運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

福島県?!

2011年03月19日 20時28分08秒 | 日記

福島県にあるといわれているDASH村は無事!北登や八木橋、「動物達も無事です」 - goo 映画

(前略)
DASH村オフィシャルサイトでは、「DASH村について皆様には大変ご心配をおかけしております。地震発生時、DASH村でも強い揺れがありました。今のところ、建物や施設に重大な損壊はなく、出演者ならびに全スタッフの安否につきましては、すべて無事が確認されております」と無事が報告された。「動物達も無事です」とのことで、柴犬の北登、ヤギの八木橋一家、ヒツジのテンとシロ、アイガモなど村で生活する多数の動物たちにも被害は及ばなかったようだ。なお、DASH村では「現在は安全のため、全ての撮影や作業を中止しております」としている。


福島県にあったのか。
でも、無事で良かった。


やっぱり セ、パ同時開が良いのでは。

2011年03月19日 18時51分55秒 | ニュース

星野監督は文科省を叱る「早く行動を」(日刊スポーツ) - goo ニュース

3月25日の強行開幕を目指していたセ・リーグが、日程の再考を余儀なくされた。プロ野球セ、パ開幕日の発表から一夜明けた18日、文科省からナイター開催などを慎むよう文書が届いた。

 楽天星野仙一監督(64)が文科省に苦言を呈した。「会議で決まる前に言わなあかんやろ。もっと早く行動するかと思っていた。決まってから役人が言うのはおかしな話だ。だから後手後手だと言われるんだ」と語気を強めた。当事者ということもあり多くを語らなかったが、セの強行開幕には反対する気持ちを抱いている。だからこそ、文科省の動きの鈍さに腹が立ったのだろう。

 この日の中日戦は東日本大震災のチャリティーマッチと位置づけられていた。試合前には両軍選手が観客とともに犠牲者に黙とうをささげ、喪章をつけてプレーした。スタンドからは鳴り物の応援が消え「がんばろう東北」の横断幕が掲げられた。「こんな状況ではお客さんも鳴り物の応援をする気にはなれんやろ」。被災者を思いやりながら「野球をさせてもらっていて申し訳ない。1日も早く、みなさんが立ち直れるよう、元気あるチームにしたい」と誓っていた。


色々あるのでしょうが、オイラはやっぱり セ、パ同時開が良いのではと思う。


教えて!goo

地震情報サイトJIS