こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

美味しいものは最初?最後?

2014-11-16 18:03:43 | 第3章・こまちの里から

ルナです。


13日(木曜日)は大荒れで、それから毎日細かな雪や雨が続いて、
ルナは、残念ながらお家に籠りっぱなしで・・・・
とても退屈で早く良いお天気にならないかなぁ~って祈ってた。。。。



今日は回復するって聞いていたけど、思ったほどでもなくて・・・・








ほらね~
どんよりしているでしょ。
でも、今日を逃すと、またまた、次の木曜日までずっと・・・・・
そこで、気温も低いけれどママさんと一緒にいっぱい着込んでお散歩へ行ってきたよ。



ママさんは、昨日、小雪が降る中、あったかインナー買いに行くって、
久々にお買い物に行ったから、
溜まっていたいろんなものを発散させて、大きな袋いっぱい持って帰ってきたよ
ママさんの悪い癖で、溜めないうちにお買い物へ行こうね。
そうすると、荷物は重くならないからね。



 はい。



そもそも腰が重いので、動くときは用事をいくつも重ねて、
何でも1回の外出で済ませようとする性格。
出かける前は、ここと、ここと&ここ・・・・あっ、ここも寄ろう。
しっかりメモに書いて行きながら、結局、そうは言っても、たいてい、半分ぐらいしかできないで帰ってくる。
それが、運動不足や肩こりの原因の半分を作っているんだろうと反省中。



取りあえず、期待のあったかインナー 遠赤外線「うるおいセラテック」なるものを買ってきたから、
それを着込んで、毛糸の帽子とマフラー
ダウンを重ねて、ママさん、ルナよりコロコロじゃないの~(笑)







コロコロでもジャンプできるよ~


今日は、公園の中をじっくりチェックして遊びながら1周して、
それから、外回りをもう1周してきた。








おやつはママさんが大好きな「あられ」


今朝、テーブルの上に置いてあったのを見て、
パパさんが昨日、会社で誰かのお土産なのか、貰って来たものだったらしいよ。
ママさんが大好きなのを知っているから持って帰ってきたんだって。


このタイプのあられって、なかなか自分では買えなくて、頂き物が多いよね。
実は、おかきやあられ、お煎餅類が大好きなママさん。
特に、ストレスを抱えると、おせんべいに走る(笑)
それがね、意外にこれがケーキより太る。。。
ほんの少しと思っていても、毎日食べ続けると確実に身に跳ね返るそうだよ
そこで、ここ1週間ほど、お煎餅類をあえて慎んでいたから、

きゃぁ~~~って、いつも以上に喜んでいたね(笑)


ママさんは、どれから食べたと思う?








あ・・・これが美味しそう~♪って、画像、右下から二枚目、黒ごまが入ってるものだよ。
塩味もきっちり程よくて、裏切らない美味しさだったって~



ママさんは、「美味しそうな物を最初に食べる」人だよ。
美味しそうなものは、より美味しく・・・・のママさんのモットーからすると、
お腹がいっぱいになってからだと、美味しさを強く感じなくなってしまいそうだからって言う理由だよ。


そんなママさんが育てたお兄ちゃんは、「美味しいものは最後まで残して置く」タイプ。
最後に「美味しかった~」っていう口の中に広がる満足感を残したいからだって。
会社の人に、「お前、ひとりっ子だろう?」って言われたそうだよ(笑)


ルナはママさんと一緒!!
美味しいものから真っ先に飲み込む
味わっている余裕なんかないよ


みんなはどっち?    最初  最後




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする