昨日の暴風雪でも殆どの航路で欠航ナシ。フェリーは雪に強い?
スイートの悦楽 太平洋フェリー「いしかり」、青函フェリー「はやぶさ」に乗って見たいですね。
![]() |
にっぽん全国たのしい船旅2014-2015 (イカロス・ムック) |
イカロス出版 |
内容紹介
特集 東海汽船
橘丸デビュー! これが橘丸だ!
40年ぶりによみがえった船名が語り継ぐドラマ
先代の橘丸(1935-1973)とはいかなる船であったか
東海汽船の大型客船新旧交代リポート
2014.6.27
橘丸、初便出航!
東海汽船の大型客船新旧交代リポート
2014.6.8
かめりあ丸の最終航海
東京汽船の大型客船で楽しむ、夏の風物詩
さるびあ丸の東京湾納涼船
東海汽船の高速船隊
セブンアイランド
東海汽船グループの船旅
下田―神津島・新島・式根島・利島
神新汽船「あぜりあ丸」
東海汽船グループの船旅
八丈島―青ヶ島
伊豆諸島開発「あおがしま丸」
東海汽船グループの船旅
東京―小笠原(父島)
小笠原海運「おがさわら丸」
父島―母島
伊豆諸島開発「ははじま丸」
東海汽船グループの船旅
東京湾遊覧
東京ヴァンテアンクルーズ「ヴァンテアン」
東海汽船グループの貨客船・貨物船
伊豆諸島開発「ゆり丸」
伊豆七島海運「友正丸」
東海汽船のエポックメイクな歴代船
東海汽船初の大型貨客船「すとれちあ丸」 (1978-2002)
離島ブームの立役者「かとれあ丸」(1969-1988)「ふりいじあ丸」(1971-1986)
東海汽船初の公団共有建造船「あじさい丸」(1962-1988)
東京湾・伊豆諸島航路をつないで125年
東海汽船ヒストリー
特集 にっぽんをめぐるリーズナブルな船旅プラン
便利でおトクな長距離フェリー活用術
フェリーさんふらわあ「弾丸フェリー」
商船三井フェリー「おたる・ストーリー」
新日本海フェリー「神戸バス得きっぷ」
長距離フェリーの新造船情報
2014年就航の新船で出航!
九州をめぐる新しい船
野母商船「太古」
博多~宇久~小値賀~青方~奈留~福江
甑島商船「高速船 甑島」
川内~甑島
有明フェリー「有明きぼう」
長洲~多比良
宇和島運輸「あかつき丸」
八幡浜~別府
苓北観光汽船「Kizua 2」
富岡~茂木
青函航路に定着したカジュアルクルーズ
津軽海峡フェリー「ブルーマーメイド」、新たなる航海へ
最終航海で見送った乗組員の証言
さらば「びるご」よ、おつかれさま
快適フェリーへ変貌した青函フェリー「はやぶさ」
2014年春、佐渡海峡での交代劇
ありがとう「おおさど丸」、こんにちは「ときわ丸」
日本海に舞台を移したJF
隠岐汽船「レインボージェット」発進!
現存する鉄道連絡船の旅
なんば発 徳島行き 南海フェリー
貨客ともに旺盛な北の動脈
夜行便「シルバーエイト」乗船記
おかげさまで10冊目の発行!
にっぽん全国たのしい船旅10年の航跡
尾道水道をゆく4航路の両頭型フェリー
渡し船の香り漂う小さな船旅
羽田空港発着の定期船航路開設
横浜・お台場へ、ぶらり京浜港を航く
東京湾に浮かぶ猿島へ!
スイートの悦楽 太平洋フェリー「いしかり」
にっぽん航路史 室蘭~直江津~博多
ぶらり途中下船の旅
名船の条件
もっと内航船!
眺望抜群! 船の見えるホテル