こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ボールドvsアリエール

2016-09-21 23:19:13 | 第4章・あかりの灯る空色の家

アメリカン・ブルーです。


今日は久しぶりに広がる青空を見たような気がします。
明日は秋分の日・・・
さすがに夕方の時間が短く感じられるようになりました。
4時ごろから、近所の仲良しワン友がルナの庭に集合です。


9月は台風の影響もあって、雨の日が多く、
ワン達も思うように遊べなかったり、散歩も自由でなかったり・・・
私にとっては、洗濯物の事が気になる日々でもありました。






ただ、最近の私は「洗濯」にストレスが無くなってきました。
皆さんは、お洗濯は毎日しますか?
そして、何処に干しますか?

私は、旅行へ行かない限り、
洗濯はほぼ毎日、雨の日も雪の日も・・・
今は、夫と二人なのでその量を考えると、2日に一度でも十分なのですが、
干すこと、畳むこと、仕舞うこと・・・
その作業を考えると、毎日やった方が楽なので、欠かさずの仕事になっています。

実は、今年の夏、
梅雨から始まって、例のリフォームまでの間、
庭へ洗濯物が干せなくて、
ユニットバスについている「自動乾燥」を使ってみました。
洗濯機の乾燥機があまり好きではなく、
家にいる生活なので、少々の曇り空でも、外干しを心がけておりましたが、
このお風呂場スペースの乾燥が、
実にストレスを回避する全天候型の洗濯日和を作ってくれました。

我が家の生活を少し話せば、
私は夜にしっかり湯船に入る入浴ですが、
夫は、毎朝のシャワー型。
これからの季節は、寒がりなので、「暖房」をセットしてやらなければなりません。
お風呂場はそんな時間差なので、常に湿気が漂うので、
「換気」を運転させています。
今回は、その時間を「乾燥」に当てて、
こんなに便利なものを上手く使えていなかったことを反省しました(笑)





そんな洗濯の話のついで・・・
前回、イオンネットスーパーの試供品で第3の洗剤「ボールド」を試して、好感度。
そんな記事を書きましたが、
今回、再び、他社の同様品「アリエール」の試供品を頂きました。
こちらも、お試しにはちょうど良い1週間分です。
「ボールド」を追加注文したところへ入ってきました。
タイムリーな試供品、もちろん比べてみようと早速使ってみました。

仙台を離れていた居た間に、家はカビが繁殖したようで、
クロスは張り替えて綺麗になりましたが、
実は同様に洗濯機も匂いが気になって、カビ取り剤で何度か処理をしました。
それまでは、液体洗剤の「アタック」の抗菌EXというのが気に入っていました。
洗濯物と一緒に洗濯機自体も除菌してくれる・・・という所です。
それが、第3の洗剤の手軽さに負けて・・・(笑)

今回使ってみた「アリエール」ですが、
洗濯が終わって、洗濯物をかごに出した瞬間・・・
「あら?」
言葉ではうまく説明できませんが、洗濯槽がキラッとして、
「スッキリ!! さわやか!!」

もしかしたら、私は「ボールド」のちょっと強い香りに疲れていたのかもしれません。
元々、芳香剤的なものに弱く、
ものを選ぶときは「無臭」「微香」などが好みで、
柔軟剤の香りも強いものは一日着ていられないこともありました。
使いやすいシェルタイプはおススメですが、
その香りと抗菌力を考えると、今回は「アリエール」に1票です。





「何だってそんなに変わりはないんじゃない?」
そんな事も想っていますが、
毎日の事だから、洗濯にも楽しさを持って、
ストレスのない仕事になるように「選択」してゆくべきと記しておきましょう(笑)



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする