40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

明日手術受けます

2017-07-18 08:10:00 | おけいこラブ
明日私は口腔の手術を受けます。
身をお任せしていこうと思います。

私の体は、私が必死になってダンスの夢を追いかけている間、私の夢が途切れないよう、痛みも発せずじっと黙って耐えてくれていたのだと思います。

ありがとう。
今まで気付かないふりして、ごめんね。
これからは大事にするからね。


みなさんも、自分の体を大切にしてくださいね。
外側のペースにまどわされてばかりいませんか?
いつも、自分の内側=心と体とコミュニケーションをとってくださいね。

自分の体を大事にする生き方は、時に勇気がいります。
何かを断ったり、自分が楽になる幸せになることへの罪悪感とか。
でもやっぱり、全てはそこからなんだと思います。

我慢ではなく、
人として自分の健康・幸せをきちんと考えて選択する。
それが結果的に周囲も幸せにするんだと、今、私はそう思います。


明日は晴れますように✨



レッスンスケジュールが以下のように変更になります。



🌹湘南台ひとりサルサクラス

7/20(木) 休み→8/10(木)振替



🌹自由が丘ひとりサルサクラス

7/21 休み→7/28(金)振替10:30~12:00


よろしくお願いいたします。





大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀自由が丘クラスご案内🎀

【はじめての一人サルサ クラス】

ひとりサルサを「シャイン」といいます。
情熱的なラテン音楽にのり自分を解放。
日本の歌謡曲を使った歌謡サルサのレッスンもしています✨


よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🌹恐れ入りますが、近々私が手術をうけるため
湘南台クラス(ひとりサルサ、ベリーダンス)の体験レッスン及びご新規生徒さんの受付を一時休止しております。

回復し次第、あらためて体験レッスン及びご新規生徒さん受付のご案内をさせていただきますので

どうぞよろしくお願いいたします。


奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用




買い物であったこと

2017-07-15 18:29:00 | 💖
こんにちは~🎇(^-^)/
暑いですね!真夏日のような週末ですが、いかがお過ごしですか🌻



先日、スタンプ用の朱肉?(スタンプのインクが染み込ませてあるパッド)が必要になって

仕事(レッスン)の前に湘南台の文房具屋さんに立ち寄ったんです。

物はあったのですが、仕事の日は荷物が登山並の量と重さなので

スタンプパッドみたいな小さなものでも買い物がすごく億劫なのです。
そのためこのときも結局確認しただけで買いませんでした。




今日、自宅から最も近い文房具屋に行き、他の文房具とスタンプパッドも買おうと思いました。

スタンプパッド以外の物はあったけど、スタンプパッドだけが見当たらなかったので、店員さんに聞くことにしました。

男性店長と女性のバイトさんがレジにいました。
男性店長は日頃からツンケンしていて嫌なので、いるのはわかってたけど素通りして女性バイトさんに聞きました。

が、女性はバイトさんなだけに物品の置場まではわからず結局店長に聞いてくれてしまいました。

すると店長は

「インクの性能、スタンプパッドの大きさがいろいろあるんですよ。」

と、言うのです。

私は「事務用ので、インク内蔵型ではなくて、インクを押してつけるタイプなんですけど」

と答えました。


が、店長はその後も

「だからスタンプパッドの大きさがいろいろあるんですよ。」

の一点張りで、どこに置いてあるのかも、在庫が今有るのか無いのかも教えてはくれません。

「スタンプパッドはどこにあるのですか?」と聞いたのに。

スタンプパッドはあえて並べずしまってあるなら出してきて選ばせてくれてもいいのに。
見せてくれたら、だいたいの大きさで自分で選ぶのに。


どうして?
こんなに必要なのに。
仕事で必要なのに。


私はムカッときて、
「じゃあ、スタンプをもって来ないとダメってことですか?」

と聞きました。

店長「そうですね。」




えー?



そんな話ってある~?


朱肉1個買うのにわざわざ実物スタンプ持っていかなければ、

見せてももらえないわけ?





今までいくつか仕事してきて、
おつかいでスタンプパッド買いに行かされたことあったけど、

「お宅の社のスタンプ持ってきてくれないと」とか「お店のスタンプ見ないと対応できない」なんて言われたことないけど?

「どこに置いてありますか?」って店員さんに聞いたら「ここですよ~」って陳列棚に案内してもらえて

そこには何種類かのスタンプパッドが置いてあって、手に取って選べたけど。




それとも、あれ?今少しずつおしゃれな雑貨屋さんなんかで流行りつつある

「商品は並べずにお客さんと対話しながら、本当に必要な商品を本当に必要な人に売る」っていう、スタイル?

