40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

今日の自由が丘ひとりサルサクラス💕

2021-04-02 16:12:57 | ♪ 自由が丘クラスの日記
こんにちは☺️🌸

40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス教室

💖アモールダンス教室💖

主宰の齊藤なつです。


今日はひとりサルサ自由が丘クラスのレッスンでした。

今日も振りうつしの続きをしました。
今ひとりサルサクラスは歌謡サルサをレッスンしていて、
♪他人の関係―ソイル&ピンプセッションズバージョン
を練習しています。

今日は曲の1番から2番の間奏、
そして2番のはじめを振りうつししました…

でも、制作段階ではうまくシュミレーションできていたつもりのフォーメーションが
実際に生徒さんにおろしてみたところ
どうしても距離や立ち位置に無理が出ることが判明。

♪はじめての 顔でお互いに
またもえー燃えるのーおー

♪12345678間奏

♪アクセント間奏

の部分ですね。

オリジナルの金井克子さん歌唱ではサラッと歌われる部分ですが
このバージョンでは一青窈さんがフェイクを入れながらとても印象的に、
曲の盛り上がりになるような感じで歌っているので

振付では個人的なものでなく
フォーメーションで大々的な動きをつけたいんですが…


はじめは、変な立ち位置になってしまっても、各自そのまま踊りながらいい位置にずれてもらおうと思ったのですが
やっぱりそれは難しいかもしれないなあ
という気がしてきました。

結局、フォーメーションのほうを急遽変更することにしました。
しかしどうしても7カウント余ってしまうので、そこは生徒さん各自で創作していただくことにしました。

変更した上に自作振付まで入れて
生徒さんには申し訳ないですが
もうこれが一番いいんじゃないかな…
と思って…

フォーメーションて何でこんなにむずかしいんでしょう…

私はどうすりゃよかったのでしょうか…


次回レッスンは4/16(金)
生徒さん、よろしくお願いしま~す😊🖐️💖



🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。


🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。

https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6

🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel

https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g


🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result


🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆



是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/























昨日の湘南台ひとりサルサクラス🌸

2021-04-02 12:09:46 | ♪湘南台クラスの日記
こんにちは☺️💕

40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス教室

💖アモールダンス教室💖

主宰の齊藤なつです。


昨日は湘南台ひとりサルサクラスのレッスンでした。

昨年からの新型コロナ感染拡大の影響で、在籍生徒さんがいない状態でしたが
前回体験受講された方がご入会され
おかげさまで再スタートとなりました。👏✨(嬉しい🎵😍🎵)

昨日はダンスそのものの練習とあわせて
、お稽古にいらしてから生徒さんにしていただくことなども説明しながらレッスンしました。


アモールダンス教室では、
生徒さんがお稽古にいらしてからいくつかやっていただくことがあります。

💖アモールダンス教室
生徒さんお稽古ルーティーン💖

☆レッスン前☆

更衣をすませたら裸足のまま手と足を握手して足首回し💫
そのあと石鹸手洗いしていただきます🧼

(自由が丘クラスでは、準備体操に使う椅子を出し支給の除菌シートで拭いていただきます。)


☆準備体操のあと☆

備え付けの除菌スプレーと紙タオルで使用した椅子を拭いていただき
更衣室に戻してもらいます。
靴をはいてからまた石鹸手洗い🧼
それから水を飲んでもらいます。


☆レッスン中☆

適時窓を開けて換気するので
ベランダ側の窓明けは生徒さんの担当。
私はカウンター側の窓を開けて分担します。


☆レッスンのあと☆

ダンスフロアのモップがけを生徒さんにしていただきます。
私は設営した物品の片付けをして分担します。

生徒さんのモップがけは単に分担というより、
料理人さんが包丁を手入れする感覚で、
自分が使用した道具を自らで手入れする感覚を身につけていただくお稽古もかねています。



生徒さんのルーティーンはこのような感じです。

どの教室にも、設営や片付け、その他独自のルーティーンがあると思いますが
いかがでしょう?

さて、レッスンのほうは
振りうつしの続きをしました✨

昨日振りうつししたパートは
サルサのステップよりも全身を大きく動かしていく振付をつなぎました。

サルサはステップで踊るダンスですが
それだけだと速いテンポでずっとチョコチョコ動くだけになってしまうので

私は1曲の中でどこかしらステップをなるべく省いて全身を動かせるパートを入れるようにしています。

大人世代になると子供とちがい
日常生活の中で全身を動かして遊んだり部活で走り回ったりということがほとんどなくなりますので

ダンスのレッスンではステップだけでなく
そうした全身運動を使う振付も入れたいなと思っています。

ダンスの効果が大人世代に最大限貢献できるように…✨



🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀

お気軽にお問い合わせください。



🎀amordance_natsuのいろいろ🎀


🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。

https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6

🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel

https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g


🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result


🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆



是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/