![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/ac2cb71345f37c0a4073267d9b3e37d1.jpg)
今日から時間のある時におせちを少しずつ作っています
日持ちのする
大根の甘酢漬けと田作りの二品
大根と彩り用の人参を薄い銀杏切りして
深層塩をまぶして重しをしておく
その間に
酢と味醂と砂糖を鍋にかけ
半分ほど煮詰めて冷ます
柚子の皮をそいで小さく切る
大根から水が出たらギュッと絞って
煮詰めた調味液に入れ
柚子も混ぜて出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
これは兄嫁さんから教えてもらったレシピです
今年やっと、ほとんど同じ味になった気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もう一品の田作りは
ごまめをパリパリになるまで、から煎りして
新聞紙の上に広げておく
味醂と醤油と檳榔糖を煮詰め
沸騰してきたら小麦粉をパラリと入れて
ごまめを投入して、タレを絡め
クッキングシートに広げて直ぐに冷ます
冷めたら
ごまめがくっつかないようにほぐす
これは亡き母がつくってくれたおせちの中の一品です
母のはもっとパラパラになり
花林糖のように美味しいのだけれど・・
小麦粉をパラリと入れてが未だに獲得できず
母の味にならない・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
日持ちのする
大根の甘酢漬けと田作りの二品
大根と彩り用の人参を薄い銀杏切りして
深層塩をまぶして重しをしておく
その間に
酢と味醂と砂糖を鍋にかけ
半分ほど煮詰めて冷ます
柚子の皮をそいで小さく切る
大根から水が出たらギュッと絞って
煮詰めた調味液に入れ
柚子も混ぜて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
これは兄嫁さんから教えてもらったレシピです
今年やっと、ほとんど同じ味になった気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
もう一品の田作りは
ごまめをパリパリになるまで、から煎りして
新聞紙の上に広げておく
味醂と醤油と檳榔糖を煮詰め
沸騰してきたら小麦粉をパラリと入れて
ごまめを投入して、タレを絡め
クッキングシートに広げて直ぐに冷ます
冷めたら
ごまめがくっつかないようにほぐす
これは亡き母がつくってくれたおせちの中の一品です
母のはもっとパラパラになり
花林糖のように美味しいのだけれど・・
小麦粉をパラリと入れてが未だに獲得できず
母の味にならない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます