40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

今日のひとりサルサ自由が丘✨

2020-11-20 20:21:05 | ♪ 自由が丘クラスの日記
こんばんは。

40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス初級教室🔰

💖アモールダンス教室💖

主宰の齊藤なつです。

今日は自由が丘ひとりサルサクラスのレッスンでした。

今日は少しですがレッスンの写真と動画を撮ることができました✨👯
生徒さん、御協力ありがとうございました!







新型コロナが再び感染拡大傾向にあります。
レッスンでは感染防止対策を講じながら行っていますが、
先日よみうり新聞で冬場の換気についての記事を読みました。

冬場の換気は寒さがネックになるのでどうしたらいいのだろうと思っていました。
新聞の記事によると
「こぶしひとつぶんを常時開放しておくと良い」とのことでした。
今日はそのようにして換気しながらレッスンしました。

が、今日は11月とは思えないほど湿度があり、暑かったですね💦
これからは本当に寒くなると思うので、こぶしひとつぶん窓を二方向あけながら換気していこうと思いますが

いつも窓側に立つ人が固定されていると、たぶん冷えると思うので
なるべく移動する機会をつくるなどして、窓側の立ち位置をフレキシブルにしていこうかと思っています。


そんなこんなの自由が丘ですが、
クリスマスツリーが設置されています✨
さすがゴージャスですね✨✨✨



隣の木。



さて、今日撮れたレッスン風景の写真をご紹介してみますね。

ターンの練習

ターンの練習は毎回必ずします。
今は3種類のターンを練習しています。


ベーシックステップの練習。

基本ステップの練習も毎回必ずします。
基本的なステップなのでどれも簡単ですが、女性のひとりサルサ(=レディースシャインサルサといいます)なので、
ひとつひとつのステップがきれいな足さばきになるように練習していきます。


振付の練習


今日も踊こみ練習をしました。

窓を開放しているため約10分おきくらいに東横線が通過するたびに

ガタンゴトン~
ガタンゴトン~🚃💨


という電車音が割り込んできます。


前回のレッスン記事でも申しあげましたが、
なるべく説明は電車通過時を避けるようタイミングを配慮して説明申しあげていますので、

私の説明時は私語をつつしんでいただき、ご静聴をお願いいたします。

説明をきちんと聴いていただかないことで、怪我をしたり、周囲にぶつかり怪我を「させてしまう」事故につながることがあります。

また、
私語をすることで私の説明が遮られ、
周囲の生徒さんの学びを妨げますし

踊りの練習がなかなか始められず、
踊りこみ練習できる回数もどんどん減ってしまいます。

突発的に個人間でフォーメーション談義をするなどの行動はできるだけお控えくださいますと
着実に踊りこみ練習がすすめられますので、
ご理解と御協力を再度お願いいたします。


フォーメーションにつきましては、
メンバー間で打ち合わせたいことも
その都度あると思いますので

1~2回踊るごとに、
踊り終わったタイミングで

メンバー間の打ち合わせの時間を数分間

とるなどの配慮を私のほうでもしていきますので、
なるべく個人間で突発的に議論するのは控えていただけたらと思います。

また
飲水の時間についでに打ち合わせていただくとか
レッスン中「ちょっといいですか🖐️」などと挙手していただくと、
個人間だけではなく1度にみんなが共通理解できるので、スムーズかと思います。

どうぞよろしくお願いいたします😌💕


今日のレッスンの様子を少し動画でご覧になれます↓💖👯




🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。


🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。



🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel

齊藤なつ - YouTube


🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

齊藤 なつ | Facebook


🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆



是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/