アメリカン・ブルーです。
昨日の本降りの雨が上がって・・・
ベランダからはゆっくり雲が裂けて行く様子が見えます。
なぜかとても輝いて新鮮
あ・・・黄砂が消えた!!
そう思いました。
やはり、その影響は心の中や目の奥まで、
濁った色を呈すものだと実感しました。
昨日、ニリンソウロードのブログ投稿を読んでくれた友人から、
「一緒に行った気分になれた~」
そんな嬉しいLINEを送っていただき、
ささやかな時間を共有してもらえて良かったと思いました。
今日も、グリーピア岩沼のニリンソウロード
その後編をゆっくり一緒に散策してください。
ニリンソウロードはまだまだ続きました。
途中には、今にも壊れそうな丸太の橋があって、
韓国の時代劇に出てくるようだ~と想いながら、
その時は私はそのヒロインで、
薬草の籠を背負って
何とかバランス保ちながら渡るのです 笑笑
ようやく、「せせらぎの道」迂回路に着きました。
スタートから1時間でした。
また、丸太橋を渡ります。
この辺りが谷の深い所だったようで、
夫も私の前を進んで行きました。
モミジイチゴ?
子供の頃は良く見たような気がします。
ここからは、上り坂になって・・・
道端の花に目をやる気力がなくなりました。
ときどき、空を仰ぐように・・・
高い木々が「頑張れ~」
ザワザワと声をかけます。
張られているロープのお世話にもなりました。
途中、途中に縛ってある拳が良い役目を果たすのだと実感。
夫は、山の上りが苦しいので・・・
数歩歩いては立ち止まり・・・
この辺りで、私は、
良く調べずに気軽に誘ってきてしまったことを、
一生の不覚がごとく本当に後悔しました。
展望台に着きました。
ここから岩沼市内や阿武隈川が見渡せます。
この日は、まだ黄砂の影響で海岸線が霞んでしましたが、
朝陽が昇る絶景スポットだそうです。
深い山の景色が続き・・・
途中でこの先が気になって、
私は夫を残して、一度先を登って、
もう少しで展望台に着くことを確認してまた戻りました。
夫の心臓が・・・ICDが作動してしまったらどうしよう
ずっとそう思いながら・・・なんとか、休み休み・・・
赤松展望台に辿り着きました~
スタートから90分・・・
椅子に腰かけて少しだけ休憩。。。
あとは、「どんぐりの道」を進むだけです。
ようやく、稜線らしい景色が見えて、
夫も安心したようで・・・なだらかな坂を、
また私の前を歩きだしました。
平坦な道は、何万歩も平気なのに・・・
心臓のメカニズムは実に難しいものです。
ようやく、人影を発見!!
スタートで歩いたこの道に戻ってきました。
ほぼ2時間コースになっていました。。。
それは予想外で、よく歩き、
私にとっては大満足でした(*´▽`*)
夫には本当に悪いことをしてしまったと反省です。
そして・・・・帰りに駐車場から出て間もなく・・・
なぜここにある?
ニリンソウが群生していました~ 笑笑笑
次回あれば、私はひとりで山を巡り、
夫には、ここの日帰り温泉でゆっくりしていてほしいと想います。
歳を重ねてからの人生は下り坂に例えられますが、
ここから出会う人生の上り坂こそ、
私が夫を助けて行かなければならない「未知」のような・・・
そんな想いを感じながら、
二人三脚の珍道中
無事に、帰路に着けました。
余程疲れたのか、苦しかったのでしょう~
言葉にはしませんでしたが不機嫌な表情で・・・
「蕎麦屋さんへ寄る」
前から気になっていた蕎麦屋さん
仙台市太白区 山形そば 竹屋
いつも車が満車で入れなかったのですが、
この日はもう2時を過ぎていたのでOK
夫は、山形そばと言えば冷たい肉そば
そこにゲソ天を付けて・・・
私は、冷たい花そば
久しぶりに「山形そば~♪」と感じるしっかりとしたそばを味わいました。
夫もようやく落ち着いて・・・
「一度歩いてみれば今度は精神的に楽かも~」
そう言ってくれたので、ホッとしました。
ポケモンのギフトが取れなかった~
そう言っていましたが、過酷過ぎて気持ちが無理だったのでしょう。
ニリンソウロード
自分としては目的達成
行きたい場所は旅行でなくても身近にあるものです。
とても得難い時間になりました。
今日も画像が多くて、
皆さんもお疲れになったことでしょう。
ふぅ~ 深呼吸をしてください~(*^-^*)