか悩む!悩む!!
行くべきか…やめるべきか…


でも
もう、回数券を見つけたその瞬間から
「げんきの郷 天然温泉 めぐみの湯」
に行きたくて
やめられないとまらないかっぱえびせん状態になっているのよ


IMG_1784


IMG_1785


強風吹き荒れる、この日の体感温度は、もう2月そのもの

激寒…山間部は雪が降ってるとか…
露天に入ると気持ちいいだろうな…

「ああ、極楽…極楽…」って口にしたいなあ…


もう、この感情、抑えきれない

10代、20代の頃、彼女に今すぐにでも会いたい…そんな衝動が
還暦をこえた私に残っているのよ
ただし、対象は彼女ではなく、日帰り湯ですけど…


さてさて
ここで、今回、日帰り湯に関する新たなデータを入手しました…


それは、お年寄りのパラダイス
「げんきの郷 天然温泉 めぐみの湯」に限って…のことかも知れませんが

「暴風の日は空いている…」

おそらくお年寄りだと、この強風に煽られて転倒する怖れもなきにしもあらず…
だから、温浴施設に出かけるのを控えてるんじゃないだろうか…

祝日なのに…祝日なのに
空いていました…
ストレスなく炭酸泉に入ることができる!!
ストレスなく壺湯に入ることができる!!

「洋風風呂」の「ざぶ~ん」

 

IMG_1787

 

暴風さま…ありがとう

もう好きな浴槽に入り放題…

 

…あの…人生で
ここまで…ドツボは…何度も味わってきたけれど…

ここの「ツボ(湯)」なら…喜んで浸りたい…


(ここの浴槽は常滑焼陶器でできた巨大湯のみになっていて「湯のみ湯」となっていました!!)

想像通りガラガラで…「ツボ(湯)」から「ツボ(湯)」へ渡り鳥になった気持ちで…入ったとき湯が豪快に溢れる音が心地よいのよ!!

もう強風が寒いほどで
足を出して浸かれば、いつまでもいられる!!

 

そして、広めの

露天風呂

ここは
地下1500メートルから湧き出る
「塩化物・炭酸水素塩温泉」

あの…この広いこの露天風呂、ほぼほぼ一人占め…

多くても3人位…

「暴風の日は空いている」のよ!!

 

壺湯と露天風呂の渡り鳥は気持ちよくて

 

そして大好きな大好きな

炭酸泉

ここも、多くても私を含めて3人位…

 

泡が肌にまとわりつく
そして…ポカポカしてくる感じがタマンナイ!!!
ここはぬるめの内湯で
めちゃめちゃ気持ちがいいのよ!!

 

強風の日の「大府の極楽」を堪能!!!

 

壺湯で…

肩に水圧をかける…

めちゃめちゃ気持ちいい!!


ホントは
オネーチャンに肩を揉んでもらった方がいいんだけど
さすがにこの回数券の代金では…やってくれないよね…笑

オネーチャンじゃなくてもかまわない…

「大府の極楽」を堪能しました!!

 

 

極楽はお空の上にあるのでは、ありません!大府にあるのです???

 回数券もしくはお金があれば…極楽は大府にあるのです???

 

 

 

でも、ちなみに、今回、私は「お得」と踊る文字をみても、もう回数券を購入するのを見合わせました…

うわあ…回数券の期限がきれそうだーと…オヤジこと??…もとい…おなじ(同じ)ことを、ずっと繰り返してきたのでね…

だって、財布の中には

IMG_2016


2024年6月末
2024年12月末
の回数券が実は、これだけじゃなくて
どっぷり、残っているのよ…笑



コメントを投稿