こんにちは☺️💕
40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス教室
💖アモールダンス教室💖
主宰の齊藤なつです。
昨日は湘南台ひとりサルサクラスのレッスンでした。
昨年からの新型コロナ感染拡大の影響で、在籍生徒さんがいない状態でしたが
前回体験受講された方がご入会され
おかげさまで再スタートとなりました。👏✨(嬉しい🎵😍🎵)
昨日はダンスそのものの練習とあわせて
、お稽古にいらしてから生徒さんにしていただくことなども説明しながらレッスンしました。
アモールダンス教室では、
生徒さんがお稽古にいらしてからいくつかやっていただくことがあります。
💖アモールダンス教室
生徒さんお稽古ルーティーン💖
☆レッスン前☆
更衣をすませたら裸足のまま手と足を握手して足首回し💫
そのあと石鹸手洗いしていただきます🧼
(自由が丘クラスでは、準備体操に使う椅子を出し支給の除菌シートで拭いていただきます。)
☆準備体操のあと☆
備え付けの除菌スプレーと紙タオルで使用した椅子を拭いていただき
更衣室に戻してもらいます。
靴をはいてからまた石鹸手洗い🧼
それから水を飲んでもらいます。
☆レッスン中☆
適時窓を開けて換気するので
ベランダ側の窓明けは生徒さんの担当。
私はカウンター側の窓を開けて分担します。
☆レッスンのあと☆
ダンスフロアのモップがけを生徒さんにしていただきます。
私は設営した物品の片付けをして分担します。
生徒さんのモップがけは単に分担というより、
料理人さんが包丁を手入れする感覚で、
自分が使用した道具を自らで手入れする感覚を身につけていただくお稽古もかねています。
生徒さんのルーティーンはこのような感じです。
どの教室にも、設営や片付け、その他独自のルーティーンがあると思いますが
いかがでしょう?
さて、レッスンのほうは
振りうつしの続きをしました✨
昨日振りうつししたパートは
サルサのステップよりも全身を大きく動かしていく振付をつなぎました。
サルサはステップで踊るダンスですが
それだけだと速いテンポでずっとチョコチョコ動くだけになってしまうので
私は1曲の中でどこかしらステップをなるべく省いて全身を動かせるパートを入れるようにしています。
大人世代になると子供とちがい
日常生活の中で全身を動かして遊んだり部活で走り回ったりということがほとんどなくなりますので
ダンスのレッスンではステップだけでなく
そうした全身運動を使う振付も入れたいなと思っています。
ダンスの効果が大人世代に最大限貢献できるように…✨
🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀
お気軽にお問い合わせください。
🎀amordance_natsuのいろいろ🎀
🌺インスタグラム
【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。
↓
https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6
🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel
https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g
🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆
https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result
🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆
是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/