端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

2014-12-01 | 思うこと

箍 たがと読みます。 すぐ読めた方は偉い そしてその意味の分かったお方は 大したものです。

まだ子供のころ 夕方まで遊んで 遅く帰ると 母に箍が緩んでいるのではないかと 叱られていました。

今日の祭りの賄の お寿司を作るために すし桶を出してみましたら 大きな針金の箍はしっかりしまっていますが 左の真鍮の輪の方は ゆるゆるになっています。

早速夕べから 水を張って箍をしっかり締めました。

神社の 清めのお手拭も新しくし 早朝から4軒で 頑張っています。  宮司さん神官さん 氏子の代表のお二人 頑張って準備中です。

私は 自宅でお寿司を混ぜていますが 2升分の飯を 何回かに分けて作ることになります。

残りの 5合を炊飯中です。  このお寿司 味噌汁 鱠 お漬物 と手作りの お祭りランチです。

1時になれば 集落の人々が集まり こり一年の 収穫の感謝をし 家族の家内安全を祈念していただきます。

そして神楽が舞われ せんぐの餅まきがあり 庭の広げたシートで 皆で酒づきを傾けます。

同じ集落に住んでいても めったに顔を合わせることもありません。

お喋りが弾みます。  穏やかな田舎の晩秋の一日が 過ぎていきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする