40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

新しい振り付けを創り始めています

2015-10-21 12:29:01 | おけいこラブ
発表会の準備をしながら、発表会以後の準備も必要な時期となりました。

新しい振り付けレッスンの準備を始めています。

これまで練習した振り付けは、「おさらい」として、引き続きレッスンの中で踊っていきます。
そうすることで、自分のレパートリーを1つずつ増やしていきましょう。


新しい振り付けを生徒さんに卸すとき、いろんな考え方があると思いますが、私としては新しいものをただ、どんどん量産して生徒さんに卸していくつもりはないのです。


私は生徒さんのことを、
ダンスを「観る」ほうではなく、あえて「踊る」ほうを選択した人として、大事に関わりたいと思っています。

そして、講師である私自身もずっと、生徒さんでもあると思っています。
そんな自分自身を大事にしたいとも思っています。

だから、レッスンをただ新しい刺激を与えるだけの時間にしたくないと思っています。

振り付けが、

1.自分の体にしっくり馴染んでくるような感覚
2.新しい発見
3.2からの上達や納得、深い楽しみ、
4.「あ、私ってけっこう素敵だったんだな」といった自己肯定感、健康効果

そういったものは、何度も繰り返し踊って自分で気付くことでしか得られないんです。
与えてもらう・教えてもらうことはできないんです。
講師が生徒さんに、こうした「体得」を与えてあげる・教えてあげることはできないんです。

私は生徒さんが1~4のプロセスを踏んでいけるように誘導していく、というか、それには結局、そういうふうにダンスと付き合っている私を見ていただくこと、最終的な教授法としてはこれにつきてくるような気がするんです。

もちろん作品に好き嫌いはあるし、あまり好みでない振り付けをいつまでもさらうのはつまらないかもしれません。

つまらない作品でも、楽しい点をみつけましょうーとか言うつもりは、ありません。

作品のつまる・つまらないに惑わされるのではなく、レッスンで説明された点や注意点、自分はどのあたりができるようになったかな、などを自分の姿を鏡を見て思い出しながら、チェックしながら踊ってみると、大変な収穫になりますが、それだって私が強要したところで最終的にやる・やらないは生徒さん次第です。


「ダンスは苦しいこと、つまらない修行を経てこそ」とかいうつもりはないんです。
ただ、引っ張り出しては使い捨てていくティッシュペーパーみたいに、ダンスとか音楽を扱いたくないんです。
私はそんな気持ちで、おさらいも新しい振り卸しも行っています。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

ダンスミニ発表会+ハンドメイドミニ展示開催のお知らせ


ハンドメイド作品展示してくださる方募集しています


湘南台カルチャー 体験キャンペーンのお知らせ


体験レッスンのお知らせ セブンカルチャークラブ西新井はじめてベリー(金)(土)

自由が丘生徒さんと発表会の打合せ

2015-10-16 19:58:59 | 発表会・催し物など出演しました
今日は、自由が丘クラスの生徒さんと発表会の打合せをしました。
クラスごとの打合せは、今日で最後。

打合せ場所を探すのが、いつも難しいですね。

以前は喫茶店でやっていました。

でも喫茶店では周囲の話し声などで、すごくやりずらいんですよね…

一度、周囲の話し声に負けないようにと、普段より声のトーンを上げて打合せしたら、翌日喉をつぶしてしまって。
それからは、少々レンタル代がかかろうと、きちんとお互いがコミュニケーションに集中できる場所を探すようにしてます。


自由が丘はとくに難しかった!

シャレオツなエリアだけに、
いわゆるフツウの「貸し会議室」が、ないんですよね。


ちょっと一時間だけ単発で借りたい。

ウッディとか、そういうのはいいから…

窓から気持ちいい陽射しが射し込んでくれなくてもいいから…

何も食べられなくていい、何も飲めなくていい(ちょっとイヤだけど)

とにかく、打合せがしたい…

そんな感じで打合せ場所を探して探して、

結局今回も、サウンド・ノアさんに。
以前も発表会のリハに使わせていただいたのです。

こちらは本来、バンドやミュージシャンの方たちが練習するための貸しスタジオ。
でも、ダンスのリハや今回の発表会打合せにも、快く受け入れてくださり、無事打合せ場所探しジプシーは収束(⌒‐⌒)


そんなわけで、ドラムセットやアンプ、スポットライトとかに囲まれ、そして遮音効果はバッチリな環境で打合せしました。

今回、他にも打合せ場所として使わせてくださった

☆湘南台カルチャーセンターさま(本来満室でしたがスペースを捻出して、椅子も机もある場所を貸してくださいました)

☆PRONTO西新井店さま(ドリンクのみでボックス席予約させていただきました)

本っ当に、本っ当に、ありがとうございました!

