端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

科 目

2010-05-28 | Weblog
私の大好きな 向田邦子さんは エッセイの中で 自分を霊長類ヒト科スグミル科だと
書いているのを 読んだ記憶があります。
他人様から 頂き物をしたとき等 中身をすぐ開けてみたくなる と書いています。

この歳まで生きていると 本当に色々な人間との出会いがあります。
そんな 出会いの一人ひとり 姿も心も性格も同じの方はありません。
そんなこと 100も承知しているが お互い お付き合いをしていく中で 
自分を抑え なだめなければ いくらいい加減な私でも この狭い世間で生きていけない
気がします。

そこでストレスが溜まるのでしょう。

さしずめ 私など霊長類ヒト科 くいしんぼう お節介と分類してしまいそうです。

畑の ポットの「空芯菜」 やっと芽が出ました。
夏の暑い 時期 我が家の食卓になくてはならない野菜です。
「空芯菜」「エンサイ」「アサガオ菜」とも呼ばれていますが このポットの 苗を
見ていると 「あさがお科」であることが 証明されます。
出てきた双葉が 朝顔そっくりです。

日本では 種を収穫することが出来ません。
朝顔にそっくりの花がついて 実が付いても 日本の秋の寒さでは 結実しません。

そこでこのタキイの種 インドネシア生産です。

早く 畑で根を伸ばしたいのですが 穴熊親方は昨日も 今日もゴルフで 私に散水を
命令して出かけました。
抜けるような 皐月の青空です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする