40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

今日のレッスン アリオ西新井(土)はじめてベリー

2015-01-17 21:51:33 | おけいこラブ
今日の夜は、アリオ西新井にてはじめてベリーの(土)クラスレッスンでした。

今日から新しい生徒さんが加わりました(⌒‐⌒)。
今回の振り付けは、ベリーダンスでよく使われる基本的なステップを前半部分につなげて持ってきています。

ベリーダンスというと、セクシーに腰や体幹をくねらせて踊るるイメージがありますが、
直立不動で踊っているわけではなく、他のダンスと同様に右へ左へ前へ後へ動きながら踊るので、ステップもいくつかあるんですよ(^-^)

今日は、そのステップが少し生徒さんにとっては難しく感じたようです。
一歩目を、どちらの足からだすのか?
どちらの方向にに出すのか?(;´゜д゜)ゞ

ステップは慣れるまでややこしく感じるかも知れませんが、覚え方としてはとにかく繰返し動いてみて体で覚えてしまうのが結局は近道です。
そのほうが忘れませんヨ(⌒‐⌒)。

今日のレッスン 湘南台(土)やさしいベリークラス

2015-01-17 16:31:36 | おけいこラブ
今日は、体験レッスン受講のかたがいらしてくれました(⌒‐⌒)。
在籍生徒さんがお休みだったので、体験レッスン生徒さんとマンツーマンでレッスンしました。

「運動などは苦手で、ダンスもやったことがなく、どちらかというと苦手だと思うのです。」と、体験生徒さん。
しかも、思いがけずマンツーマンのレッスンになってしまい、きっと緊張もされていたことでしょう。
私も、いまだに初対面の生徒さんをお迎えするときはドキドキします。
だから、そんなときはやっぱり体をほぐすこと(^-^)
単純ですが、これで心もだんだんほぐれてきます。

ストレッチなどのウォーミングアップをしながら、30分強の準備運動をして、いざ振り付けの練習です。

自称「ダンスは全く経験がない」かたでも、実際どのくらいできないのか、どのくらいならできるのか、実は人によって本当にバラバラです。
できる部分とできない部分とが混在しているような方も多く、単純にレベル分けできるわけでもありません。
(体験生徒さんご本人はたいてい、できない部分をとても気にされている場合が多いのですが…ご自身が気付いてないだけで、できている部分もあるのですよ)

今日は、マンツーマンでレッスンできたので、ウォーミングアップや部分練習などをしながらどのくらいならできそうかな?どのくらいまでならトライできそうかな?というのを、様子を見ながらレッスンをすすめていきました。

曲の1クール目の半分くらいまでレッスンしてみました。

「なんだか、楽しい」
と、感想をいただき、少し時間もあまっていたので、「曲のもう少し先まで、練習してみますか?」とうかがってみたところ、「ハイ(^-^)」と、生徒さん。
最終的には、曲の1クール目をほぼレッスンしていました!

今日は本当に頑張りましたね。
私も楽しませていただきました(^ー^)
またご一緒できるといいですネ。お疲れ様でした~☆