だって店長、あなたいつもお金ひとつ受けとる時だって「ありがとう。」も言わねぇだろ。
黙って受けとるじゃねぇか。

あ!言葉が乱れました。
失礼いたしました。


結局私は「いいです。他のお店で買うわ。」と言って、スタンプパッドは諦めました。

でも、うっかり流れでそれ以外の文房具は会計してもらってしまいました。




私は帰ってきてから、
これらスタンプパッド以外の文房具も買わなければよかったと思いました。

なんだか嫌な思い出がついてしまったように感じたのです。

大事なダンスの仕事に使う文房具、ひいてはやがて大事な生徒さんへと流れていくわけでもあります。

それなのにあんな、ぼくねんじんなオッサンの思い出が染みてるみたい…
捨てようかな。

そう思いました。

実際、その文房具屋には2度と行かないと決定したので、
そのお店のポイントカードはまっぷたつに割って棄てました。



でも…文房具たちは、すごくためらいました。
主に紙類なんですけど、紙って要は植物から出来ているわけで、即ち命であることには変わりないんだよな

そう思うと、食べ物や生き物を捨てるみたいで、できませんでした。



いろいろ考えているうちに、
紙の原料だけでなく、考えた人、作った人、運搬した人、いろんな人の命がこの500円にも満たない品物の一つ一つに染みてるんだと思ったら

捨てられませんでした。


みんなの勉強や仕事がはかどるように、楽しくなるように、商品を考えた人

それを実現するできるよう、試行錯誤したり予算や時間と葛藤しながら、作った人


確実にたくさんの人が近所のお店で手軽に買えるよう、運んだ人


パッと見わかりにくいけど、これもたくさんの人の命の結晶なんだとおもうと、やっぱり捨てられない。

末端の「売る人」には今回ちょっと嫌な印象あったけど、

これはやっぱりいろんな人が作り上げた文房具だから、その人たちに感謝して使おう。

そう思いました。



今はネットでも買い物ができる時代。
嫌な店員さんに出くわすと、「やっぱりネットのほうがいい」と思ったりしますが、

ひとつの商品が生まれた始まりは「これを使う人、食べる人、読む人、聴く人に良きものが訪れますように」という想いだと思うので

そこは大事にしようと思いました。



大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀自由が丘クラスご案内🎀

【はじめての一人サルサ クラス】

ひとりサルサを「シャイン」といいます。
情熱的なラテン音楽にのり自分を解放。
日本の歌謡曲を使った歌謡サルサのレッスンもしています✨


よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🌹恐れ入りますが、近々私が手術をうけるため
湘南台クラス(ひとりサルサ、ベリーダンス)の体験レッスン及びご新規生徒さんの受付を一時休止しております。

回復し次第、あらためて体験レッスン及びご新規生徒さん受付のご案内をさせていただきますので

どうぞよろしくお願いいたします。


奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用


フープロを探しています

2017-07-14 10:47:00 | ダンサーのための美健康☆

昨日、久しぶりにブログを書きました。
手術のことですごく落ち込み、ブログもダンスのことも考えるのがとても苦しかった時期があり、更新が滞ってしまいました。
昨日のはレッスンだったので、生徒さんとレッスンすることで元気をいただけて、ブログも更新。
読んでいただけて、とてもうれしかったです。ありがとうございました。

今後も気持ちは揺れるかもしれませんが、「人間だもの」ですね。


来週(水)の手術に備えて今、いろいろ準備しています。
術後の食事のためにフードプロセッサーを探しています。


数年前におしゃれなミセスの間で流行したクイジナートのフードプロセッサー。
モーターの会社が作ったプロセッサーなので、肉や魚の骨も粉砕できるという。

しかも見た目がシンプルでインテリアとしてもおしゃれ。



今回、口腔の手術を受けることになり、やはり食事のことが気になります。
ダンスをする上で、野菜や大豆蛋白だけでは体が持つか心配です。
肉は脂肪だけでなく筋肉を作ってくれる、ダンサーにとっては大事な栄養源。


毎日、軟食と主人用の普通食を作るのは手間なので、私の軟食はプロセッサーで主人用のおかずを粉砕しようと考えたのです。


たしか湘南台のスタジオ近くの雑貨屋さんに、クイジナートのミニサイズが売っていたんです。
少なくとも流行した8年くらい前は。


でも、昨日見たらありませんでした。
店員さんに聞いてみたら、もう扱っていないとのこと。



今回、ミキサー食や軟食について、ネットでレシピなどいろいろ調べました。

介護について、それを食べる人について、あらためて考えました。

肉のミキサー食は、やはりなかなか食べづらいそう。
飲み込みづらいのと、見た目ことで。

例えば肉じゃがを粉砕すると
人参の橙色、肉の茶色、いものベージュ色がまざって、灰色茶色っぽいペーストに。
私はこういうのを術後食べるの?…と、ちょっと愕然としました。




生徒さん皆さんに、今私が不安に思ってる最大事項を、今後のことも考えて伝えてみました。

「病状によっては、手術で歯を抜くかもしれないんです。
仮歯をいれるまではそのような状態になるかもしれないので、気にしないでくださいね。」ということです。

言ってみたら、

「えー、そんなの気にしませんよ~(^-^)」

「先生、手術頑張ってね。」

などなど

温かい言葉が返ってきて。
がっかりされたり、笑われたり、「人は見た目が9割」なんて本が流行るこのご時世だから、人の目がすごく不安だった。

それだけに生徒さんの反応が本当にうれしかったです。
本当に本当にありがたくて、生徒さんには感謝です。不安がひとつずつ軽減されていくようでした。

生徒さん、ありがとう。








大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀自由が丘クラスご案内🎀

【はじめての一人サルサ クラス】

ひとりサルサを「シャイン」といいます。
情熱的なラテン音楽にのり自分を解放。
日本の歌謡曲を使った歌謡サルサのレッスンもしています✨


よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🌹恐れ入りますが、近々私が手術をうけるため
湘南台クラス(ひとりサルサ、ベリーダンス)の体験レッスン及びご新規生徒さんの受付を一時休止しております。

回復し次第、あらためて体験レッスン及びご新規生徒さん受付のご案内をさせていただきますので

どうぞよろしくお願いいたします。


奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用


新しい場所ではじめてベリークラスのレッスン

2017-07-13 16:00:00 | ♪湘南台クラスの日記
今日は、はじめてベリークラスのレッスンでした。

こちらのクラスも、新しい場所✨ダンススタジオS✨でのレッスン第一回目でした。

生徒さんが撮ってくださった写真



生徒さんの了承を得て今日のレッスンの様子を写真に撮らせていただきました。

ちょっとご紹介します。

今日はたまたま二人ともレッスン着が似ていました✨



今度のスタジオは、スナックや雀荘が入っているビルの最上階にあるので

生徒さんより「なんだかこれから夜のステージに出る感じ♪」と。




今回の振り付けは、あとすこしで振りうつしが終わりますね。




講師になって9年目。最近になって、今日も健康で踊れる幸せ、生徒さんと踊れる幸せをずっしりと感じるようになりました。



生徒さんがもう1枚撮ってくれた写真





大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀自由が丘クラスご案内🎀

【はじめての一人サルサ クラス】

ひとりサルサを「シャイン」といいます。
情熱的なラテン音楽にのり自分を解放。
日本の歌謡曲を使った歌謡サルサのレッスンもしています✨


よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🌹恐れ入りますが、近々私が手術をうけるため
湘南台クラス(ひとりサルサ、ベリーダンス)の体験レッスン及びご新規生徒さんの受付を一時休止しております。

回復し次第、あらためて体験レッスン及びご新規生徒さん受付のご案内をさせていただきますので

どうぞよろしくお願いいたします。


奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用


今日、自由が丘クラス生徒さんへ👑

2017-07-07 16:06:57 | ♪ 自由が丘クラスの日記
今日は、amorひとりサルサ自由が丘クラスのレッスンでした。


復帰された生徒さんも交えて、今練習している♪「まちぶせ」の振りうつしの続きをしました。



こちらのクラスも、私の手術のために日程を変更しなければならないので、

レッスンの始めにそのお話をしました。


次回レッスン

7/28 (金) 10:30~12:00


普段と時間が異なりますので、お気をつけてください。

よみうりカルチャー自由が丘講座担当のスタッフさんのお陰で、なんとか振替日程をおさえることができ

生徒さんへのスケジュール変更用紙もレッスン開始前に刷っていただき

随分お手数かけてしまいましたが、ありがとうございました。


そして生徒さんお一人お一人に、お声をかけていただき、うれしかったのです。

それなのに、もしかしたら今日のレッスンのあと、皆さん帰りのお茶タイムのために私が帰り支度終わるのを待っていてくださったのではないかなと、

今振り返って思うのですが、

もしそうであったなら、気が付かなくてごめんなさい。

そういうわけではなかったら、別に良いのですけど

なんとなく、もしかしてそうだったら、待ってくださっていたお礼をちゃんと伝えず帰ってきてしまったので

ここであらためて、お礼伝えさせていただきます。

今日はおいとましましたが、待っていてくださってありがとうございました✨

🎀自由が丘クラスご案内🎀

【はじめての一人サルサ クラス】

ひとりサルサを「シャイン」といいます。
情熱的なラテン音楽にのり自分を解放。
日本の歌謡曲を使った歌謡サルサのレッスンもしています✨


よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🌹恐れ入りますが、近々私が手術をうけるため
湘南台クラス(ひとりサルサ、ベリーダンス)の体験レッスン及びご新規生徒さんの受付を一時休止しております。

回復し次第、あらためて体験レッスン及びご新規生徒さん受付のご案内をさせていただきますので

どうぞよろしくお願いいたします。


奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用