goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

恋は魔法さ 浜田省吾

2019-04-05 20:58:22 | 僕の音楽日記
1995年 阪神淡路大震災のチャリティ目的で発売された
両A面シングル
「我が心のマリア」とのカップリング。
神戸が舞台になったこの歌は
当時斬新な歌でポップなラブソング。
ノリの良さも手伝って
よくカーステレオで聞いていた。

浜田省吾 町支寛二 Origa 区麗情
スピッツ 梁邦彦 らがつどい
おもに
浜田省吾さんがリードボーカルで、
掛け合いで女性の言葉の歌詞は
区麗情さんが担当、そしてスピッツの草野さん 町支さんが歌ってる。


恋は魔法さ
magic in the summer Night


一目で恋するほど
神戸の女の人って
素敵なのかなぁ…
と当時思ってしまった。

関西の女の人って
言葉がキツイ印象があって
どうも
苦手意識があったんだけど…

この歌で
関西の人を意識するようになったり
した。

誰だって恋に落ちるさ…
見つめたら心高鳴った…
恋は魔法だと…

お互いが向き合って
気持ちのレベルが上がれば
それはもう
お互い引き合う
本物の恋。


豪華なボーカル陣が織りなす
素敵はポップなラブソング。

これからの時期に
胸の高鳴りを感じ、季節の進むのを
感じ ながら聴きたい一曲。





夜の海見てたのさ ボンネット腰掛けて
六甲アイランドの埠頭に 車停めてさ
振り向くとドアのところに 彼女が立ってたのさ
「夜風が気持ちいいね。夜景が ほら きれいだね」

Magic in the summer night.夢のようだった
誰だって 恋に落ちるさ
見つめたら 心高鳴った いつだって恋は魔法さ
一目で恋したよ 神戸Girl

他愛無い話したのさ
好きなバンドのこととか 野球とか サッカーとか
二人笑い転げてさ
夜明け前 別れる時は 胸がキュッと軋んだよ
「また会えるか?」と訊いたら
「今夜どこか連れ出して…」

Magic in the summer night.夢のようだった
誰だって 恋に落ちるさ
いつだって ひとりきりだった
「寂しくなかった?」
凍えるくらい…
君に夢中なんだ 神戸Girl

「涙なんて似合わないよ。ちょっとシャイな神戸Boy」

Magic in the summer night.夢のようだった
誰だって 恋に落ちるさ
見つめたら 心高鳴った いつだって恋は魔法さ
君に夢中なんだ 神戸Girl

Magic in the summer night...

男と女 チャゲ&飛鳥

2019-04-05 11:33:05 | 僕の音楽日記
 
 
飛鳥が
女なの?
チャゲが
男なの?
 
そんな思わせぶりな
シャケ写
 
この頃のチャゲアスの楽曲は
「艶歌」
のようでもある
 
僕が一番好きなチャゲアスの
楽曲は
この「男と女」
なのだ。
聞かせるハーモニー
柔らかく温かみのある
楽曲。
しかし、詩は切ない別れ。
 
詩の世界は
演歌。
 
歌の世界の表現者として
演歌歌手の方が
この歌の世界を表現してくれるだろうと
おもう。
 
未練はいつの時でも
だれでも
感じる感情。
 
だからこそ
その表現はより
美しく
切なく
悲しげに