こんにちは☺️💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/d65dd9686abd6395b3cef809dab29c4c.jpg?1607224349)
コロナ休講になる前から一年間にわたり練習してきたレパートリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/c744dffcf768996221d509b1ed740a2d.jpg?1607224984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/96f1c229cf65995e40fe07918cf3459d.jpg?1607224984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/79a8cda295821e5d44d3ce40f3842741.jpg?1607225846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/fd3986eb13375f80506a1cf7bcafc909.jpg?1607226292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/c030dac69590350facec92baf5a75a2d.jpg?1607226292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/3bb42c4c606892fc672d8b3f8fbb594a.jpg?1607226292)
40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス初級教室
💖アモールダンス教室💖
主宰の齊藤なつです☺️
12月4日(金)は、
ひとりサルサ自由が丘クラスのレッスンでした。
今年のレッスンもこの日を入れて
あと2回。
おさらいのレパートリーを踊っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/d65dd9686abd6395b3cef809dab29c4c.jpg?1607224349)
コロナ休講になる前から一年間にわたり練習してきたレパートリー。
コロナ休講をはさんでブランクはあったものの、ずいぶん成長しました。
下に動画を添付しますが、音楽を聴いていただくとわかりますが、いかにもラテンなアップテンポの曲です。
始めは生徒さん「曲のテンポが速い~(>_<)💦」と、ついていくのがおぼつかなかったんですが
練習を重ねて動きがついていけるようになりました。
生徒さん、ほんとに健闘しました🎉
素晴らしいです。
おさらいの時間、このレパートリーを習っていない新入生さんや復帰生さんは見学していただいています。
たまにそんな生徒さんでも、
「せっかくレッスンに来ているから、
私も一緒に踊りたいです。」
とおっしゃる方がいますが、
その意欲と度胸は尊敬に値します。
が、
座って曲を聴いていただくこともお稽古になりますし、
どんなステップがあるのかなとか、
自分も一緒に動いていてはわからないようなことを鳥瞰図的に眺めることができるので、絶好のお稽古の機会なんですよ☺️
何もしないで座っているだけの時間ではなくレッスン代は決してムダにはなりません👌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/77/c744dffcf768996221d509b1ed740a2d.jpg?1607224984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/96f1c229cf65995e40fe07918cf3459d.jpg?1607224984)
おさらいのあとは、
今レッスンしている振付の練習。
踊りこみ練習に入っています。
コーヒ―ルンバの原曲をサルサにアレンジした曲です。
🎵moliendo cafe
おなじみのあのコーヒールンバ☕️のメロディのあとに
「モントゥーノ」という同じメロディをずっと繰り返していく曲調に変わるのが
サルサバージョンならではです。
この日は生徒さんだけで踊る練習もしました。
ジャーン✨✨始まりの部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/79a8cda295821e5d44d3ce40f3842741.jpg?1607225846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/fd3986eb13375f80506a1cf7bcafc909.jpg?1607226292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/37/c030dac69590350facec92baf5a75a2d.jpg?1607226292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/3bb42c4c606892fc672d8b3f8fbb594a.jpg?1607226292)
できない、できない!☀️😵💦と生徒さんはいつもおっしゃるのですが、
私から見ると
言うほどできてなくはないというのが常です。
出来るor出来ないではなく
段階的に考えていけたらいいのではないですか?
間違えた=出来ない、ではなく
「自分的には全体のどのくらい出来たかな」
とか
「私はどの部分で間違えたのか」
「私はどの部分でいつもつまづくのか」
そして
「それはなぜか」
ダンスのことだけでなく、間違えたとき自分は何を考えていたか、どういう気持ちだったかなど、内面的なことも照らし合わせて考えてみると解決の糸口になりますよ。
たとえば
「ここはいつも間違えちゃうな」「難しい部分が来たぞ」などと頭で思考して硬直してしまう為かもしれないし
ターンなど不安定な体勢になる箇所は「怖い」と感じてうまく動けない為かもしれないし
単にまだ練習途上だから
とか
集中できなかった、夕飯のことが気になっていた、午前中に済ませた仕事のことが気になっていた、
ということもあると思います。
べつに難しく分析するとかノートに書き出すことはなく、
踊り終わった時にお水を飲みながら
「あ~、今こうだったな~何故かな~🙄」と短い時間でざっくりと考えるだけでいいのです。
ただやみくもに繰り返す練習はとっても消耗してしまいます。
「こんなにやっても出来ない😞
やっぱり年だから😞」
という間違ったループにはまらないようにしましょう☺️👌💕
さて次回は稽古納めです。
クリスマス🎄🎅🎁✨間近の12月18日(金)です。
生徒さん、よろしくお願いしま~す💕
この日のレッスン風景を動画でご覧ください💖↓
※動画の途中で窓の外を東横線が
ドォー🚃💨
っと通過します。
いつもはこの電車音で会話がかき消されます。
こんな感じで毎回レッスンしている私たちの苦労をしのんでください。
🎀amordance_natsuのいろいろ🎀
🌺インスタグラム
【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。
↓
🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel
齊藤なつ - YouTube
🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆
齊藤 なつ | Facebook
🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆
是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/