ルナです。
久しぶりに、この場所で「ルナです。」を言ってみた~♪
前はここが、ルナの定位置。
仙台の家に戻ると、ルナはやっぱりここが好き


そして、もうひとつのお気に入りは、小さいけれどルナの庭。
ベランダみたいに遠くまでは見えないけれど、
ここへ戻ってくるたびに、そこに変化が待っているのが嬉しいね。
ママさんが植えて置いた夏のお花。
細々とだけど・・・・今年も季節を歌うよ。

マローブルー
今回、ルナ達が仙台の家に行ったのは、
パパさんに免許センターから郵便が来たからだった。
何でも・・・・半年間の免許停止が終わったはずだったのに、
実は1年だったからまた免許証を提出するように・・・・
そんな通知を受け取って、
「異議申し立て」する場合はどうぞ!!って言うこと。
こういうものは、実際は、申し立てをしても戦い損で、
行った時間だけが空しく感じられるものなのだけれど、
納得がゆかなかったから、そこへ出向いて、話をしてきたんだよね。

ブルーサルビア
担当者と普通に話すだけかと思ったら、
意外や、なかなか裁判的で、調査官らしき人と、事務官のような人、記録する人・・・・
前にも横にも囲まれて、長い時間にわたって意見を戦わせることになったらしい。
ママさんによれば、
「終わった~」
そう電話をくれたパパさんの声は、今まで聞いたことが無いような・・・疲れ果てた声だったとか。。。
パパさん、頑張って戦ってきたんだね。

瑠璃玉アザミ・・・つぼみ
結果・・・・処分保留で、再検討になった。
後日、また連絡します・・・的なことでどうやら引き分けたようだった。
言葉とは難しいもので、「処分」と言われると、
犯罪者でもないのに・・・と重苦しくもなるし、
生きるために体に入れたものが生活のクオリティーを下げるもどかしさ。。。
病院は大丈夫と言えども、法律が高い壁を作っている無念だったり。。。
そうは言っても、まずは、次の段階まで時間がかかって・・・
瑠璃玉アザミが青い花をつける頃までは、現状維持が出来そう。

そうそう、ルナの庭には今回もティディ君が遊びに来てくれたよ。
10ヶ月になったそうで、バーディくんの歳に並んだ・・・って言っていた。
元気に1歳のお誕生日を迎えられるといいね。
でも・・・まだ、ルナの事がちょっと怖くて、
ほら、ティディのママさんの背中に隠れようとするんだよ~(笑)
見えてるって~

きっと、会う回数を重ねるたびに一緒に遊べるようになることをルナは待ってるね。

最近、夜に長距離を走ると、ママさん目が疲れて、次の日に肩凝りがひどくなるから、
この日は、早めに秋田へ戻ることにした。
ルナの家から、いつも、「名取」から三陸自動車道へ上がって、
利府から仙台北部道路・・・東北道・・・秋田道・・・
そんな流れで3時間ほどだけど、
途中、まだまだ、横断幕を付けたトラックがひっきりなしに閖上に向かう。
その数は、本当に凄い台数。
実際に、閖上でもそれを見て来たけれど・・・迎えた5度目の夏も癒えることは無い。

長者原のドッグランで少し休憩。
薄曇りの仙台を出発したけれど、岩手県に入ると空が変わって、
秋田の家に着くころは、青空が「おかえり~」って言ってくれた。
それからも、秋田市は毎日良いお天気に恵まれて、
梅雨を忘れそう・・・・

秋田のルナのお庭?のベランダからは、
お隣の幼稚園に招かれた「竿燈」会の方々の演技が披露される様子も見られて、
ママさんは、そのお囃子がとっても気に入っていてね。
ルナと2回目の竿燈祭りを楽しんだ。
そして、今日は、午前中に美容室でおススメケーキ屋さんを聞いてきたんだとか~♪
さて、どうでしょう~(≧▽≦)