そして、このブログをいつも読んでくださっているあなた…ありがとうございます。
「私のブログ読んでくださっている人が、本当にいる」ということが、本当にはげみになります。

発表会の準備している中で自信↓↓してしまうことがあり、「あたしがブログ書いても…」なんて、ちょっぴり遠ざかっていました。
でも、やはりブログを書くのは楽しいですね。
そして、生徒さんなどがブログ記事のことでいろいろ話かけてくださるのがうれしいです。

これからも、よろしくお願いします(⌒‐⌒)

ダンスミニ発表会+ハンドメイドミニ展示開催のお知らせ


ハンドメイド作品展示してくださる方募集しています


湘南台カルチャー 体験キャンペーンのお知らせ


体験レッスンのお知らせ セブンカルチャークラブ西新井はじめてベリー(金)(土)


ダンシングミセス

2015-10-07 17:31:42 | おうち de ダンシング

昨日の記事にも書きましたが、昨日は、発表会の買い出しに行きました。

荷物が多くなりそうだったので、夜勤明けの夫にお願いし、ついてきてもらいました。

買い物が一段落したところで入ったレストラン。
プレートの写真を見てください↑
オムライスに、この柔らかそうなパンといえば、このお店は?

答えはもうわかりましたね。

さあ、皆さんご一緒に、せーの



















ラケルぅ~☆(#^.^#)


やっぱりラケルと言えば、このパンですよねー!



それにしても…
夫婦でこんな時間を過ごしたのは何年ぶりだろう…

ダンス修行に私が24時間365日身を投じていた間、彼はどんな生活をしていたんだろう?
何を食べていたんだろう?
実はよく知らない。
完全に、溝ができていました。


今、少しずつ当時の話を夫からポツポツ聞くようになってきた感じです。


家庭は土台。日常生活は土台。
修行をやめることにした時期から、私はそう感じるようになりました。
これは「きちんとしていることが大切」「結婚して子供がいることが大切」という意味ではなく、地に足がついていることが土台になってくれるんだと実感しています。

私はやっぱり日常生活を大切にしたい。
家族との時間を大切にしたいです。

「いってらっしゃい」、掃除、洗濯、炊事、「おかえりなさい」、そういったことを。

私が講師をさせていただいている、サルサもベリーダンスも、そういった庶民の日常生活動作や思いの中から自然発生的に生まれました。

生活者の自分を大切にしたい。
生活者の女性としての自分を。
「生活者の女性としての私」目線でダンスのいろんな活動を創っていきたい。

ミセス(主婦)やりながらダンスの活動だぁ?甘いんだよ!という声があがりそうですが、そんなふうに、ダンスに芸術に全てを投じる姿勢が本人も周りも良しとする風潮があるのは事実ですが、私はそれとはちがうありかたを模索してみたいんですね。

本当に、女性が結婚しながら、子供がいながら、本人もそして家族も無理なくダンスを続けて楽しめるかたちができたら、うれしいですよね☆


「ダンシングミセス」という肩書き(?)は、そんな私の思いからつけました。
私の名刺にも、この肩書き名を入れています。
そして、このブログのタイトルにもしています。

さて、明日は湘南台はじめてベリーレッスン日です。
体験レッスン期間中ですので、ご興味あるかたは、ぜひいらしてくださいネ。


ダンスミニ発表会+ハンドメイドミニ展示開催のお知らせ


ハンドメイド作品展示してくださる方募集しています


湘南台カルチャー 体験キャンペーンのお知らせ


体験レッスンのお知らせ セブンカルチャークラブ西新井はじめてベリー(金)(土)

発表会の買い出しの一日でした。

2015-10-06 19:07:46 | 発表会・催し物など出演しました
今日は、発表会の必要物品の買い出しに行きました。

会場の設営に使うものと

衣装の装飾がさっそく取れたので、修理するための道具

などを買うためにお店をまわり、一段落したところで一休み。

ハーブティーをいただきました。
ミント、レモングラス、ローズマリーなどをブレンドしたハーブティー。

香りに癒されました!

ダンスミニ発表会+ハンドメイドミニ展示開催のお知らせ


ハンドメイド作品展示してくださる方募集しています


湘南台カルチャー 体験キャンペーンのお知らせ


体験レッスンのお知らせ セブンカルチャークラブ西新井はじめてベリー(金)(土)

生徒さんとの発表会打合せ始まってます

2015-10-03 22:16:27 | 発表会・催し物など出演しました

おとといは湘南台生徒さんと打合せ(写真↑)、今日は西新井生徒さんと打合せしました。

発表会の日が、ちょうどハロウィンということで、生徒さんからもアイデアをいただき、うれしいです。
ボリュームアップした内容でいけそうです☆
自由が丘生徒さんは、次回レッスンの後打合せ。ボリュームアップした部分については、その時にあらためて打合せしましょう。(^-^)


今日の西新井生徒さんとの打合せは、レッスン前ギリギリまでかかったので、写真を撮り忘れてしまいました!

セブンカルチャー西新井にも、発表会ポスター貼ってもらえました。
店長さん、スタッフさん、ありがとうございます(⌒‐⌒)





ダンスミニ発表会+ハンドメイドミニ展示開催のお知らせ


ハンドメイド作品展示してくださる方募集しています


湘南台カルチャー 体験キャンペーンのお知らせ


体験レッスンのお知らせ セブンカルチャークラブ西新井はじめてベリー(金)(土)