超人日記・俳句

俳句を中心に、短歌や随筆も登場します。

#俳句・川柳ブログ 

<span itemprop="headline">鎌倉大仏、江ノ電めぐり、沈思黙考</span>

2015-02-21 22:39:09 | 無題

今日は鎌倉江の島一日フリーパスで鎌倉を周遊した。
藤沢から江ノ電で長谷まで行く。江ノ電は民家の間を縫って通るレトロで色取り取りの車両で電車好きにはたまらない。鎌倉高校前の手前で視界が開けて海の広がった景色に出る。
長谷駅で降りて歩いて由比ヶ浜まで行き、由比ガ浜でビーチコーミングをする。
貝、石、瀬戸物の破片、硝子をいくつか拾う。瀬戸物の破片が結構落ちているのが意外だった。瀬戸物の破片は模様が多様で面白い。
御嶽神社に寄る。
9時半鎌倉するがやという和菓子屋さんで塩大福180円買って食べる。塩大福、驚きの旨さ。至芸である。
長谷駅から鎌倉に行く。
鎌倉東口大町通り沿いの古民家のような造りの穀菜カフェ・ソラフネに11時開店時に入る。
大豆の唐揚げ定食食べる。玄米のご飯食べる。玄米菜食の安心のお店。
付け合わせは、根菜のサラダ、野菜のゼリー寄せ、切り干し大根の漬物、赤出汁味噌汁。一品一品丁寧な作りで体に優しい味。
鎌倉駅前で豊島屋の鳩サブレーと小鳩豆楽という落雁を土産に買う。貞次郎商店で潮風の小道というクッキーと鎌倉七味買う。
鎌倉駅から極楽寺駅に行き真言律宗極楽寺という閑静なお寺でお参りする。
極楽寺坂の崖の切り通しを歩く。坂の下の力餅家で権五郎力餅10個670円買う。家で食べたがまったりして旨い。
神社の境内に電車が通る忘れられない風景の御霊神社に久しぶりに来た。夢にまで見た不思議な風景。
だいぶ以前面掛行列というおめでたい行事を見に訪れて以来の来訪である。
疲れたところ偶然見かけた感じのいいカフェ&ギャラリー・ブオリでネルドリップコーヒー飲む。
鎌倉の大仏200円払って見る。お馴染みなのに実物はすごい迫力。大仏のお顔、印象的。
長谷寺も300円払って海を一望できる展望台まで登る。長谷観音も拝観。
鎌倉駅に行き、期待していたホットケーキのイワタコーヒーは改装工事中で休み。
鎌倉駅の小町通の脇の遥か遠い日に来たお店カフェ・ヴィヴマン・ディマンシュでメープルシロップとクリームのワッフル食べ、こだわりのコーヒー飲んで帰る。

秘かなる願いを込めて大仏のお顔を拝み思いに沈む



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする