ルナです。
皆さん、昨日は、ルナのこと、心配してくれて、たくさんの応援メッセージありがとう。
今日、ルナは、病院で、いろいろ検査をして来たよ。
血液検査、超音波、レントゲン・・・・・
ルナのからだは、どこも悪い所はなかった。。。
先生の解説によれば・・・
循環器も消化器も、血液も、どこも悪いところが無くて、
脳の方はMRIと言う検査もあるけれど、
たとえ何かが見つかっても、TVに出てくるような、スーパードクターでもいない限り、
それをどうこうすることは、現在の動物医学では出来ない。
しかも、ルナのようにまだ2歳の若さだと、脳の病気の疑いもほとんど無い。
検査によって、要因が否定された場合、「原因がわからない」と言う意味で、特発性てんかんに分類され、
しかも、正真正銘のてんかん、真性てんかん・・・・って言うらしい。
病気が原因でなかったことは、良かったって思えるけれど、
間違いなく、また起こるだろうって。。。
それは、地震とおんなじで、
いつ発生するかわからないし、その大きさもわからない。
1年先かもしれないし、明日かもしれない・・・・・
そのために、薬を飲んで、対処する方法があるけど、一度始めたら一生涯飲むことになる。
そのリスクについて、ママさんが尋ねたら、
人間が、お酒を飲んで、肝機能障害が出るよりは、軽いですよ・・・・とのこと。
パパさんのよりは、安全か・・・・
様子を見ながら、次に発作が出たら始める方法もあるそうだよ。
発作の感覚は、一般的には、段々短くなるらしく、
一ヶ月に2回も起きるようになると、処方することが多いらしい。
今日、ルナが病院へ行っている間に、
ママさんは、用事を足して、ルナの大好きな缶詰を買いに、ペットショップへ行ったんだって。
いつもお話しているお姉さんが居たから、
ルナが、昨日、てんかんを起こした話をしたら、
「あ~~、うちの子もです~
うちの子は、半年後に、再び発作を起こして、そこから頻繁になって、
水頭症だったため、薬を飲んで、この2年、一度も起きてないですよ~
薬は、美味しいらしくて、ご飯に混ぜてたべて、もうひとつはデザートにして食後にあげてますぅ」
なんだか、とっても明るい応対に、「そうなの~・・・・・・」って、ママさん、びっくり。
チワワちゃんらしいけど、とっても元気に過ごしているそうだよ。
「そう考えると、毎日、薬は大変だけど、
安心して過ごさせてやることが出来るのだろうか・・・・」
ママさんは、まだ、決断が出来ないでいる。
みんなは、どう思う?
発作が起きた時は、とにかく、
「冷静に・冷静に・・・・何もしないで、発作の時間を測る。
たいがいは、1分ほどで収まるけれど、5分以上続くようなら、心配だから、病院へ。。。
冷静に・・・冷静に・・・ですよ。慌てても仕方が無いからね。」
先生は何度もママさんにそう言ったらしい。
てんかんの様子がYOUTUBEに投稿されているのを見たけど、
確かにそっくり。
様子を、録画して来なさいと言う病院もあるらしいけど、
そこまで冷静にはなれそうもない・・・・・って先生に言ったら、
私が、そのそっくりなYOUTUBEを見るから、持って来なくて良いですよ・・・・って、笑われたんだよ。
でも、ルナは、今日は、元気いっぱいで、ご飯も全部平らげて
ママさん、おやつもちょうだ~い
いつもと変わらないおちゃめなルナだよ
心配かけてごめんね~
きっと、ママさんが助けてくれるから大丈夫だと思うよ。